青森の「ひいか」....豆イカの「ぽんぽん焼き風」....。
「葱」と「新生姜」のみじんに....自家製の味噌......を混ぜ
ゲソと一緒に小さな胴体へ詰め込み.....竹串......。
魚グリルで炙り....風味づけに「日本酒・醤油」のタレで焼きつける。

本来の「烏賊のポンポン焼き」は..........
烏賊ゴロ(わた)に味噌・葱・生姜を、ゲソと一緒に烏賊の胴体に詰めて焼く。
ゴロは崩して薬味・味噌と混ぜたり、塩をし数日おいてから胴体に詰めたり
醤油漬けしたものを使ったりと.........意外と作り方は千差万別........。
今回は「豆イカ」だったので「ゴロ」は無し....
葱やシシトウなど一緒に串に刺すのも....美味しいと思うけど.......
今夜は「お腹いっぱい」の中.....晩酌タイム.....軽くで済ませた夜..........。