きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

レバー唐揚の甘酢まぶし

2008-04-24 | 肴・肉


醤油と日本酒でマリネした.....鶏レバー......。

かたくり粉をギュウッと握るように付けて、ガリッガリの食感に揚げる.....
油をきったら大きなボールに移し、甘酢醤油と.......
保存したった「韮の韓国唐辛子醤油漬け」のみじん....をからめた。

フリルレタスをタップリ添えて...3種胡椒をガリガリ.....多め。

本当は...ガリガリにあがった唐揚に、黒酢の甘酢を煮からめよ~と思ったケド
面倒になって、このレシピに変更......あっさり軽めの「甘酢味」です。

アタシは、薄味に感じたので、お醤油をさしつつレタスに包んで食べた.....
でもオットは、ちょうど良いよ~で、このままレタスに包んで食べた。


あぁぁぁ~今夜はなんだか、酔いがまわってる.....もう寝るね.....。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参の葉っぱ

2008-04-24 | 肴・野菜


まだ....若い人参菜.....胡麻タップリ甘めの「白和え」......。


柔らかい「葉っぱ」のついたチビ人参は、今しか食べられないので.....
先週からセッセと、アレコレと調理してみましたが.......

素揚げか天麩羅が、一番おいしいカナ~と結論.....。

今回の白和え...........
湯がいてから「醤油洗い」して、胡麻和えにして味見したんですが......
ど~も葉の繊維が口にあたる.....ダメだなぁ~と思って、お豆腐少しと
かるく胡麻油を足して.....胡麻和え~白和えに変更しました。

油っけと水っけが加わって.....グンと口当たりが良くなった。

姿美しい「人参菜」も楽しいけれど.....
下についてる「ちっこい」人参が、これまた何とも可愛らしい.....。


もう何年も前の話ですが......
「人参の葉っぱも美味しいよ~」と聞いたので......
食べてみたくて「プランター」で育てようとした.....コトがあった(笑)。
種まいて....人参にならないうちに、葉っぱだけ引っこ抜いて食べちゃおうと。

だけど.....思ったダケで止めちゃった.......。

北海道に住んでいた頃、小規模ですが「野菜作り」にハマッテタ時期があり.....
その勢いで、東京のマンションベランダも「ジャングル化」させた。

北海道と違って気温の高い東京....「ひぇ~1年中なにか育てられる!」と
驚喜したのも束の間......そんな甘いもんじゃないと思い知る.......。

長い梅雨.....高温多湿.....灼熱地獄.......台風.......
加えて、マンションのベランダゆえに、汚れや排水など非常に気を使う......
さらに土の処分も容易じゃない.....地面で育てるのと違って手間がかかる....

完敗カンパイ白旗~♪ めんどくさいっ!と癇癪をおこし止めてしまいました。

今の暮らしでは夢のまた夢ダケド.......
ちいさな「薬味畑」だけでも欲しいなぁ~、薬味になるようなものばかりを
ほんの少しづつ植えてある.....1年中「お薬味」に困らない....薬味畑.......。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする