本日は東北へ「日帰り」出張なので、スタミナ朝餉にする
◆豚肩ロース(厚切り)
◆手前味噌
◆味の母(もしくは酒・味醂など)
◆醤油(少々)・おろし生姜
・筋切りした肩ロースに「味噌だれ」をまぶし
・ラップして「ひと晩」冷蔵庫............
・2重にしたホイルに「味噌ごと」包み、フライパンで蒸焼きする
・途中で1度ひっくり返し、だいたい火が通ったら豚肉を取りだす
・適当に切ってホイルに戻し、再び包んで少し蒸焼きにしたあと
・ホイルを開いて、かき混ぜながら「水分」を蒸発させ味噌を絡める
◆もやし(黒豆)・サラダ油
・ホイルの横でチャッと炒め、お皿に盛りつけ
・焼けた「豚肉の味噌漬け」を添える
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆ごはん
◆おつゆ(ほうれん草・べか菜・あぶらげ)
◆生卵(醤油)
◆豚肉の味噌漬け・もやし炒め
◆たくわん・四葉胡瓜の塩漬け・赤ミズナの梅酢漬け
◆苺・ヨーグルト・珈琲
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
むしゃむしゃ食べて出勤していった
昨夜のメインは「豚肉」、だけど食べずに終わったので
朝食用に「味噌漬け」にしといた(本人が朝たべると言った)
おつゆは「お澄まし」にする予定だったのに、ボケ~ッと機械的に動いてしまい
気づくと「お味噌汁」になっていた、あちゃ~っ、メインと味がかぶってしまう
ま~いいやと気を取りなおし、生卵もつけ「スタミナの上乗せ」をする
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
○ャブって名称に置きかえられたチャゲさんが、ほんとに気の毒でならない
昨年の週刊誌の「見だし」で見たときから、これは酷過ぎるなって憤ってた
NHKのニュースで「チャゲ&飛○の」って言われるたんび、可哀そうで
他人事ながら胸が痛むのに、この週刊誌の書き方は名誉棄損ものじゃないのか
これを考えた人は、「うまい文句を思いついた」と得意になっているのだろう
それくらい根性と脳味噌と心が腐ってる人じゃないと、書けない言葉だと思うから
間違いなく「低能」「無能」「品性下劣」「うじむし」
かたや重箱の隅をつつくような、馬鹿げた「言葉の規制」が横行しているのに
こ~いうのは許されるのか? つくづくマスコミは腐りきってしまったんだな
◇
そもそも握手会なんて危険すぎると思ってた、聞けば酷くハードだし
それが「売り」なんだとは思うけど、大昔の芸能事務所じゃあるまいし
タレントをあまりにも「劣悪な環境」に置いてるんじゃないのか?
と「お母さん的」には痛々しくみていたから、あ~とうとう....っていうのが
はじめに思った正直な感想だ、命に別条はなかったものの「一生もんの傷」が
彼女たちには残っただろうし、これからの活動を思うと................
金儲けも大概にしてほしい、でぶ
あ~今日もTVが点けられない