きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

土鍋ごはん

2008-03-20 | ゴハン・パン・メン

炊飯用の「土鍋」でゴハンを炊いた.....ピッカピカ。
今日は時間が無かったので....「お湯炊き」しました.....。

どんな場合でも、「にがり」を少し入れて炊くのは我が家流.....。


普段は、電気炊飯器にタイマーかけて.....なんですが
お休みの日や......夜、急に食べたくなった時は.......
土鍋や「1人釜飯」の鍋で炊いたりしてます....。

独身の頃は、炊飯器が邪魔なので、持ってる鍋で炊いていた。
案外、どんな鍋でも炊けるんですよ(笑)......美味しいし。
それ見た母が...泣かんばかりに「無理やり」炊飯器を買ってくれたっけ(笑)。


アタクシの親世代は....物心ついた時は戦後の「貧しい時代」......
成長するに従って....物欲や金儲けの世界.....お次は高度経済成長......
しめはバブル......。 だからか....カナリの電化文明崇拝者.......。
電化製品が揃ってないと暮らせない.....と思ってるフシがある.....。

・・・変なのぉ~・・・・





今日の....朝昼兼用ごはん.....。
外はシトシト春雨が降ってました.....ストーブちょっと炊いて.......。

山菜ごはん・甘い玉子焼き・ほうれん草の浸し・ウィンナー炒め(かいわれ)
味噌漬け(市販)・釜揚げシラスの酢漬け.........食べすぎたっ。


山菜ごはん・・・・



これを混ぜただけ.......。
「瓶」欲しさに.....買ってくる「味つけ山菜」......。
けっこうな「お値段」だけに....添加物は入ってるけど、クドクない味。

炊きあがってから、お酒と「山菜の実と汁」を混ぜて、蓋して再び点火....
熱くなった所で火を止め蒸らす......山菜ごはんの出来上がり♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春雨

2008-03-20 | つぶやき


春分の日.....冷たい春雨の日.....。

........休日の雨ふりってスキ.........
「お休み」ってダケで嬉しいけど、もっとワクワクした気分になる。

面白い「本」があれば最高で..........
外出の予定も、面倒な雑用もなく......朝からノンビリだら~り......

贅沢な時間..........としか言いようがない.........。

*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*. *.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.*.


週末には「開花宣言」がでそうデス..........



....となると、来週の週末あたりは「お花見日和」ってことでしょうか。

去年の春は「引っ越し騒動」で、ゆっくり桜を愛でる時間もなかった......
北関東では、まだ満開には早く..........
引っ越した先の......横浜では散っていた.......ひどい.......。

お花見.....と言っても、賑やかな名所は、まだ一度も訪れたことがない。
見事なのは予想できるけど.....足が向かない......。
あの騒々しさには、どうにも我慢ができない......。

桜は.....ササヤカな木でいいから、静かに愛でたい.......。
お花見の喧騒がさった後の....薄曇りで風がでた日........
近所を「そっと」散歩して、桜吹雪の中を泳ぐのが....最高だ。


こちら関東は.....どこへ行っても「桜」が植わってる......
ちょっと散歩したら、気軽に「お花見」ができる.....
故郷の北海道では、考えられない贅沢だ....。

北の桜はまだまだ先です.......
それでも1つ自慢できるとしたら....濃い「桜色」だということ.....。

こちらの桜は、あまりに白っぽいので、初めは解らなかったくらい。
寒暖の差で....桜色の濃淡が決まるそう......。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする