おはようございます。
昨夜はアップしないうちに寝てしまったので、出掛けの一発です。
長きに渡りお伝えして参りました四国シリーズ。若干アップしていないネタが残っていますが、ここで一旦終わらせます。
最後は高徳線の特急「うずしお」です。
※撮影は、全て平成22年7月25日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/640e7e92aae40326f190bd5252d8ef40.jpg)
高松駅付近にて 「うずしお1号」
撮影ポジションを選ぶ前に来てしまったので慌てて撮った写真。構図がメチャクチャですね。N2000系は、「うずしお」限定運用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/73/97a142f7a8d1a439e7e0fe7e1b131653.jpg)
高松駅にて 「うずしお3号」
高松駅付近での撮影が終了、朝食後に一服して高徳線の普通列車に乗り込みます。
隣の番線には、既にこの日2本目となる「うずしお3号」が待機。我々の乗る普通列車に先行して出発して行きました。
右側に怪しいオジサン2人が写っています(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/22/c4515c001fe66c6d73cf274c9f7daa4e.jpg)
オレンジタウン~志度間にて 「うずしお8号」
本日最大の目的、四国での撮影のメインの一つとなっていたキハ185系使用の「うずしお」。余剰車がJR九州に売却されて久しく、数もJR当初よりかなり減らしてしまった貴重な車両となっています。
こちらも2両編成とは寂しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/01/172910c8ada98663ba76f026d1e5912b.jpg)
オレンジタウン~志度間にて 「うずしお5号」
この区間では、比較的近い時間にキハ185系の「うずしお」が交錯します。
この列車は何と4両編成!と思ったら、アンパンマン列車が増結されていたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e9/8c0d4b80a5b1fa3abcecc06f67468950.jpg)
同じくこちらは後部を欲張って撮影したもの。
最後部車は、塗装がJR塗装となって間もない頃の仕様となっています。こちらの方が私的には自然に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ad/4b9f04bb2ecbc6551794754c1411ff0f.jpg)
「うずしお」のアンパンマン列車を運転する際のみ、専用のヘッドマークを取り付けているようです。私的にはどうでも良いことですが、滅多に行けない四国で意図せずに記録できたことは素直に嬉しく思います。
特急列車である必要性が薄い高徳線ですが、今では急行列車が絶滅寸前であり、やむを得ないところでしょうかね。老兵キハ185系にもしばらくは頑張ってもらいたいものです。
長い間お付き合いいただきありがとうございました。四国ネタは以上で終了いたします。
なお新シリーズ等はありませんので、また日常か過去ネタからのアップとなります。
![にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_jr/img/railroad_jr125_41_z_umi.gif)
にほんブログ村
昨夜はアップしないうちに寝てしまったので、出掛けの一発です。
長きに渡りお伝えして参りました四国シリーズ。若干アップしていないネタが残っていますが、ここで一旦終わらせます。
最後は高徳線の特急「うずしお」です。
※撮影は、全て平成22年7月25日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/bc/640e7e92aae40326f190bd5252d8ef40.jpg)
高松駅付近にて 「うずしお1号」
撮影ポジションを選ぶ前に来てしまったので慌てて撮った写真。構図がメチャクチャですね。N2000系は、「うずしお」限定運用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/73/97a142f7a8d1a439e7e0fe7e1b131653.jpg)
高松駅にて 「うずしお3号」
高松駅付近での撮影が終了、朝食後に一服して高徳線の普通列車に乗り込みます。
隣の番線には、既にこの日2本目となる「うずしお3号」が待機。我々の乗る普通列車に先行して出発して行きました。
右側に怪しいオジサン2人が写っています(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/22/c4515c001fe66c6d73cf274c9f7daa4e.jpg)
オレンジタウン~志度間にて 「うずしお8号」
本日最大の目的、四国での撮影のメインの一つとなっていたキハ185系使用の「うずしお」。余剰車がJR九州に売却されて久しく、数もJR当初よりかなり減らしてしまった貴重な車両となっています。
こちらも2両編成とは寂しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/01/172910c8ada98663ba76f026d1e5912b.jpg)
オレンジタウン~志度間にて 「うずしお5号」
この区間では、比較的近い時間にキハ185系の「うずしお」が交錯します。
この列車は何と4両編成!と思ったら、アンパンマン列車が増結されていたのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e9/8c0d4b80a5b1fa3abcecc06f67468950.jpg)
同じくこちらは後部を欲張って撮影したもの。
最後部車は、塗装がJR塗装となって間もない頃の仕様となっています。こちらの方が私的には自然に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ad/4b9f04bb2ecbc6551794754c1411ff0f.jpg)
「うずしお」のアンパンマン列車を運転する際のみ、専用のヘッドマークを取り付けているようです。私的にはどうでも良いことですが、滅多に行けない四国で意図せずに記録できたことは素直に嬉しく思います。
特急列車である必要性が薄い高徳線ですが、今では急行列車が絶滅寸前であり、やむを得ないところでしょうかね。老兵キハ185系にもしばらくは頑張ってもらいたいものです。
長い間お付き合いいただきありがとうございました。四国ネタは以上で終了いたします。
なお新シリーズ等はありませんので、また日常か過去ネタからのアップとなります。
![にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_jr/img/railroad_jr125_41_z_umi.gif)
にほんブログ村