ホウレン草を炒めて....日本酒と【あみの塩辛】で調味したダケ.....。
うちの「青菜炒め」は、必ず日本酒をふり入れます.....
風味はもちろんダケド、お酒には「水分を素早く飛ばす」作用があって
ベタつきたくない「青菜炒め」には最適と思われます....。
それにしても「あみ塩辛」....深い旨みで美味しい.....。
本当に便利......炒めもの・スープなど、火を通すとグッと味が深まる。
キムチを漬ける関係で、常時「あみの塩辛」は冷凍してあります。
冷凍しても塩辛だから、ガチガチには凍らず、すぐに「小さじ1」とか使えます。
他の塩辛類(いか・酒盗・アンチョビなど)に比べ、癖がない.....。
生臭い塩辛ではないから、「旨み調味料」として気軽に使え重宝します.....。
アタクシ的な「旨いあみの塩辛」の見分け方は......
そのまんま、熱いごはんにノッケテ美味しいか?です(笑).....。
・・・今日のお隣のサクラ・・・

今夜から明日にかけて、どしゃぶりのようです......風も強まるらしい。
ポツポツ落ちてきた午後....これを撮りました....満開なのに可哀想.......。
たぶん、明日には散ってしまうでしょう......バイバイ、また来年ね....。