「銀河鉄道の夜」モチーフの「SL銀河」、2023年春に運行終了へ
だそうです。
もう30年近く前、釜石線のSL列車を撮影に行きましたが、もうそんな体力も時間もなく、まったく縁のない地域となってしまいまいました。
JR北海道から購入したキハ143系を客車として使用するという、奇抜且つ画期的な運行方法を採用した列車でしたが、キハ143系の老朽化により運行が打ち切りとなってしまうようです。C58に比べれば遥かに若いんですけれどもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/af/e7f5da9e11ea80e0807a83553a7728e9.jpg)
平成26年3月8日 9116レ 団体列車「みちのくSLギャラクシー」
そんな縁も無さそうな車両ですが、お披露目も兼ねた上京により運よく実車を見ることができました。牽引機のEF510も地元では見られなくなってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/64/7e88dd58006d2b1a120e171afb4892b7.jpg)
平成26年3月9日 尾久車両センターにて
翌日、有料の企画で展示会が実施されました。
おこぼれにあやかって実車を間近で見ることができました。
記事は写真館『「みちのくSLギャラクシー」展示会:車両編』にてまとめてあります。
引退まで1年半近くありますが、まあおそらくは出掛ける機会も無さそうで、このままC58が牽引する列車を見られることもないでしょう。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_photo/88_31.gif)
にほんブログ村
だそうです。
もう30年近く前、釜石線のSL列車を撮影に行きましたが、もうそんな体力も時間もなく、まったく縁のない地域となってしまいまいました。
JR北海道から購入したキハ143系を客車として使用するという、奇抜且つ画期的な運行方法を採用した列車でしたが、キハ143系の老朽化により運行が打ち切りとなってしまうようです。C58に比べれば遥かに若いんですけれどもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/af/e7f5da9e11ea80e0807a83553a7728e9.jpg)
平成26年3月8日 9116レ 団体列車「みちのくSLギャラクシー」
そんな縁も無さそうな車両ですが、お披露目も兼ねた上京により運よく実車を見ることができました。牽引機のEF510も地元では見られなくなってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/64/7e88dd58006d2b1a120e171afb4892b7.jpg)
平成26年3月9日 尾久車両センターにて
翌日、有料の企画で展示会が実施されました。
おこぼれにあやかって実車を間近で見ることができました。
記事は写真館『「みちのくSLギャラクシー」展示会:車両編』にてまとめてあります。
引退まで1年半近くありますが、まあおそらくは出掛ける機会も無さそうで、このままC58が牽引する列車を見られることもないでしょう。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_photo/88_31.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます