きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

梅仕事スタート・・・青梅

2014-05-26 | 梅手帖

スーパーへいったら、青梅と青い小梅が売っていた
とうとう来たぞっ、1年で1番たのしい季節がっ

ラッキョウも出ていたけど、青梅を1キロだけ買って帰ってきた


3種類ほど、青梅を使ったレシピを試したかったので
300gづつに分け、それぞれ仕込むことにした

アクぬきの時間が、レシピによって違う
1時間・5時間・ひと晩.................

コンガラがらないよう、表にして横に貼りつけ
まずは「1時間の」から、塩漬けしていく

 ※レシピは後日..............


このくらいの量だと、気楽に拵えられるし
食べあまして困ることもない...........

とくに「はじめてレシピ」は少量仕込みに限る

量が多くなれば、材料費は「それなり」のお値段になるし
仕込みや保存に使う容器や道具なんかも、必要になってくる
もちろん作業も「おおごと」になって、とても疲れる

一番おっかないのは「口にあわずに」食べ余すことだ
こうなれば「保存食」は「ただの」時間とお金のムダ遣いと化す

それに梅というのは味の強いものだから、基本的にそんなに食べられない
1キロでも、充分にいろいろと楽しめる.....................

今年は他に、梅酒も仕込んじゃおっかなぁ


梅干しまではまだ1ヶ月あるので、他のことして遊んでよう
どうかどうか、台風が来ませんようにと祈りつつ...........


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葡萄パンとチーズいりスクランブルエッグ・・・朝餉

2014-05-26 | 朝ごはん・昼ごはん

今朝は珍しく「パン食」の朝餉


このスクランブルエッグは、甘く焼きお醤油をかけて食べる

葡萄パンの原料は「小麦粉・レーズン・酵母・塩」だけで
ふわふわの甘いレーズンパンとはちょっと違う、噛みしめるパン

軽くトーストして、無着色の白いマーガリンを添えた


◆葡萄パン(八王子・サラ)
◆マーガリン(大地を守る会・菜種油・海の精)

◆胡瓜の一夜漬け(有機四葉きゅうり・大葉・フランスの岩塩)
◆トマト(有機)

◆ウインナーの油焼き
◆チーズいりスクランブルエッグ(卵・プロセスチーズ・きび砂糖・醤油・コショウ)

◆鶏コンソメスープ(コンソメキューブ・冷凍パセリ)


◆苺・ヨーグルト・珈琲



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・







どうせ不眠だから、サッカー決勝戦をみようかな?とTVの前に陣取ったけど
10分で疲れて、こりゃだめだと思って寝室へ引きあげた...................

そのまま、寝酒ならぬ「寝本」で登美子の「蔵」を読んでいたら
残りをぜんぶ読み切ってしまう、ふと時計をみると12時すこし前なので
「あっそろそろ終わるなっ」と、すっ飛んでいってサッカーを見てみる

おっ1点リードではないか、こういうときの「3分」って長いよな
負けてるときの「3分」は、あっというまに過ぎ去るのにさ

そんで優勝、殆どみてないクセに選手の上気した顔をみたら涙が滲む
それにしても蒸し暑そうだな、と思いつつ気分よく眠りに就いた

余談だけど、あの中国人の審判すごく凛々しい、中国人って凛々しい
やっぱり「姿勢」がイイのかしら、顔は私達と似てるけど身体は西洋風?
大陸の人達だからな、日本や韓国や東南アジアとは違うのかな


   ◇


子供の頃、思春期の頃、ちょっと砕けた友人を批判した母に
「みためで判断しないで!」と偉そうに食ってかかった事がある

そんなアタシも、今では「みためで判断する」立派な中年に成長した

「みため」それはその人の看板で、履歴書であり名刺であり身分証明書でもあるから
生活態度、言動、礼儀作法、表情服装職種、可能なら「育ち方」もみるし「家庭環境」もみる

別にその人が「どんな類いの人か」なんて、アタシには関係ないけど
あらゆる意味で「自分達にとって危険か危険じゃないか」ってことを判断する

ようするに防衛本能だ

危険っていうのは、不利益とか不愉快な思いをするとか「負」全般に渡っていて
40を過ぎたあたりから「人生のムダ遣い」を極端に嫌う傾向になり
50になって「とことん」「負」は断固拒絶するって決めた、あほらしいから

意地汚い言い方だけど、恩も義理もなけりゃ1円の得にもならないのに無理する必要はない


さすがに50年生きてると、だいたい「みための判断」は当たる
遠隔操作キモキモ男もそうだ、ま~みんな同じこと思ってたと思うけど(弁護士以外)

ニュースみていて気づいたけど、ケイタイを埋めた河川敷の近くに住んでたことある(笑)
当時は散歩の習慣がなかったので行ったことないけど、荒川も気持ちよさそうだな

アンナカ歌手も、去年のインタビューみた段階で「こりゃアウトだな」って思った
例えば、彼が行きつけのスナックのマスターだったら、即刻いくのを止めたと思う





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揚げ茄子の薄味煮

2014-05-26 | 煮もの

茄子と隠元を素揚げしてから、出汁たっぷりで煮含める

茄子が思いのほか柔らかく、あやうく煮溶けるとこだった
なので煮時間が短く、ちょっと深みが足りないかな

つぎは注意して煮よう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする