「度会」これを「わたらい」と読みます。
「渡会郡」は私の住む町の隣、野菜や果物やお茶や水産物の直売所が多く、
宅急便のセンターもあるので、よく行き来しています。
昨日は、いつも行く所をちょっと通り過ぎて、
「宮川」の支流の「一ノ瀬川」を遡ってみました。
道沿いの集落を眺めながらしばらく走り、
更に分かれた川に沿って林道を走っていきました。
冬枯れの山の美しさに見とれながら、狭まる道をさらに走って、
川が始まるところ(水が消える所)まで登り、山と空しかない場所でしばし佇み、
再び車を走らせると、新たに別の川がちょろちょろ流れ始める、そしてやがてまた川沿いに小さな集落が見えてくる。
そこを通り抜けて、県道を見つけ、標識を見つけて走る。
暗くなって、もう景色が見えなくなる頃、見覚えのある場所に出ました。
3時間余りのドライブでした。
大きな岩がとても多い所でした。
「渡会セブン・マウンテン」の一つ「倭ノ姫山」の登山口。
たぶん、昔、山仕事の人たちが利用していた小屋だと思います。
現在も伐採中で、山から、道なき道!をトラックが降りてきました。
この小屋は、裏側に回ってみると完全に朽ちていました。
スギ?の切り株