きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

秋さんまのカリカリ塩焼き

2014-08-24 | 肴・魚

おはつ、今年も秋刀魚の季節がやってきた

うちは「初女流」で、荒塩をたっぷりのっけて焼く
焼く直前にのっけるだけから、身に塩味は浸みてない

カリカリに焼けたお塩を調味料に、熱々の身を頬張る

うまし~♪


◆秋さんま(北海道の刺身用)

◆荒塩

 ・魚グリルの網は水で濡らし(カツ代流)熱くする

 ・秋刀魚の盛りつける方を上にして(うちは片面焼きなので)
 ・塩を思い切って多めに「のっける」

 ・コンガリ焼く

 ・ヒックリ返して、塩をふりコンガリ焼く(裏面の塩は控えめ)

 ・ふたたびヒックリ返して強火にし、カリッとさせて出来上がり

◆すだち・大根おろし


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除機を買う

2014-08-24 | つぶやき

とうとうダ●ソンを買ってしまった

うちはオカメ達を放し飼いにしているので(寝るときだけカゴ)
毎日の掃除はサボれない(絶対に)、【掃除機と雑巾がけ】は日に何回もする

あちこち我がもの顔で汚してくれるし、カゴの掃除や餌のもみ殻を吸ったりと
とにかく「オカメ関係」だけでも、日に何度も何度も出動する掃除機...........

それにアタシの癖で、ちょこちょこ掃除って言うのか、気づいたら頻繁にかけちゃうし
扱いは乱暴だし、しまうひまもなく「でっぱなし」の「重労働」を強いられている

そんなふうに酷使するもんだから、4年前に買った掃除機が「はや」ぶっ壊れかけてきた

でっ、とうとうダイ●ンを買ってみたのだ、ハンディ式?っていうのかな、それ
午後にネット注文したら翌日の午前中に届いた、世のなか迅速になったもんだなぁ

コードレスだから楽ちん、お噂どおり吸うわ吸うわだし
古いのは「オカメ専用」にして、ダイソンは「人間用」にしよう(笑)


    ◇


雨が来るみたい、どうりで蒸すと思った

豪雨で北に南にと甚大な被害がでているのに、ここはずっと干上がっている
たま~にちらりと「お湿り」はあるけれど、ふった~って感じは久しくない

まわりは賑やかにふってるんだけど、ここだけ真空になってる感じ

数日前、雲の関係だと思うんだけど、遠い遠い「山梨・群馬・栃木」の稲光が
何時間にもわたってずっと見えていた、視界いっぱい右に左に次々と点滅を繰り返し
でっかいクリスマスイルミネーションみたい、音はなんにも聞えないから幻想的だったし

山梨方向が光ったと思ったら、群馬の端っこが光って......って感じで雄大で美しかった
がしかし、真下の住人にはたまったもんじゃなかったろうけど(楽しんですんません)


    ◇


数年前からイチオシしてた「エレキテル連合」が、最近やっと売れてきた
それは嬉しいんだけど、なんで「あけみちゃん」ばっかで出てんだろう?

あれあんまし好きじゃないし(笑)もっと面白いキャラがいっぱいあるのにな
スギちゃんみたいに「使い古され」なきゃいいけど.......心配だなぁ

あと、売れてきたら「太る」のも心配(笑)、なぜか女芸人はやたらと太るから
見てたら当たり前だもんな、真夜中に「ドカ食い・ドカ呑み」してんだもんさ~

ストレスなのかなぁ、アタシはストレスなんかないのに太ったけどさ~

マーサが太ってきた、作家の柳●里も太っててビックリした、大女優池上も痩せないし
ピン子女史は橋田先生と見分けつかなくなってきたし、岡本ちゃんも見事に太っちゃった

そんなの見てると、太るのは自然の摂理か?無理に痩せるこたぁ~ないかな?と
悪魔のささやきが聞えだすんだけど、ぶんぶんっと頭をふって無視している


さて寝よ、明日は月曜日だ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子と油麩の煮物

2014-08-24 | 煮もの

茄子の煮物は好きだけど、拵えるのは苦手だ、むずかしいから
とくに「油」を使わず、じかに煮こむのは本当にむずかしい

茄子って殆どが水分だから、しっかり調味しないと「間の抜けた」味になる
さりとて浸みやすい食材だから、油断するとショッパクなっちゃう

むずかしい


◆出汁(白だしも使った)
◆蔵の素
◆味の母・きび砂糖
◆うすくち醤油・こいくち醤油
◆梅酢・塩

※アッサリだったら「出汁・酒・みりん・醤油」

※こんな場合、隠し味は白だしじゃなくて「味の素」だったかも
 そのほうが「ほんもの出汁」の風味を壊さなかったかも(感想)

 ・煮たて

◆茄子(切り込みを入れて晒したもの)

 ・落とし蓋をしてフツフツ煮こむ

◆油麩(熱湯をかけてから切ったもの)

 ・味見をして、味を調えてから油麩を入れ
 ・落とし蓋を外し、フツフツと煮こむ

 ・煮汁の味がよくなって、茄子に浸みたら火を止め休ませる


 ・汁だくで供す



なんとか上手くいってオットも喜んでたけど

アタシは「まだまだだな~」と思いながら食べた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズちっぷす

2014-08-24 | チーズ・乳製品

このタイプの「ポテトチップス」に

美味しいクリームチーズをのっけて食べるだけ

美味しいおつまみ

このときはカマンベールもあったので一緒に

赤いのはパプリカ



小学生だったとき、近所のおばちゃんが教えてくれた「おつまみ」

子供だったからあんまり食べさせて貰えなかった、だから今でも好き(笑)

イクラとクリームチーズ(サワークリーム)をのっけた、じゃが芋でも美味しいけど

こっちのほうが手軽だし、カリカリしてて美味しい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラと茗荷のバター炒め

2014-08-24 | 炒めもの

オリーブ油を少量熱し、まずアスパラガスをジャッと炒める

火が入ったら、茗荷をいれてバター落とし、お醤油をジュッ

火を止めてコショウをふる


茗荷を入れたら10秒以内で仕上げること

火が入りすぎると、ぜんぜん美味しくないから




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする