こんばんわ。
今晩、3年振りの皆既月食だそうで、昨日の夜だったか、ニュースで聞いていました。
ただ、月食の始まる時間が早くて、欠け初めには全然間に合いません。
しかも、埼京線に乗っていて線路内人立入に遭ってしまい、池袋で抑止。この間、電車の中であるまじき爆睡していました。※普通だったら15分しか掛からないので、寝る暇はありません。
で、月食のことすっかり忘れてました。
帰り道で、犬も連れていないのに夫婦でフラフラと車道に出てきて、変な行動しているな・・・と思ったら、どうも月食を見に出てきたみたい。ここで初めて月が見えて、もうかなり欠けてしまっていることに気が付きました。家に帰って慌ててカメラを持ち出し、庭から撮ってみました。
※撮影は、平成26年10月8日。

18:59 ISO400 1/250 F6.3
もうすぐ隠れてしまうところまで行ってしまいました。これだけ隠れているのに、明るさはかなりあります。
この後、雲に隠れてしまったのでとりあえず家の中へ、しばらくして外に出ると、なんとか撮れそうな状態に。ただし、全部陰るとかなり暗いですね。

20:08 ISO3200 1/15 F6.3
感度を上げないと撮れないので、かなり画像が荒れてしまいます。三脚使って本格的に撮ればもう少し良く写るんですかね?
そのあとまた雲に隠れてしまい、21時過ぎに外に出たら満月に戻っていました。
その満月は、じっと見ていると眩しくて目が焼けそうなくらい、明るく輝いていました。

今晩、3年振りの皆既月食だそうで、昨日の夜だったか、ニュースで聞いていました。
ただ、月食の始まる時間が早くて、欠け初めには全然間に合いません。
しかも、埼京線に乗っていて線路内人立入に遭ってしまい、池袋で抑止。この間、電車の中であるまじき爆睡していました。※普通だったら15分しか掛からないので、寝る暇はありません。
で、月食のことすっかり忘れてました。
帰り道で、犬も連れていないのに夫婦でフラフラと車道に出てきて、変な行動しているな・・・と思ったら、どうも月食を見に出てきたみたい。ここで初めて月が見えて、もうかなり欠けてしまっていることに気が付きました。家に帰って慌ててカメラを持ち出し、庭から撮ってみました。
※撮影は、平成26年10月8日。

18:59 ISO400 1/250 F6.3
もうすぐ隠れてしまうところまで行ってしまいました。これだけ隠れているのに、明るさはかなりあります。
この後、雲に隠れてしまったのでとりあえず家の中へ、しばらくして外に出ると、なんとか撮れそうな状態に。ただし、全部陰るとかなり暗いですね。

20:08 ISO3200 1/15 F6.3
感度を上げないと撮れないので、かなり画像が荒れてしまいます。三脚使って本格的に撮ればもう少し良く写るんですかね?
そのあとまた雲に隠れてしまい、21時過ぎに外に出たら満月に戻っていました。
その満月は、じっと見ていると眩しくて目が焼けそうなくらい、明るく輝いていました。
