『A Film About Coffee ア・フィルム・アバウト・コーヒー』(原題:A Film about Coffee)
監督:ブランドン・ローパー
シネ・リーブル梅田にて。
大のコーヒー党というわけではありませんが、
私の暮らしにコーヒーは欠かせないものです。
毎朝おなかをすっきりさせるためには、PCの前で飲むコーヒーが必須。
また、「風邪の目安にスターバックス。」と書いたのが2007年6月。
とにかく病気で仕事を休むのがもったいないから、風邪は気合いで治すタイプ。
あれから8年以上の間、寝込むほどの風邪はひいていません。
つまりコーヒーが飲めなくなるほどの風邪をひいたことはここ何年もなく、
365日毎日、コーヒーを数杯以上飲んでいることになります。
こんなにも私の生活に密着しているコーヒーなのに、
本作を観るまで「スペシャルティコーヒー」という言葉を知りませんでした。
スペシャルティコーヒーとは、簡単に言えば量より質にこだわったコーヒー。
生産者と販売者が中間業者を経由せずに契約する直接取引、
すなわちダイレクトトレードと呼ばれる方法で売買がおこなわれています。
コストはすべて開示され、良い原料を用いて、客の要望を満たす商品を開発。
生産者の想いを消費者に伝えたい、そんな趣旨があります。
サンフランシスコを拠点とする映像制作会社“Avocado & Coconuts”は
そんなスペシャルティコーヒーに注目し、本作を自主制作。
1杯のコーヒーが至福の時間をもたらしてくれるまでにどんな物語があるのか。
コーヒーに関わる人々の気持ちが伝わったのか、
こうして世界各国で上映されるに至ったようです。
サンフランシスコをはじめとする大都会のコーヒーショップ。
それとは対照的なルワンダやホンジュラスのコーヒー豆の生産地。
生産地の人々はまさに職人で、自分の手足の感触で発酵の度合いを確かめます。
たいへんな仕事も歌い踊りながらというところがめちゃくちゃイイ。
自分たちが育てた豆を使ったエスプレッソを飲んだことのなかった農民たちに
現地へ赴いたバリスタが心を込めてコーヒーを淹れるシーンも良かったです。
2013年に38年の歴史に幕を閉じた東京・南青山の“大坊珈琲店”。
オーナーの大坊さんが1杯のコーヒーを淹れる所作の美しいこと。
多くのバリスタがチャンピオンを競うコンクールの様子や、
コーヒーのカッピング(ワインでいうところのテイスティング)の光景も面白く、
ますますコーヒーが好きになりそう。
コーヒーだって生きている。
監督:ブランドン・ローパー
シネ・リーブル梅田にて。
大のコーヒー党というわけではありませんが、
私の暮らしにコーヒーは欠かせないものです。
毎朝おなかをすっきりさせるためには、PCの前で飲むコーヒーが必須。
また、「風邪の目安にスターバックス。」と書いたのが2007年6月。
とにかく病気で仕事を休むのがもったいないから、風邪は気合いで治すタイプ。
あれから8年以上の間、寝込むほどの風邪はひいていません。
つまりコーヒーが飲めなくなるほどの風邪をひいたことはここ何年もなく、
365日毎日、コーヒーを数杯以上飲んでいることになります。
こんなにも私の生活に密着しているコーヒーなのに、
本作を観るまで「スペシャルティコーヒー」という言葉を知りませんでした。
スペシャルティコーヒーとは、簡単に言えば量より質にこだわったコーヒー。
生産者と販売者が中間業者を経由せずに契約する直接取引、
すなわちダイレクトトレードと呼ばれる方法で売買がおこなわれています。
コストはすべて開示され、良い原料を用いて、客の要望を満たす商品を開発。
生産者の想いを消費者に伝えたい、そんな趣旨があります。
サンフランシスコを拠点とする映像制作会社“Avocado & Coconuts”は
そんなスペシャルティコーヒーに注目し、本作を自主制作。
1杯のコーヒーが至福の時間をもたらしてくれるまでにどんな物語があるのか。
コーヒーに関わる人々の気持ちが伝わったのか、
こうして世界各国で上映されるに至ったようです。
サンフランシスコをはじめとする大都会のコーヒーショップ。
それとは対照的なルワンダやホンジュラスのコーヒー豆の生産地。
生産地の人々はまさに職人で、自分の手足の感触で発酵の度合いを確かめます。
たいへんな仕事も歌い踊りながらというところがめちゃくちゃイイ。
自分たちが育てた豆を使ったエスプレッソを飲んだことのなかった農民たちに
現地へ赴いたバリスタが心を込めてコーヒーを淹れるシーンも良かったです。
2013年に38年の歴史に幕を閉じた東京・南青山の“大坊珈琲店”。
オーナーの大坊さんが1杯のコーヒーを淹れる所作の美しいこと。
多くのバリスタがチャンピオンを競うコンクールの様子や、
コーヒーのカッピング(ワインでいうところのテイスティング)の光景も面白く、
ますますコーヒーが好きになりそう。
コーヒーだって生きている。