こんばんわ。
予想どおりの低アクセス。このくらいだとまた上昇するときの楽しみが出来て良い。と、本気で思っています。今日も気楽にアップです。
尾久車両センターでのイベント後、一昨日アップしたE491や山手線の写真を撮ってから、残念ながらネタが浮かばず。シービーさん http://blogs.yahoo.co.jp/mrcbcross14/MYBLOG/yblog.html と「安中貨物」でも撮りまひょか、ということになりました。
西日暮里から一旦下車して隅田川貨物線の方をぶらついたのですが、良い雰囲気はあるにも拘わらず、柵が高すぎて足場が確保できません。列車も全く通る気配なし。
また西日暮里に戻って、なんとか貨物列車が撮れそうな亀有でも行ってみっか、ということになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ba/7529e1e07ee28a5af94a823a7c3ad7ca.jpg)
綾瀬駅にて 小田急MSE
北千住からの乗継が綾瀬行きだったんで、仕方なく綾瀬で下車したんですが、これがラッキー!MSEが中線に停車中。スマートな車両だと思っていたのですが、意外と背が高かったのでビックリ!
数名のテツとやはり女性が携帯で撮りに来ました。この女性も結構真剣に撮っていたんで、ついでとか暇つぶしという感じではなく、テツの血が濃い人かなぁ、と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fb/d8dacbc68c13ae49085623f75335ca86.jpg)
亀有駅にて 203系 第52編成 取手行き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/12/1547263dad2e00d0d6eab7aa8e8cf6ab.jpg)
亀有駅にて E231系 常磐快速
安中貨物までの時間つぶしでこんな写真も撮っていたんです。あわよくば207系900や06系・07系が来ないかニャー!と待っていたんですが、結局目ぼしいものは何も来なかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ed/e6d2d66ec782eff6f8d52f168141b72a.jpg)
亀有駅にて EF651060+DE10+コンテナ貨物
アタマ2灯だったのでE231系かと油断していたら、EF65PF牽引の貨物。しかもDE10が付いているじゃないですか。ラッキーではありましたが、逆光日陰が悔しい1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/62/0fd79f8d58aebf99b6c9529ad62b4746.jpg)
亀有駅にて EF651104 単機
安中貨物の通過時間になっても来ないんです。ライトが遠くから見えたので、やっと来た!と思ったらコイツでした。完全オリジナル色のPF。これで貨車牽いてりゃ良かったに・・・残念!
結局、この日の安中貨物は現れず・・・撤収!最近、土日に運休することが多いのかな?このところ何回かスカされてます。
この後のオフ会までかなり時間があるので、我孫子を往復して東京駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/30/78d152959c718db8fbd7ba0a3ba01b23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b7/57ef9f837164f0e27c18c658f44f5ed6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6d/c5aca54447baa213ca2c3062f8b5b07f.jpg)
集合時間までの調整を兼ねて「ふじぶさ」を見物に行きました。
廃止が決まったもんだから、テツがウジャウジャ!しかも、メッチャ容量のデカイストロボをバシバシ焚いてるヤツも居るし。タワケ!
そんなんで真剣に撮る気にもなれず、発車掲示板とせめて機回しシーンを収めました。1/25秒、必死で止めた写真。
そして新橋への移動は東海道本線の沼津・山北行きで。ここは拘って山北行きに乗りました。で・・・新橋で予定どおり下車。
この後、アルコールを抜きに行っていたtakeさん http://do-raku-oyaji.cocolog-nifty.com/blog/ 、今回のオフ会に初めて参加していただいた瑞穂さん http://diary.jp.aol.com/u6nztwns4v/ 、そして事務局長のlineさん http://diary.jp.aol.com/qegbrh4/ とめでたく合流し、夜の街へと消えていきました。
宴会風景の写真や解説が苦手ですので、他のメンバーの皆様にお任せしたいと思います。
あ~、これで長いアップが終わります。
鉄道ブログランキング ランク急降下! ストップ・ザ・下痢!
予想どおりの低アクセス。このくらいだとまた上昇するときの楽しみが出来て良い。と、本気で思っています。今日も気楽にアップです。
尾久車両センターでのイベント後、一昨日アップしたE491や山手線の写真を撮ってから、残念ながらネタが浮かばず。シービーさん http://blogs.yahoo.co.jp/mrcbcross14/MYBLOG/yblog.html と「安中貨物」でも撮りまひょか、ということになりました。
西日暮里から一旦下車して隅田川貨物線の方をぶらついたのですが、良い雰囲気はあるにも拘わらず、柵が高すぎて足場が確保できません。列車も全く通る気配なし。
また西日暮里に戻って、なんとか貨物列車が撮れそうな亀有でも行ってみっか、ということになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ba/7529e1e07ee28a5af94a823a7c3ad7ca.jpg)
綾瀬駅にて 小田急MSE
北千住からの乗継が綾瀬行きだったんで、仕方なく綾瀬で下車したんですが、これがラッキー!MSEが中線に停車中。スマートな車両だと思っていたのですが、意外と背が高かったのでビックリ!
数名のテツとやはり女性が携帯で撮りに来ました。この女性も結構真剣に撮っていたんで、ついでとか暇つぶしという感じではなく、テツの血が濃い人かなぁ、と思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fb/d8dacbc68c13ae49085623f75335ca86.jpg)
亀有駅にて 203系 第52編成 取手行き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/12/1547263dad2e00d0d6eab7aa8e8cf6ab.jpg)
亀有駅にて E231系 常磐快速
安中貨物までの時間つぶしでこんな写真も撮っていたんです。あわよくば207系900や06系・07系が来ないかニャー!と待っていたんですが、結局目ぼしいものは何も来なかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ed/e6d2d66ec782eff6f8d52f168141b72a.jpg)
亀有駅にて EF651060+DE10+コンテナ貨物
アタマ2灯だったのでE231系かと油断していたら、EF65PF牽引の貨物。しかもDE10が付いているじゃないですか。ラッキーではありましたが、逆光日陰が悔しい1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/62/0fd79f8d58aebf99b6c9529ad62b4746.jpg)
亀有駅にて EF651104 単機
安中貨物の通過時間になっても来ないんです。ライトが遠くから見えたので、やっと来た!と思ったらコイツでした。完全オリジナル色のPF。これで貨車牽いてりゃ良かったに・・・残念!
結局、この日の安中貨物は現れず・・・撤収!最近、土日に運休することが多いのかな?このところ何回かスカされてます。
この後のオフ会までかなり時間があるので、我孫子を往復して東京駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/30/78d152959c718db8fbd7ba0a3ba01b23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b7/57ef9f837164f0e27c18c658f44f5ed6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6d/c5aca54447baa213ca2c3062f8b5b07f.jpg)
集合時間までの調整を兼ねて「ふじぶさ」を見物に行きました。
廃止が決まったもんだから、テツがウジャウジャ!しかも、メッチャ容量のデカイストロボをバシバシ焚いてるヤツも居るし。タワケ!
そんなんで真剣に撮る気にもなれず、発車掲示板とせめて機回しシーンを収めました。1/25秒、必死で止めた写真。
そして新橋への移動は東海道本線の沼津・山北行きで。ここは拘って山北行きに乗りました。で・・・新橋で予定どおり下車。
この後、アルコールを抜きに行っていたtakeさん http://do-raku-oyaji.cocolog-nifty.com/blog/ 、今回のオフ会に初めて参加していただいた瑞穂さん http://diary.jp.aol.com/u6nztwns4v/ 、そして事務局長のlineさん http://diary.jp.aol.com/qegbrh4/ とめでたく合流し、夜の街へと消えていきました。
宴会風景の写真や解説が苦手ですので、他のメンバーの皆様にお任せしたいと思います。
あ~、これで長いアップが終わります。
鉄道ブログランキング ランク急降下! ストップ・ザ・下痢!
まだしばらくは安泰と思われるサンライズ瀬戸に先日乗車しましたが、さすがに濃そうな鉄はいなかったものの、出発前・到着後の車両にカメラや携帯を向けたり、記念撮影をする人は結構いました。
一般人にとっても寝台列車が貴重かつ珍しい存在になりつつあるようです。
あの東西線色も朝しか運用に入らないようで、かなり撮りにくそうです。もともと車両数は足りてるはずなんで、あくまで予備編成なんでしょうね。今だ見てません。
いつもは空気を運んでるのにね。
下りは満席でしたが上りはどうだろう?
もうすぐ「上り」の発売のピークになります。
銀河の発売を思い出しました。
安中貨物は撮れなかったですが、機関車を2つ撮れたので良しとしましょうか。
東京駅、これから異常な感じになっていくのでしょうが、利用者の邪魔にならないようにしてもらいたいですね。やつらは、自分さえ良ければの考えのが多いですから。ストロボたいてるの、駅事務室に強制連行される日も来るかも。
Wです。
既に乗るのは諦めましたが、撮影もそろそろ潮時ですかね。12月20日を以ってさよならとしましょう。
この日は珍しくつばささん、飲んでましたね。
Wでぶちっと
昭和51年頃から空前のブルトレブームがあったのですが、その時ですら基本的には子供ばかりで大人は乗って来ていなかったような気がします。そういう意味では、今のテツブームの方が子供から女性、ママやかつてを一旦忘れた鉄道少年の復帰とか、「空前」のような気がしますね。
テツでもない一般の人がやたらマスコミに乗せられているような気がして、本筋のテツからすると迷惑でもあるのですが、昔のように「電車少年」みたいな奇異な目で見られることはなくなったのは有り難いです。
今は日照時間も限られてしまうので、小田急までの移動は厳しかったかもしれません。ただ話題を拾うのにネタと時間が中途半端な感じでした。
07系は、他の人のブログを見たのですが、どうも平日の朝に1往復して入庫、見たいなようですね。しかも、綾瀬~代々木上原間の往復だと、撮影場所も極端に限られちゃいますね。平日ラッシュの出撃はどうもする気が起きません。
今年~来年の休みは9連休が多くなると思うので、長距離旅行をするにも持って来いの曜日配列ですね。夜行往復は時間が掛かるので、このようなチャンスは我先に確保!ってことでしょう。最近はインターネットで転売している輩も居るようで。
時間も然ることながら、お金が掛かり過ぎるのが難点ですね。指を咥えて見送ることになりそうです。
「機関車に向かってストロボを焚かないで下さい!」という放送が耳に残りますね。それだけ素人が多いということでしょうか。まあ、もう東京駅で撮る機会も無いでしょうけど。
安中貨物は、翌日はちゃんと走ってましたね。なんなんでしょうか・・・。
宴会の模様のアップはお任せいたしますのでよろしくお願いいたします(笑)。
去年の今頃からも「銀河」に挑戦しましたが、どうも相性が悪かったようで・・・。「ふじぶさ」はそうでもないと思いますが、走行時間帯が良いので何処もかしこもということになりそうですね。
まあ、深追いする気もないので、気が向いたらということになりそうです。
Wまいど!
にわかテツといっしょにされても困るんですがね。まあ、見栄えも違う筈なので、「違う」というのは分からないですかね。私なんかホームに立っているだけでもテツのオーラが見えると思うんですけど。
夕方の東京でウロチョロしているのは「ふじぶさ」狙いでしょうね。それくらいしかないですから。