マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

Canon F-1 OD 復活運転

2008-11-29 22:57:23 | 鉄道以外の写真ネタ
こんばんわ。

今日は愛機のご紹介をしたいと思います。

先日、 http://diary.jp.aol.com/marutetsu/1023.html で Canon F-1 をご紹介させていただきましたが、今日ご紹介いたします Canon F-1 はこちら。



パッと見で判りますかね?
キャノンF-1ですが、緑色のボディの通称OD(オリーブ・ドラブ)と言われているものです。

基本性能は当時発売されていたキャノンF-1Nと全く同じで、ただの色違いです。
ただし、ケースが同色のソフトケースとなっている点と、専用色の幅広ストラップが同梱されている点で販売仕様に違いがあります。

ボディー+ケース+ストラップで標準小売価格がF-1Nと同じでしたが、発売当時はこのODというのは不人気で、あまり売れ行きは良くなかったようです。
事実、私がF-1を欲しくてアルバイトでやった貯めたお金で買おうとしたとき、このODはメーカー回収が始まる寸前だったとも聞いております。そこを友人の薦めで押えた訳です。
当時、一眼レフでも定価の20%OFFが当たり前だった頃、このODは25%OFFだったので、ある意味、貴重なものを安く手に入れることが出来たのは幸運でした。

その後、就職してから暫くは活躍していたのですが、給料が入る度に中判カメラへの移行が進み、ここ20年くらいは殆ど出番のないまま休止状態でした。

それでもこのカメラを手放さなかったのは、高校時代に一所懸命にバイトをして手に入れたこと、一説では世界で1500台程度しか生産されていないという希少さ、さらに、セルフタイマー下にあるミラーアップレバーのラインが塗られていないというエラー品であることなどが挙げられます。

バブル期にはボディーだけでも30万円近くの値が付いた超レア品であるにも拘らず、露出計の命である水銀電池(HD型)の世界的生産中止やデジタル化といった時代の流れを受け、存在そのものが忘れられようとしています。

そんな彼だから、油が落ちないように適度に使ってあげて、命をつないで行こうと思います。

鉄道ブログランキング
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シキ611を撮る【予告編】 | トップ | 11/22の撮影:追録 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (125レ)
2008-11-30 00:13:38
ご無沙汰しております。いいカメラですね。私が中学の時に友達が標準色とでもいいましょうかF1を持つてましたが、私も欲しかったのですが、高価でてが届かず、また鉄道写真をとつているとニコンF2やキャノンF1で撮影している人がうらやましかったことを記憶しています。ニューF1は社会人になつてから手に入れることができましたが、なかなか撮りにいく機会もなく押入れで寝てます。またカメラやろうかなー
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2008-11-30 13:33:10
125レ様
私等が高校生の頃はF-1、F-2というのが国産最高峰でしたから、憧れは強かったですね。私がこのカメラを手に入れたのも、そんな思い入れがありました。最初に買った一眼レフがキャノンだったので、レンズの関係でそのままキャノンになってしまいましたけど。
カメラを押入れはやめた方が良いですよ。風通しの悪いところでの保管は、カビの発生、モルト(スポンジ)の劣化、皮製ケースの劣化の原因になります(笑)。
12月6日土曜日にEF55が走ります。近所に撮りに行く予定なので、よろしかったらお越し下さい。クルマは我家に停められます。多分、相当な人出が予想されますが・・・。
返信する
Unknown (シービー)
2008-11-30 14:03:16
私はOM-1ですが、中学3年の時に高校に受かったお祝いに買ってもらったのですが、かれこれ33年使っています。
内臓露出計の水銀電池が発売中止になったのは痛手ですね。
20年くらい露出計が使えないので、勘で撮ってますがたまに失敗しちゃいます。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2008-11-30 16:07:24
シービー様
私も露出計の電池が生産中止になってから、なおさら気軽に使うことが出来なくなりました。
私の場合、たまたまM645が露出計はおろか、自動と付くものが何も無いマニュアル機なので、露出計を持っておりました。しかし、こちらも水銀電池2個・・・orz。
新しい露出計を買ったのですが、今度はこの露出計がいまいち信用できないので困っています。結局、デジカメが一番撮りやすい、ということになってしまいました。
ずっと勘で撮っているシービーさんが偉大です。
返信する
Unknown (line)
2008-12-01 14:42:55
当時はキヤノンF1派とニコンF2派と分かれていましたよね。私が買った旧F1の頃はオリンピックマーク付きが出てました。中古売りでも良い値段が付いてたようです。
やはりバイトで貯めて購入したのですが、純正レンズも高くて手が出せず、当初はコムラーのレンズつけてました。今はあたり前の1/2000秒シャッターは高級機の勲章みたいな物でしたな。
返信する
Unknown (キハ181つばさ)
2008-12-01 23:31:24
line様
確かに、F-1・F-2というより、キャノン党とニコン党が熾烈な争いをしていました。高校の時写真部に居たんですが、鉄道写真ではキャノンが交友社のスポンサーになっているので、圧倒的に多かったですね。でも、AE-1やA-1が出た頃、プラスチックなんてカメラじゃねー!見たいな事をニコン党はしきりに言ってました。
さすがにF-1・F-2を持っている高校生はいなかったです。私も高3のときにF-1ODを手に入れましたが、写真部を退部した後だったので、争いには巻き込まれませんでしたし、羨ましがられることもありませんでした。
旧F-1はモントリオール、F-1Nはレイクプラシッドモデルでしたね。私も欲しかったですが、時間も経っていたし中古でも高かったので、ODで正解だったと思っています。
返信する

コメントを投稿

鉄道以外の写真ネタ」カテゴリの最新記事