きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

うるい

2008-03-30 | 肴・野菜

うるい.....春の山菜....。
ちょっとヌメリのある、緑と白が鮮やかな春の野菜....。

関東に来てから....初めて知った野菜でも、あります....。



アクが殆どないので、オヒタシ・天麩羅....浅漬けなんかも美味しい。

今夜は.....お酒と鶏がらスープの素・塩を少量パラリ..で炒ったオヒタシ。





まだまだ関東では早いんだけど........
オット殿が「食べたい」と言うもんで、誘惑にまけて買ってしまったソラマメ。

鹿児島産......味は未熟.......まだまだコレからだ....。
それでも美味しかった.....あ~またソラマメの季節がやってきた!って感じ。

枝豆は硬く、ソラマメは柔らかく.....そう茹でるのが「うち流」.....。
鞘ごと・豆ごと焼いたり......って、旬には色々な方法で食べるけど......
柔らかい茹でたてを、「あちちっ」と言いながら食べるのが一番すきかな.....。


青いあおい.....野菜や豆が多くなってきた店先.......嬉しい♪


・・・アスパラの唐揚・・・



オット用の肉料理........

まだ美味しくないのにぃ~「食べたい」と言うから買った....アスパラ。
お肉を巻いてフライ.....のつもりでしたが、面倒臭くなって「唐揚」....。

日本酒と醤油で下味をつけて、お肉の部分にだけ、かたくり粉.....。
1本まんま大胆に揚げて.....サクッと半分にきりました。

野菜がどんどん......季節交替していく(笑).....。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見?朝食

2008-03-30 | ゴハン・パン・メン

今朝は花曇り.....。

お花見は行かないけど....おうちの中でプチ花見な朝食。

シェフズ米のゴハンでオニギリ....
桜梅干・オカカ・あまい卵の...3種。

卵のオニギリは.......
薄く塩味をつけたオニギリを、卵液に繰り返し浸しつつ、焼いたもの。
油でギトギトさせたくないから、卵液の中にサラダ油を少々いれてあります。


おともは、沢庵・うるめ丸干しの炙ったの........。


そんで・・・・



【さくら昆布のおつゆ】......。

トロロ昆布に「桜の梅酢漬け」・醤油.....熱湯........。

このトロロ昆布は....そのまま食べても、お酢の酸っぱい味がしない。
旨みも濃く、かつ上品で、桜の香りを引き立ててくれました......。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする