きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

マーマレードトーストと雪だるま

2014-02-08 | 朝ごはん・昼ごはん

船橋の雪だるまです、がんばってます

なんだか、久しぶりに【冬】を見ています
雪に触ったのも吹雪にあたるのも、お久しぶりです

ということで、当然ながら引き籠っております




朝食は、トーストを焼いてマーマレードを堪能する

長時間しっかりと煮たから、すべてが透明なジェリー状になっている

すごく美味しい

マーマレードとかピールって、あんまり好きじゃなかったんだけど
そっか、アタシは「煮たりなかった」んだな、だから美味しくなかったんだ

とんでもなく満足なり、オットも喜んでいっぱい食べてくれた

◆紅茶・薄切りトースト・八朔のマーマレード
◆菜花のスクランブルエッグ(無塩バター・牛乳・塩コショウ)
◆ベーコンのちりちり焼いたの ◆アイコ ◆紅茶

紅茶は三角パック、薬缶の湯をそそぐ
スクランブルエッグには、お醤油をかける

雪景色を眺めながら食べる



・・・追伸・・・

・・・夜9時すぎ、小康状態、また明朝まで降る予想・・・


夕方から横殴りの吹雪になって、船橋はかなりの積雪になりました

またこのあと、明朝まで降り続くようです
風が再び強くなってきました

この風雪の唸り声すら、なんだか懐かしく楽しいな


夜の帳が落ちる前、外を眺めた私達の印象は

あれ?【里帰り】してたっけ?

懐かしい、心安らぐ銀世界の地吹雪が広がっていた

なんだか楽しくなってきちゃって、うちはパーティー状態で(笑)
まさか関東でこんな風景を見られるとは、思ってもみなかったから

とはいえ、こんなものは本物の厳寒の嵐には程遠く

ほんとに程遠く(雪だるまやカマクラなんか作ってる人はいない)

北国でいうところの、「春の嵐」の部類に似ていて
雪が重く厄介ではあったけれど、冬の終わりを表していたもので

だもんで、なんだか「ゆるい気分」になって浮かれてしまう

それに加え、10年ぶりくらいの「冬景色」で「雪の匂い」で
かなり「おだって」、「雪見酒・雪見宴会」の我が家であ~る


ちょっとした心のプレゼントだった

今夜はグッスリ眠れそう

やっぱり、アタシは【冬】に飢えていたんだな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉のケチャップ煮・パスタ添え

2014-02-08 | 煮もの

参考にしたレシピは、ご飯を添えてあったけど
うちはパスタにしてみた、なかなか美味しかった

ケチャップに、マスタードなど色々なものを混ぜて
豚肉が柔らかくなるまで「1時間」ほど煮こむ

不思議と味わい深くなり、とても美味しいソースになった



◆豚肉肩ロース
◆塩コショウ・サラダ油

 ・トンカツ用を2~3枚用意して、3~4つに切る
 ・「塩コショウ」をして、強火で表面を香ばしく焼く

※塊の場合は2cmくらいの厚さに切り、さらに小さく切る
※煮こむので大きめに切り、表面だけ焼き固めればOK


・・・「煮こみソース」・・・

◆玉葱みじん◆大蒜みじん◆オリーブ油

 ・焦がさないようにシットリ炒める

◆ケチャップ(半カップ弱)
◆ディジョンマスタード(大匙1~3)
◆醤油(大匙1~2)

◆水(1~1.5カップくらい)

◆きび砂糖(小匙1~2)
◆レモン(輪切り1枚)

◆セロリシード(小匙半~1くらい※重要)
◆バルサミコ酢(小匙2くらい)

◆荒びきコショウ

 ・軽く煮たて、焼きつけた豚肉を入れる
 ・煮たったら「蓋」をして
 ・「弱火」で1時間ほど煮こむ
 
 ・灰汁をとりつつ、時々混ぜる

 ・味をみて調節する


 ・時間があるようなら、いったん休ませ
  浮いてきた「脂」をすくい取り、温めなおして供す


◆タバスコ(お好み)


パスタやご飯を添えて...............................


◆ご飯とピースのスープ煮
◆パスタとインゲン

などなど


パスタで食べてみたけど、ご飯のほうが美味しい気がした

次はご飯にする


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


若干「うち流」に変更されているけど、概ね参考レシピ通りのソース

ケチャップに、マスタード・醤油・レモン・酢・砂糖、胡椒
それに【セロリシード】を加えることによって、この味が生まれる

よって、調味料の分量や種類は「好み」に調節してもいいけど
省いてしまったりすると「違う味」になるので、注意です


今回つかった「バルサミコ酢」は5年熟成の甘いものなので
普通のバルサミコや「酢」を使う場合は、ほんの少しで良いと思う

「セロリシード」は「セロリソルト」でも良いけど、生のセロリでは代用できない
ちなみに「セロリシード」は「アマゾン」で買えます(送料無料)..............

「セロリシード(ソルト)」はあると便利です、トマト系やスープ類
パスタソースやシチュー、煮こみ料理や炒めもの、中華系にも合います
炒飯にかけたり、サラダにふりかけても美味しい...................

余談ですが、スパイスやハーブを「開封」したあとは冷蔵保存している
「小瓶」とかあれば良いのにな、小袋はまだ種類が少ないし



※「参考レシピ」......山本道子・ポークご飯


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜花と大和芋のお刺身風

2014-02-08 | 和えもの

ねっちり大和芋の擂ったのと菜花を、お箸で一緒に持ちあげて
山葵醤油につけ(かけても)お刺身風にして食べる


◆ナバナ

 ・サッと湯がいて冷水に浸け
 ・ペーパーにはさんで、水気を処理する

◆ヤマトイモ

 ・擂る

◆ワサビ醤油

 ・練りワサビ・濃口醤油・味の素ちょっと

※味の素のかわりに、旨味煮切り酒・味の母などでも良いが
 あまり味を薄くしたくなかったので.................


好評であった

食べながら思ったけど、塩昆布をちらして小鉢にしても良いな






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする