スーパーへいったら、青梅と青い小梅が売っていた
とうとう来たぞっ、1年で1番たのしい季節がっ
ラッキョウも出ていたけど、青梅を1キロだけ買って帰ってきた
3種類ほど、青梅を使ったレシピを試したかったので
300gづつに分け、それぞれ仕込むことにした
アクぬきの時間が、レシピによって違う
1時間・5時間・ひと晩.................
コンガラがらないよう、表にして横に貼りつけ
まずは「1時間の」から、塩漬けしていく
※レシピは後日..............
このくらいの量だと、気楽に拵えられるし
食べあまして困ることもない...........
とくに「はじめてレシピ」は少量仕込みに限る
量が多くなれば、材料費は「それなり」のお値段になるし
仕込みや保存に使う容器や道具なんかも、必要になってくる
もちろん作業も「おおごと」になって、とても疲れる
一番おっかないのは「口にあわずに」食べ余すことだ
こうなれば「保存食」は「ただの」時間とお金のムダ遣いと化す
それに梅というのは味の強いものだから、基本的にそんなに食べられない
1キロでも、充分にいろいろと楽しめる.....................
今年は他に、梅酒も仕込んじゃおっかなぁ
梅干しまではまだ1ヶ月あるので、他のことして遊んでよう
どうかどうか、台風が来ませんようにと祈りつつ...........