夜な夜なシネマ

映画と本と音楽と、猫が好き。駄作にも愛を。

『スティーヴン・キングは殺せない!?』

2013年10月15日 | 映画(さ行)
『スティーヴン・キングは殺せない!?』(原題:You Can't Kill Stephen King)
監督:モンロー・マン,ロニー・カリル
出演:モンロー・マン,ロニー・カリル,クリスタル・アーネット,カイル・ブログナ,
   ケイト・コステロ,ジャスティン・ブラウン,マイケル・バーンスタイン他

7月末から各地でぼちぼち公開され、
大阪では10月初めに第七藝術劇場にて、1週間の限定レイトショー。
前述の『モンゴル野球青春記 バクシャー』を観に行ったついでに、
ホラーが苦手でもこれなら大丈夫そうな気がして。

アメリカのごく平凡な町を舞台にした日常に紛れる狂気を描きつづけ、
モダンホラーの第一人者として世界的な人気を誇る作家スティーヴン・キング
そんな彼の数々の作品をパロディ化したホラーコメディです。

メイン州の小さな田舎町フライバーグを訪れた若者6人。
モンロー、ロニー、ラモント(以上♂)、ローリー、ニコール、ヒラリー(以上♀)の乗った車は、
大音量の音楽を轟かせ、町の静寂を切り裂く。
目的地は湖畔にたたずむモンローの祖父母が所持する別荘。

別荘がある対岸まで、車の運転はラモントひとりに押しつけて、
あとの5人は貸しボートで向かうことに決める。
ラモントは不満顔ながらもお気に入りのヒップホップでノリノリ。

高速ボートを借りて大はしゃぎしていたところ、湖の監視員から厳重注意を受ける。
テンションが下がったまま別荘に到着するが、ラモントはまだ来ていない。
日が暮れてもやって来ないラモントを心配した4人(1人は居残り)が、
何百メートルか離れたガソリンスタンドへ歩いて行ってみると警官が。
ラモントは獣に襲われたとかで体がバラバラ、頭部はなくなっていた。

別荘に戻り、今後どうしたものか考えているうちに、
以前つきあっていたモンローとローリーの間に痴話喧嘩が起こる。
飛び出したローリーの悲鳴が森の中から聞こえ、
モンローらが駆けつけると、頭蓋骨が陥没したローリーの死体。

やがてスティーヴン・キングの熱狂的なファンであるロニーが、
これらの殺人はキング小説を模倣していることに気づく。
別荘の一室に設けられていたキングの本を集めた部屋に入り、
キング小説にはキング小説で対抗しようと策を練るのだが……。

女優陣がカワイイ子揃いなのに対して、男優陣がイマイチだなぁと思っていたら、
モンローとロニー役の2人が脚本を書いてメガホンを取り、役名も本名そのままで主演。
ちょいビミョーな感じで、特にロニーはかなりキモい童貞男
受け入れがたい部分もありますが、総体的には低予算の頑張りが見える、
アホで楽しめる作品に仕上がっていると言えます。

私はもともとホラーが苦手ですから、元ネタを制覇しているわけではありません。
けれども『シャイニング』(1980)を知っているだけでも十分笑えます。
食堂のおばちゃんとおっちゃん、貸しボート屋の兄ちゃん、
ガソリンスタンドの店員、湖の監視員など、みんな怪しい。
町を覆う不気味さは『ニードフル・シングス』(1993)などと同じ雰囲気。
そういえば貸しボートに付けられた名前は『クリスティーン』(1984)でした。

原題は“You Can't Kill Stephen King”で疑問符は無し。
そう、スティーヴン・キングはみんなのもの。殺させはしない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『モンゴル野球青春記 バクシャー』

2013年10月14日 | 映画(ま行)
『モンゴル野球青春記 バクシャー』
監督:武正晴
出演:石田卓也,ベヘーオチル・ジャルガルサイハン,サンジャー・ウルジフー,
   ミャグマルジャブ・ムンフチメグ,水澤紳吾,前野朋哉,水野雄仁他

6月半ばからあちこちで公開、大阪では10月に入ってから第七藝術劇場にて。
仕事帰りに十三まで観に行くにはエイッと気合いを入れなきゃならんのですが、
石田くんはかなり好きだし、野球の映画はどうしても外せませんし。

1990年代にモンゴルへの野球支援をおこなった徳島県阿南市。
そんな阿南市の全面協力を得て製作された作品で、実話に基づく

甲子園に出場できるような名門校ではなかったものの、
高校時代は野球に明け暮れた関根淳(まこと)。
敗戦試合のラストバッターという苦い経験を持つ彼は、
その後バックパッカー生活を送っていたが、
あるとき友人からモンゴルへの留学の話を聞かされる。

1995年のモンゴルは社会主義崩壊直後。
そのモンゴルに数年後、日本の援助により野球場が完成する予定だという。
学費などの心配することなくモンゴルへ行けて、好きな野球ができる。
県軟式野球連盟会長の近藤の誘いに淳は二つ返事で承諾。すぐにモンゴル入り。

ところが、モンゴルでは野球はあまりにマイナーなスポーツ。
バットを持って歩けば武器を携帯した危険な奴だと警官に追い回される。
監督は元ボクシング選手、コーチを務めるその妻は元バレーボール選手。
まともに野球ができる施設はなく、練習場所はなんと体育館。
また、毎日まじめに練習している選手は貧乏で、
お金がかかる試合には金持ちしか参加することができない。

「急に来る奴は嫌いだ。野球も、お前も、民主主義も」と言う監督は、
はなから淳のことを見下した態度で、取りつく島もない。
日本語を話せる選手オトゴのおかげでなんとか練習に参加できることにはなったが、
あらゆる面で理想とはほど遠い現実に淳は苦悩し……。

同大学の学生で近くの食堂で働く女性ソロンゴとの出会いなど、
わりとベタな感じで話は進められますが、
真摯につくられた野球映画で、胸が熱くなるシーンがいっぱいあります。

エラそうな監督が酔いつぶれている間に、監督の妻が淳に話すあれこれ。
彼らにとって、野球は新しい風の象徴に思えたのだと。
お金のある人しか外国へは行けないから、
少しでも多くの人が野球によって外国へ行けたらいい。
子どもがやらない競技には未来はないと、淳と共に語り合います。

有料で開催される少年野球教室に、お金を払える家庭の子どもはやってきますが、
町にはマンホール内で生活する子どもたちも。
「いつか弟に野球を教えてやってくれ」というまだ自分だって幼い子どもの姿に、
涙せずにはいられません。

回ってきたお金をすべて自分の懐に入れるモンゴル野球連盟の会長は
どこまでも憎々しく、一発殴ってやりたいと思うほど。
はらわたが煮えくりかえりそうなシーンもひとつやふたつじゃありません。

万事が上手くは行きませんが、監督のひと言に最後は泣かされ、
スポーツの力を強く感じます。
だけど、ヘッドスライディングは福本さんに怒られるよ。(^^;

キャッチボールは、相手を思いやる練習。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『パッション』

2013年10月13日 | 映画(は行)
『パッション』(原題:Passion)
監督:ブライアン・デ・パルマ
出演:レイチェル・マクアダムス,ノオミ・ラパス,カロリーネ・ヘルフルト,
   ポール・アンダーソン,ライナー・ボック,ベンヤミン・サドラー他

すでにクライマックスシリーズが始まっていますが、これは8日前の話。

甲子園の年間予約席を購入しつづけているとはいえ、
全試合を全部観に行くのは到底無理なため、
水曜日しか休日のない知人に譲っていた7月の巨人戦。
その日、試合開始直前の豪雨で中止に。
すでに球場へ向かっていた知人はガックリ。
振替開催日が土曜日、甲子園最終戦かつ桧山の引退試合となり、
涙を呑んだ知人に替わり、私が行くことに。

きっと周辺の駐車場は混むでしょうから、
いつものパターンで阪神西宮駅前のコインパーキングに駐車。
電車で西宮北口へと向かい、映画を1本観てから野球観戦。
そんなわけでTOHOシネマズ西宮にて。

ブライアン・デ・パルマ監督の5年ぶりとなった本作は、
フランス作品『ラブ・クライム 偽りの愛に溺れて』(2010)のリメイク。
オリジナルは劇場未公開でDVDも未見です。
クリスティン・スコット・トーマスも出演しているようですから、いつか観てみなくっちゃ。

ニューヨークに本社を持つ国際的な広告会社のベルリン支社。
野心あふれる女性幹部のクリスティーンは順調に出世、
本社に呼び寄せられる日もそう遠くはなさそう。

彼女の優秀な部下イザベルは、新規の案件をクリスティーンから任せられる。
斬新なアイデアを形にしてクリスティーンに見せると、大満足の様子。
当初クリスティーンが出席する予定だったロンドンでのプレゼンに
イザベルが代わりに出席するように言われ、イザベルは大はりきり。

忠実なアシスタントのダニとともにロンドン入りするイザベル。
プレゼンは大成功に終わり、嬉しくて仕方ない。

ところが、その手柄をクリスティーンはあっさり横取り。
本社の重役はクリスティーンを褒め称える。
不満顔のイザベルに、クリスティーンは「これは裏切りではない」と言う。
「あなたもこの席に座ることになったら同じことをすればいい」と。

一方、クリスティーンの恋人である同僚のダークは、イザベルとも密会を重ねていた。
イザベルは承知のうえのこと、知らぬはクリスティーンだけと思われていたが……。

清純な役を演じることが多かったレイチェル・マクアダムス
こんな性悪女役ができるんかいなと訝っていましたが、
もう嫌いになりそうなぐらいピッタリ。
しかし、ラブシーンではノオミ・ラパスが潔く脱いでいるのに対して半端な脱ぎ方。
『きみに読む物語』(2004)ですでに脱いでいるんだから、
いまさら隠さなくてもええやんと思わなくもありません。(^^;

茶番になっても不思議ではない話をちょっとレトロ感もあるサスペンスに。
アルフレッド・ヒッチコック監督を敬愛するデ・パルマ監督らしい出来上がりになっています。
同監督の『キャリー』(1976)も来月リメイク公開、
ご老体と言ってもいい年齢の監督、まだまだがんばってもらいましょう。

女を怒らせると怖いんだわ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『マン・オブ・スティール』

2013年10月12日 | 映画(ま行)
『マン・オブ・スティール』(原題:Man of Steel)
監督:ザック・スナイダー
出演:ヘンリー・カヴィル,エイミー・アダムス,マイケル・シャノン,ケヴィン・コスナー,
   ダイアン・レイン,ローレンス・フィッシュバーン,ラッセル・クロウ他

これほど大画面向きの映画は劇場で観ておかないと後悔するだろうと思い、
というのか、劇場で観なければもう観ることはないかもしれないと思い、
終映間近っぽい本作に滑り込み、109シネマズ箕面にてIMAX 3D版を。

“スーパーマン”にほとんど思い入れがないものですから、
知られざる誕生秘話と言われてもピンと来ません。
予告編が始まるたびに「この映画、めっちゃ好きそう」と思うのに、
スーパーマンだとわかると、「なんや、スーパーマンか」と冷めていたほど。
だけどさすがの人気者、観ておいてよかったかも。

地球から遠く離れた惑星クリプトン星。
この星では、あらかじめ役割を刷り込まれた赤ん坊しか生まれない。
出産が機械に任された星で、数百年ぶりに自然に生まれた男の子。
父親のジョーと母親のララは、赤ん坊にカルと名づける。

しかし、クリプトン星は長年にわたる資源掘削行為のせいで崩壊の危機に。
もはやこの星にいて助かることはないと考えたジョーとララは、
クリプトン星を再建するための鍵となる“コデックス”なるものとともに、
カルひとりを宇宙船に乗せて地球へと送ることを決意する。

クーデターを謀る将軍ゾッドは、ジョーに協力を求めるも拒絶され、
怒りに駆られてジョーを殺してしまう。
ララはカルを乗せた宇宙船を発射、ゾッドはその撃墜に失敗。
反乱罪で捕まったゾッドとその部下たちは、ポッドに幽閉されて星から追放される。
その後、ジョーが予想していたとおり、クリプトン星は滅亡する。

一方、地球にたどり着いたカルは、ジョナサンとマーサ夫婦に拾われ、
クラーク・ケントと名づけられて成長していた。
自分の超人的な能力に気づくが、それを人前で使えば化け物扱いされる。
けれども目の前で苦しむ人がいれば助けずにはいられず、
ジョナサンからはたびたび、今はまだ力を見せるときではないと言われる。
ジョナサンが亡くなり、成人したクラークは孤独な旅に出る。

女性記者のロイス・レインは、取材先でクラークに命を救われ、彼の特異な能力を知る。
記事を書き上げたときにはすでにクラークは行方知れず。
編集長はエイリアンの話など掲載できるものかと呆れ顔。
クラークを探しに探し、ようやく再会にこぎつけたロイスは、
彼の話を聞くうち、これは記事にすべきことではないと判断。
クラークは自分を信じてくれたロイスに感謝する。

その頃、クリプトン星から追放されたおかげで生き延びたゾッドらは、
ようやくクラークことカルの居所を探し当てる。
ゾッドの目的は、地球にクリプトン星を再建すること。地球人など皆殺しだ。
実父ジョーの望みがクリプトン人と地球人の共生であったと知り、
クラークは地球を救うためにスーパーマンとして立ち上がるのだが……。

IMAX 3Dで観るとド迫力。音も半端ではないので、非常に楽しめます。
長めの143分もあっちゅうま。
ただ、ストーリーに特にひねりがあるわけでもなく、
同じ相手同士がひたすら戦い、物をぶっ壊しているだけなので、
DVDで観たらつまらなかったかもしれません。劇場、正解。

ちらりほらりといい台詞があります。
ゾッドのことは信用できないけれど、地球人のことも信用していいのかどうかわからないと言うクラークに、
ロイスが「まず信じてみれば。信頼関係は後からついてくるものよ」。

悪党か狂人役ばかりのマイケル・シャノンは今回もゾッドという悪役。
それに対して、オイシイとこ取りなのはやはりケヴィン・コスナーで、
彼が演じる養父ジョナサンが言う「自分の力を善に使うか悪に使うかは自分で決めろ」。
「科学自体に善悪はない」という言葉をまたしても思い出しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『地獄でなぜ悪い』

2013年10月11日 | 映画(さ行)
『地獄でなぜ悪い』
監督:園子温
出演:國村隼,堤真一,長谷川博己,星野源,二階堂ふみ,友近他

『ウォーム・ボディーズ』『私が愛した大統領』を観てから、梅田ブルク7へ。
前回来てから3カ月半、その間に絨毯が敷き変えられたのかシックに。
あまり清潔感のなかったロビーもなんだか落ち着いた感じになっていました。

この日の本命はこれでした。

観るにはいつも勇気を要する園子温監督。
『冷たい熱帯魚』(2010)と『恋の罪』(2011)で血ドバドバには免疫ができたものの、
まだまだスプラッタは苦手な私、本作もおそるおそる観に行ったら……面白すぎ。

暴力団武藤組の組長・武藤(國村隼)は、敵対する組員に自宅へと乗り込まれる。
武藤自身は新しい愛人(神楽坂恵)に店を持たせてやろうと不在。
武藤の妻・しずえ(友近)がひとりで包丁を武器に、乗り込んできた組員を次々と刺し、
正当防衛を主張するも過剰だとして懲役10年の刑を喰らう。

刺された組員のうち、唯一命を取り留めたのが池上(堤真一)。
怒り狂った武藤に組長(諏訪太郎)が生き埋めにされたのをいいことに、
以後、自分が組を仕切るとして、池上組の看板を上げる。

あと10日でしずえが出所するという頃、武藤は焦りを隠せない。
というのも、かつては人気子役タレントだった愛娘のミツコ(二階堂ふみ)は、
しずえが起こした事件のせいでCMを打ち切られたが、ミツコを女優にするのはしずえの夢。
自分の代わりに敵の組員のタマを取ったしずえのため、
出所時にはミツコ主演の映画を見せてやると、武藤は約束していたのだ。

実は知人の映画監督に頼み込んでその話は着々と進んでいたのだが、
あともう少しでクランクアップというときに、ミツコは男と逃げ出してしまった。
ミツコはその相手の男(三浦誠己)からはすでに捨てられてしまっていたが、
街角で見つけた冴えない男・公次(星野源)に恋人のふりをしてほしいと頼む。
何かあらがえない力を感じ、ミツコの言うとおりにする公次。
ところがふたりでいるところを武藤組の組員に見つかり、連れ戻される。

殺されるにちがいない公次を助けようと、
父親の武藤の前でミツコが苦し紛れにいったひと言は、「この人、映画監督なの」。
クランクアップ前に逃げ出したのは、ダサい役だったから。
私は絶対に主演、それもカッコイイ役じゃないと嫌。この人なら撮ってくれる。

納得した武藤は、公次を監督に、しずえの出所までに映画を撮ることに。
しかし、公次には映画の知識なんてひとつもない。
そこで偶然見つけたのが「映画の神様」の降臨を頑なに信じる青年・平田(長谷川博己)の電話番号。

詳しい事情は聞かぬまま組事務所へとやってきた平田とその仲間、
そして、アクションスター志望で平田と行動を共にしながら、
この話の直前に夢をあきらめて中華料理店でバイト中だった佐々木(坂口拓)。
武藤組が池上組に本気で殴り込むところを撮ろうという話になり、
あろうことか平田は狂喜。まさに願ったり叶ったりのシチュエーションだとはしゃぐ。

池上組にも伝えておいたほうがいいという平田の提案で、
奇襲ではない、あらかじめ承諾された殴り込みが。
「よぉい、スタート!」の合図のもと、撮影が開始されるのだが……。

あまりに楽しかったので、備忘録代わりにほとんど書いちゃいました。
血は確かにドバドバ飛びますが、これまでの作品とちがい、
ニセモノ丸出しなおかげで怖くありません。笑えます。

これだけ劇場に笑いが飛び交う園監督作品ははじめて。
武藤邸に乗り込んでからというもの、ミツコのファンになってしまった池上役の堤真一は、
その表情だけで観客を存分に笑わせてくれます。

佐々木のバイト先の店主にはでんでんが扮し、片言の日本語にこれも爆笑。
古びた映画館の映写技師にはミッキー・カーチス、券売りのおばちゃんは江波杏子。
看板を吊り変えるのは板尾創路、刑事には渡辺哲。
波岡一喜や成海璃子もなんちゅうことない役で顔を見せて、とにかく楽しい。
『箱入り息子の恋』が記憶に新しい星野源は、主題歌の作詞作曲・歌うところまで担当して、
多才な人だなぁとあらためて感心しました。

真面目にバカをやる。映画愛に溢れています。
「金のために映画を撮るんじゃない。
永遠に刻まれる映画を1本撮れたら、死んだってかまわない」。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする