知ってはいたけど、はじめて実物に出会いました.....。

はじめまして、亀戸大根さん.......なんて美しく可憐な大根♪
べっぴんさん....って感じ。
日本で一番ちいさな大根.....200gくらい........
東京は江東区....亀戸が発祥の.....春の【江戸野菜】...。
冬に種をまき、越冬させる為にヨシズでカバーして.....
大切に育てられた「深窓の令嬢だいこん」......。
はじまりは...緑の野菜が少ない時期に収穫できるよう...考えられたらしい。
さっすが~、料亭などで珍重されるハズだし、粋が好きな江戸っ子らしい。
真っ白で、葉は「水菜の親分?」ってくらい瑞々しい.....。
せっかくの有機だし.....これは浅漬けしかないっ!

皮ごと刻んで、葉も一緒に薄塩をあてて.....半日おもし.......。
なんだか....北海道の「初夏」を思い出すような香り.......
母が漬けてくれた、赤と白と緑の「ラディッシュ」の浅漬けの朝食を思い出す。
新鮮な緑の香りと、ピリッとした辛味の香り.....いいにおい......。

当然ながら......今夜のスターター肴......。
パリポリシャリ......あぁぁ~美味しいっ♪ 焼酎ぐびっ......。
郷里北海道の初夏に、思いを馳せていたけれど..........
本日のふるさとは(道東)、大変なことになっていたっ.....春の猛吹雪.....。
・・・・・がんばれ~っ・・・・・・・