こんばんわ。
今日は久し振りに整骨院へ行くため、少し早く帰ってきました。
帰ってきてパソコンを立ち上げると、トップ記事に表題の文字が目立ってました。
『電車に書いてある文字にはこんな意味があった!』
別に私が考えた題材ではありません。
そのままご紹介いたします。
内容的には、テツからすれば「今さら」ですよね。
でも、こんな内容の記事を編集者が「真顔」で載せているのかと思うと、笑えるし、時代も変わったなと思います。
にほんブログ村
今日は久し振りに整骨院へ行くため、少し早く帰ってきました。
帰ってきてパソコンを立ち上げると、トップ記事に表題の文字が目立ってました。
『電車に書いてある文字にはこんな意味があった!』
別に私が考えた題材ではありません。
そのままご紹介いたします。
内容的には、テツからすれば「今さら」ですよね。
でも、こんな内容の記事を編集者が「真顔」で載せているのかと思うと、笑えるし、時代も変わったなと思います。
にほんブログ村
私でさえ、今になって、“編集者が「真顔」で載せているのかと思うと、笑える”・・・同感!
でも、どれもこれもが今更ながらの内容で…。
やはり今のブームは所詮バブルでしょうか。
へぇ~って感じです。
ウィッキ~を見たけど、もう一つの説もあるようですね。
3ポチン~。。
ただあまりに深いとこまで喋ると、ひかれてしまう危険性をはらんでます。
ただ、今や四国内では話として成り立たないかも知れませんね。
今はどんなレベルの話でも、かなり幅広く興味が浸透しているようで、需要があるんでしょうね。でも、意外と知らないでいたことがありますんで、へぇ~な部分は面白いです。
某所の1階の本屋も鉄道雑誌のコーナーは今まで見たことの無いような鉄道書籍で溢れかえっていますね。資料的に信頼度の無いものは基本的に買わないようにしています。広告が無いのでメチャクチャ高くつきますからね。
ほんと、「ク」とか「サ」ってそんないい加減な(発想の)記号だったのですかね。その点、貨車の方が説得力があります。3ぽちまいど。
飲み屋でそんな話をするんですか?でも、これですら、「記号なんか付いてましたっけ?」みたいな知識の人にはきっかけにすらならないような気がします(笑)。四国の人なんか正にその通りかもしれません。
今の課は意外とテツが多く、若いおねぇちゃん方も話に食いついてくれるので、外回り先のフリータイムではテツ話で間を繋いでますよ。間が持てない私としては助かりますね。