蝶になりたい

いくつになっても、モラトリアム人生。
迷っているうちに、枯れる時期を過ぎてもまだ夢を見る・・・。

東大出てます、おたくは?

2023-03-27 | 日々のこと
バス停での(わたしではない人たちの)立ち話。
高齢女性2人。

お稽古事の話が一通り済み、お稽古先が一緒の人の噂話に移る。

「○○さんは、自慢タレで困りますわ〜。
孫が東大に行ったと自慢して、『おたくのお孫さんはどこに行かれたの?』と聞かれましてねえ。
自分の子供ならまだしも、孫で、東大だからなんやっていうんですかねー」

という一方的な会話で、相手の人は頷いているのか、微笑んでいるだけなのか知らないが、1人の人だけの声が聞こえる。

面白く拝聴した。(「盗み聴き」とも言う)
と同時に、その自慢タレの趣味仲間をギャフンと言わせることが出来たら気分爽快だろうと想像する。

トウダイ?
どこのですか?
足摺岬?襟裳岬?
(→古典すぎて、言っている本人の顔が引き攣るか、、、)

東大?
何学部ですか?
あ、理Ⅲ?
将来は宇宙飛行士ですか?(医師多い)
(→意味不明すぎて、笑えない)

東大?
将来は?
国外頭脳流出組ですか?めんどくさそうですね。
(→京大なら、のびのび研究テイストでいいのか?)

東大?
今度、赤門まんじゅう、買ってきてもらえます?
(→お代金、請求されます?)

うーーん、、、どれもイマイチ。
東大がなんやねん!!と吠えるには、その人の孫もそれに匹敵する何かがないと、負け犬の遠吠えと思われてはシャクにさわる。
あの遠吠え(かも知れない)おばあさん、もっと斬り込んだツッコミが欲しかった。

別案。
あー、うちは特待生、推薦入学で次期オリンピック選手らしいですわ。


バス停で吠えたおばあさんより、自慢タレのおばあさんに、何か良い切り返しフレーズはないかと思案中。
いや、孫自慢をするようなおばあさんには何も通じない。
孫自慢に対抗するようなおばあさんにも通じない。
いや、それより、孫の自慢をして何が悪い?
先の短い自分の身では自慢ネタは尽きているので、せめて明るい未来に向かって歩いてほしい望みを託すのは悪いことではない。
相手を選んで自慢したほうが良かったにせよ、そんなことは今更どうでもよいのだろう。
おばあさんは、おばあさん優待枠を活用すると良いかも。

わたしに関して言えば、孫たちには、楽しませてもらって本当にありがとうと言いたい。
どんなに輝かしい未来であろうが、普通の未来であろうが、戦争に巻き込まれない未来であって欲しい。
東大でなくてもいい。なんでもいい。
希望を失わないで生きていってくれたらそれでよい。