◆鶏肉
◆モヤシ・人参
炒めて水..............
◆ウエィパー少々
◆日本酒
◆塩・こしょう
少し煮て................
◆レタス
◆水溶き片栗粉
中身は何でも良いみたい.............
じゃが芋が入ったり、ブロッコリーが入ったり......
肉類は何でもOKで、何かのスープを使うのもいい........。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アタシの世代(45歳)の親世代から上.........には..............
「ちゃぷすい」って馴染みの「家庭料理」だったようです。
どうやら、アメリカ発祥の中華料理らしい...............
アメリカ在住の友人に聞いたら...............
いまでも「食堂」には「チャプスイ」が普通にあるらしいデス。
アタシが「チャプスイ」を知ったのは.................
ずいぶん大人になってから.......................
池波さんのエッセイや、今は亡くなってしまった女優さんの話から.....
それまでは聞いたこともなかった...........................。
だけど...............................
それで思い出した「遠い記憶」があったのです...............。
小学生の低学年だった頃....................
料理上手な母にしては珍しく.......................
激マズな「野菜スープ」を何回か繰り返し作ったコトがあった.....。
【おかしいな~、お義母さんのは美味しかったんだけどなぁ~】
母は、そう呟いてました..................。
父方の祖母は、アタシが生まれてまもなく、亡くなりました........
たった1枚だけ、生まれたばかりのアタシを抱いた写真があります.....
その祖母が、新婚の母に作ったらしいスープ...................
それは「チャプスイ」だったんじゃなかろうか.............。
塩胡椒味で、野菜がタップリで、トロミのついたスープ...........
まさに......ちゃぷすい。
母のは激マズだったところをみると.............
母実家では馴染みじゃなかったのだろう...............
母の口から「チャプスイ」なんて名前は、聞いたこともないし......
なんてことを思いながら、オットに作ったら..............
【あ~懐かしい】【これ、給食でよくでなかった?】と...........
うわっ本当だ.....確かに記憶がある........................
あれが「チャプスイ」だったのかっ(笑)。