きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

五目ごはん・漬物アラカルト・・・朝餉

2014-08-20 | 朝ごはん・昼ごはん

先日の「※煮しめ」の残りで「五目ごはん」を炊いた

残りでっていうより、わざとこの為に残しておいた「人参・こんにゃく・干し椎茸」
それに「油揚げと牛蒡」を新たに足して、ちょうど「五目」ちゃんと「五目」

冬場だと、きざんだ具をのっけ、軽く調味して炊いちゃうとこなんだけど
まだまだ蒸し暑い夏場だし再利用だしで、45分きっちり「煮なおし」てから

味もうちとしては珍しく「しっかり系」で炊いたけど、すごく上手くいった

半膳おかわりして、暑いなか意気揚々と出勤していった



◆煮〆の人参・こんにゃく・干し椎茸

 ・こんにゃく・椎茸は細かく刻み、人参は大雑把に(混ぜると崩れるから)

◆あぶらげ

 ・油抜きして短い繊切り

◆牛蒡

 ・短い繊切り、水に晒して笊にあげる(笹がきできるほど切れなかったから)



◆煮〆の煮汁(きちんと濾したもの)
◆醤油・きび砂糖・梅酢

 ・具と煮汁を鍋にいれ、コトコトと「味を調えながら」4~50分ほど煮〆る

 ・煮汁が底に溜まるくらい煮〆たら、完成
 ・笊にあげ、煮汁をボールにうける


◆研いだ米・水・にがり

 ・米に「煮汁」を入れ、水とにがりを注ぎ
 ・具を混ぜ、浸水後、炊きあげる

※前の晩の作業だったので、このあと6時間ほど炊飯器で待機させた
 なので安全上(真夏)、内釜ごと冷蔵庫できっちり冷やしてからセットした


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


◆五目ごはん
◆青梗菜と絹サヤのおつゆ

◆漬物アラカルト

 ・たらこ・沢庵・キャベツと胡瓜のピリピリ漬け・ゴーヤの砂糖漬け

◆あらびきソーセージのフライパン焼き


◆ヨーグルト・梨・ウーロン茶


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・






午前中ですでに34℃、暑いけど扇風機だけで何とかなっている、オカメ達も平気そう

広島が大変なことになっている、なんて恐ろしいことなんだ
ほんの数時間前まで、こんな惨劇なんて誰も想像してなかったのに

梅笊を観察しながら、昨日のこの時間、皆ぴんぴん生きていたんだなと思った
アタシだって、あと半日のうちに何があるか解ったもんじゃないんだなって

なんでこんなに命って脆いんだろう、身体が鋼で出来ていたらいいのに



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用干し・・・3日目

2014-08-20 | 梅手帖

お天気は順調に続いてるから、梅も順調に仕上がりつつある
もう1日か2日か、なんとか日差しには頑張ってもらいたい



やぶれ梅をお味見、オットの酒肴で供す

もう食べはじめてOKなくらい、味は完成されている
酸味や塩味の「とんがり」は微塵もなく、甘さを感じるほど

香りがいいな、出来たてにしかない香り

オットが美味しがって「もう一粒」とおかわりを所望
塩分量が気になったけど、まっいっかと笊からもう一粒つまんできた




せっかくの太陽、無駄にしてなるものかと、「※昨年の紅しょうが」も軽く干す

昨年は梅酢が足りなくて「酢」で下漬けをしたせいか、いまいちな感じ
なので「今年のまっかな梅酢」で漬けなおそうと思って..............

瓶づめして、赤紫蘇とともに漬けなおし中~♪


あと、俎板とか擂鉢とか木のカトラリーとか、いろいろ天日干しする






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライドズッキーニ・・・青梅と胡瓜のピクルス

2014-08-20 | 揚げもの

ズッキーニを皮むきでスライスして、強力粉をまぶし揚げる
油をきって荒熱がとれたら、おろしたパルメジャンをからめる

欲張って、中のほうの種の部分までスライスしたけど
表面だけにしといたほうが良いかも、ちぎれたのはヨクナイな


うちのピクスルたち

「※青梅のピクルス」は丸まんま供して、カリカリ齧ってもらう




「※胡瓜のピクルス」は適当に切って......酸味がこなれてとても美味しくなっている
塩分も低いから食べやすい、もっとたくさん漬けとけばヨカッタな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする