ちょっと時間が開いてしまいましたが、前記事の続きです。
※撮影は、令和5年11月11日です。
初乗車となる相鉄線直通路線を往復。新鶴見の脇を往復するので、沢山のEF65PFに久し振りに会えたので感激しました。
しかし、帰路の新鶴見の通過を最後に記憶がありません。気が付いたのは恵比寿でした。そしてホームエリアの新宿に到着し、やっと帰ってきた感じがしました。
乗継の合間に第3ホームで一服とトイレを済ませ、地元へ戻ります。その際、新宿の第3ホームで「サフィール踊り子5号」の表示があったことを思い出し、ちょうど帰り時間に重なりそうなのでついで撮りながら帰ることにしました。
もうちょっと早く帰ってくれば、E655系の団体も撮れたんですけどね。
蕨駅にて E233系京浜東北線 「体験王国いばらき」ヘッドマーク
赤羽駅で乗り換えの際、ちょうど2番線に入って来た京浜東北線にヘッドマークが付いているのを発見。急いで2番線へと向かい、ギリギリ間に合いました。
せっかくのタナボタでしたが、やはりホームドアと言う曲者に阻まれてしまいました。
E261系 「サフィール踊り子5号」送り込み回送
最近では臨時列車等の撮影で「サフィール踊り子3号」の送り込みは何度か撮っていましたが、5号はかなり久し振りでした。
朝6時から12時くらいまでのたった半日の旅でしたが、乗り鉄含めて記録することができ、大変充実した一日でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます