これ美味し~、想像以上に美味しい
松前漬けセットを使って、気楽に仕込んだ
松前漬けとゴーヤ
アタリメの生臭さとか醤油のしょっぱさ
ゴーヤの苦さに青臭さ................
どっちも苦手
だけどこの2つを合わせてみたら、相乗効果というのか
生臭さやしょっぱさ、苦さや青臭さが、ぜんぶ旨味になった
あうわ~ほんとに美味しい、もっとはやく拵えときゃ良かった
出来たてはゴーヤが瑞々しくシャキシャキしてるから、和えものとして食べて
あとはだんだんと漬かっていくのを、そのつど漬物として楽しむつもり
◆ゴーヤ
◆人参
◆塩
◆松前漬けセット(アタリメ・切り昆布・タレ)
◆水
◆千鳥酢・白醤油
◆糸とんがらし
・【ゴーヤ】は種をとり薄切りして、塩をまぶし2時間
・水を2~3度取り替えながら、軽く揉むように晒す
・壊さないように軽く絞るか、タオルに挟んで水気をとる
※うちは苦みが苦手なのと、アタリメ昆布がふやけるまで待ったので2時間
なので10分でもいいし、そこは臨機応変に各自のお好みで...........
・【人参】は繊切りにし、薄塩をあてシンナリしたら水気をきる
・【アタリメと切り昆布と糸とん】に、指定通りの水をかけ2時間ふやかす
・「ふやけた松前漬け」に付属のタレを混ぜ
・味をみて、少量の「酢と白醤油」で味をしめる
・下処理した「ゴーヤと人参」を混ぜる
・瓶などに詰め、冷蔵保存する
※アタリメも昆布もしっかりふやけているので、すぐから食べられる
※保存性を高めたいなら、「ふやかす水」を煮たてるか「水とタレ」を煮てから使う