きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

いか納豆

2008-03-05 | 肴・魚

ただの....いか納豆です(笑).....。

時々...自分の為の「肴」で、納豆を食べています。
オットは、ほぼ毎朝たべるんですが........
アタシが「朝なっとう」が駄目で、仕方がないから「夜なっとう」。

嫌いじゃないんですが.....低血圧のせいか臭覚が敏感になってて
なるべく「朝から」食べたくないんです.....。

お刺身(いか・鮪など)に和えたり、普通に食べたり.....
他の「ネバネバ系」と合せたり、漬物の刻んだのをトッピングしたり....
シラスのっけたり、大根オロシ、梅干、さらし玉葱、青海苔........

あと他に、美味しい食べかた御存知ありませんか?

ちなみに「加熱」したのは「大苦手」です(笑)...くっさぁ~い(失神)。

納豆って....特に女性の身体にいい....って言いますよね......
そんな気づかいが「とっても」必要になってきた「お年頃」.......
なるべく食べなくちゃ~とは.....思っているのですが......なかなか.......。

今夜は、どうやって食べるかなぁ~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パトリシア・コーンウェル

2008-03-05 | 本と映画の話

「女検視官」シリーズ.....これで何作め?かれこれ20年ちかく連作中....。

ここまで来たら話の内容より、登場人物に会いたくて(笑)読み続けている。
例えて言うなら....「寅さん」とか「釣バカ」のノリに近い......。

初めは、荒削りながらも非常にインパクトのある話で....ハラハラドキドキ
所々に散りばめられる....主人公(イタリア系)の手料理も魅力的だった。

そのうち.....かなり混迷.....パトリシア~何処へ行く~みたいな状態になり
なかば諦めモードに突入していましたが.....新作は、なかなか面白かった。
話にテンポがあり、ちゃんと料理も登場し、科学捜査の進歩にも目をみはる..。

しかし.....人物像というか、人間関係に思い切った「テコいれ」があり....
ちょっとショック.....マリーノ~どうしたんだ~.....と
マリーノファンには、かなり切ない内容となっている.....。

でも、はやく「この続き」が読みたい.....と久しぶりに思った。
とにかく......お帰りパトリシア.........。

読んでない方には「チンプン」な話ですみません(笑).......。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お芋さん

2008-03-05 | オカズ・野菜


下で....【お芋の簡単料理】の話になった.......
【バター醤油芋】・・ジャガを醤油と水で煮て、バターをからめるだけ.....
【じゃが芋の甘煮】・・塩茹でして湯きりし、砂糖を加えて煮るだけ......

もうひとつ......
写真は.......【さと芋の共和え】........。

里芋を【茹でるか蒸すかチン♪する】かして.......
1~2個をつぶし味噌と練り胡麻で和えて、お芋のほうにまぶすだけ......。

これは「肴」で作っているので、辛口の「共和え」ですが......
胡麻和えのような、砂糖・醤油で甘じょっぱく....とか、どんな風でも応用可。
お好きな味に.....調味すれば良いと思います.....。

一番美味しいのは、「皮つき」のまま蒸して、皮を剥いて作るもの.....。
さと芋って、皮ごと加熱すると香ばしくなる。
滋味深い味.....って言うのでしょうか.....お塩をつけて食べるダケでも美味。

【共和え】は.....どんな「芋」でも作れますが、さと芋が一番好き....
ネッチョリ(笑)からんで、なんとも旨いっ.......。

簡単料理こそ......素材の味が生き、もっとも「まんま」の風味がでる......
手抜きじゃなくて、意外と贅沢な感じがします.....アタクシの場合(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする