うちごはんはマーシャもいっしょ♪

おいしく食べて今日も元気です♪ 私の好きな元気レシピご紹介♪

♪新物さんまの塩焼き&野菜のお惣菜♪

2017-08-26 23:17:13 | 





雷雨も上がって きれいな夕暮れになりました。










さんまを買いました。

北海道産の新物です^^

くちばしは黄色く、身は青々と光って、とてもきれい。

竜田揚げもすてがたいけど、やっぱり最初は塩焼きが食べたい^^

身をきれいにふいたら、パラパラ~と塩をふってオーブンへ!

大根おろし、すだち、素焼きのしいたけを添えてごちそうさまでした。



8月26日のメニュー


・さんまの塩焼き
・かぼちゃのえびあんかけ
・アスパラガスのヨーグルトあえ
・ブロッコリーのごまあえ
・なすと水菜のみそ汁
・ごはん







さんまの塩焼き


大きくて長い皿でもはみ出しそう^^脂がほどよくのってました。










かぼちゃのえびあんかけ


A だし汁(適量) おろししょうが・うすくちしょうゆ・酒(各少々) 



☆Aを沸騰させ、刻んだむきえびを入れて強火で煮、火が通ったら弱火にして水溶き片栗粉少々を加えてとろみをつけます。いつもより少し薄味に煮たかぼちゃにかけます。




アスパラガスのヨーグルトあえ


A ヨーグルト(適量) すりおろしにんにく・塩・こしょう(各少々) 



☆ゆでたアスパラガスを混ぜ合わせたAに加えてあえます。





ブロッコリーのごまあえ


A すり白ごま・しょうゆ・砂糖(各適量) 



☆ゆでたブロッコリーが熱いうちにAを加えてあえます。





なすと水菜のみそ汁








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように





 ボクも さんま~









見てくださってありがとうございます。

夏バテなど体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。






にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

簡単☆焼き肉丼&なすのマリネ☆

2017-08-25 23:19:54 | 牛肉





週末はニンニクをたっぷり使いました。

お手軽に、焼き肉のたれを絡めた焼き肉丼。

なすは、さっと焼いてにんにくを足したマリネ液をかけます。

にんにくの風味があとからふわっと香ります。

冷蔵室でキンキンに冷やして食べました。

豆腐とごぼうのみそ汁を添えてごちそうさまでした。



8月25日のメニュー

・焼き肉丼
・なすのマリネ
・ゆで卵のポテトサラダ
・豆腐とごぼうのみそ汁







なすのマリネ


冷蔵室でキンキンに冷やして♪


A レモン汁(適量) 塩・こしょう・すりおろしにんにく



1.Aを合わせ、みじん切り玉ねぎ、角切りトマトを加えて混ぜます。

2.なすは適宜に切り、強火に熱したオリーブオイルで炒めます。全体に油が回ったら塩少しをふり、中火でふたをして火を通します。

3.1、2は冷蔵室で冷やし、食べる直前になすに1をかけます。









焼き肉丼


☆牛肉は素焼きにし、市販のタレを回しかけて絡め、温かいごはんにのせ、粗びき黒こしょうをふりました。生野菜にはマジックソルトをふって。














ゆで卵のポテトサラダ


素材は、じゃがいもとゆで卵。ゆでたじゃがいもは熱いうちに粗くつぶし、フレンチドレッシングをかけています。マスタードをプラスするのも好きです。




豆腐とごぼうのみそ汁


新ごぼうはすぐにやわらかくなって風味も強くて大好き♪








おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 ごはん 今日も おいしかったぁ




見てくださってありがとうございます。

夏バテなど体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。






にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

♪サケのムニエル ワンプレート♪

2017-08-24 23:14:15 | 





明日は今日とすると2℃下がる予報。






数分ごとに色が変わります。






同時刻の南の空





ムニエルは魚の種類を選ばないのでお気に入り。

アジやサバなど青背の魚も、タイやカジキ、スズキなど白身の魚もおいしい。

今日はサケのムニエル。

バターとオリーブオイルで焼きました。

焼きパプリカと生ハムのマリネ、

ミニトマトのオムレツを添えてごちそうさまでした。



8月24日のメニュー

・サケのムニエル
・焼きパプリカと生ハムのマリネ
・ミニトマトのオムレツ
・お豆とかぼちゃの和風スープ
・ごはん







焼きパプリカと生ハムのマリネ


焼いたパプリカはフルーツみたいに甘い♪


A オリーブオイル・すし酢(各適量) しょうゆ・こしょう(各少々)



1.パプリカは(2人分で赤、黄各1/2個ぐらい)グリルや焼き網で皮が真っ黒になるまで焼き、粗熱がとれたら皮をむきます。

2.1と生ハムを食べやすく切り、Aであえます。




サケのムニエル


☆サケは軽く塩、こしょうをふり、しばらくおいて出てきた水をふき取り、全体に小麦粉をまぶし、バターとオリーブオイルを中火で熱してじっくり、こんがり焼きました。









ミニトマトのオムレツ


2人分
1.卵(2個)は割りほぐし、小さく刻んだピザ用チーズ(35g)、塩・こしょう(ほんの少し)を混ぜます。


2.耐熱容器に流し入れ、適宜に切ったミニトマトをのせて、トースターで8~10分焼きます(途中焦げそうになったらアルミホイルをかぶせます)。




お豆とかぼちゃの和風スープ


☆野菜は油で炒め、だし、ミックスビーンズ、きのこを加えて柔らかく煮、しょうゆ・酒・塩(各少々)でやさしい味に。












おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように




 おやすみなさい。ボク 早寝早起きでしゅ









見てくださってありがとうございます。

夏バテなど体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。






にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

☆豚ヒレ肉の照り焼き たっぷりおろしのせ☆

2017-08-23 23:13:47 | 豚肉





今日も猛暑日でした。ツクツクボウシの声が聞こえます。






20分後





濃いめの甘辛味の照り焼きに、たっぷりの大根おろしとしょうが、

青じそを添えると、こってりとさっぱりが両方味わえちゃいます^^

ヒレ肉もそぎ切りにしてから焼くと味のからみがよく、ボリュームもアップ。

水菜と焼き油揚げのごまサラダ、

トマトのオリーブオイル冷ややっこを添えてごちそうさまでした。



8月23日のメニュー

・豚ヒレ肉の照り焼き たっぷりおろしのせ
・トマトのオリーブオイル冷ややっこ
・水菜と焼き油揚げのごまサラダ
・ミネストローネ
・ごはん







トマトのオリーブオイル冷ややっこ


☆ミニトマト・オリーブオイル(各適量)、塩・こしょう(各少々)をのせていただきました。




豚ヒレ肉の照り焼き たっぷりおろしのせ


(豚ヒレ肉 250gの場合)

A 砂糖・みりん・しょうゆ(各大さじ1/2~1)




1.ヒレ肉(or豚ローストンカツ用肉)はそぎ切りにして片栗粉をまぶし、中火に熱した油で両面を焼き、酒(大さじ1)をふり、フタをして数分蒸し焼きに。

2.Aを加えて煮からめ、大根おろしとしょうが、青じそを添えて。









水菜と焼き油揚げのごまサラダ


ドレッシングの隠し味にはちみつを♪


A すし酢・オリーブオイル・いり白ごま(各適量) はちみつ・こしょう(各少々)



☆水菜は適宜に切って水に放し、水けをきります。焼き油揚げとともに、Aのドレッシングで。




ミネストローネ


冷蔵庫に少しずつ入っている夏野菜とベーコンで。粉チーズをふっていただきました。







おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように






 梨 でしゅか






おかあしゃん。早くくだしゃい




見てくださってありがとうございます。

夏バテなど体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。






にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ 

♪えびフライ献立♪

2017-08-22 23:04:14 | 





みんなの大好きな、えびフライ。

殻をむいて背わたを除いてと、下ごしらえはちょっと面倒だけど

ひと口頬張ったときの、あのプリっとした食感!

「あ~作ってよかった」って思えます^^

キャベツとパプリカのごまあえ、ゴーヤの梅酢あえを添えた献立、

ごちそうさまでした。



8月22日のメニュー

・えびフライ
・キャベツとパプリカのごまあえ
・ゴーヤの梅酢あえ
・じゃがいもとオクラのみそ汁
・ごはん







キャベツとパプリカのごまあえ


A すり白ごま・砂糖(各適量) しょうゆ(少々)



1.キャベツ、パプリカは食べやすい大きさに切って、塩を加えた熱湯でさっとゆで、水けをきります。

2.Aを混ぜ合わせ、食べる直前に1を加えてあえます。




えびフライ


背筋を伸ばして。って言いながら揚げました^^







ゆで卵、マヨネーズ、酢、塩、こしょう、パセリの簡単タルタルソースを添えて。




ゴーヤの梅酢あえ


オリーブオイルを隠し味に入れてまろやかになりました♪


A すし酢・オリーブオイル(各適量)



1.薄切りにしたゴーヤ(1本)は塩をふってもみ、15分ほどおきます。

2.熱湯に入れて再沸騰してから30秒ほどゆで、水にとって水けを絞ります。

3.梅干しは種を取って包丁でたたき、Aとよく混ぜ、2を加えてあえます。




じゃがいもとオクラのみそ汁









おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように





 プーさん。ボクたち カンガルーみたいでしゅね









見てくださってありがとうございます。

夏バテなど体調をくずされませんよう くれぐれもお気をつけください。

被災地に穏やかな日常が早く戻りますように。






にほんブログ村 料理ブログ 晩ご飯へ