前日の【※
シャンピニョンのクリームスープ】の残りを利用して........
・・・ポテト・・・
◆じゃが芋(大3個・皮をむいて薄切りし晒す)
◆玉葱(薄切りを半個くらい)
◆牛乳(ヒタヒタ)
◆ナツメグ・塩・コショウ
・クツクツじゃが芋が柔らかくなるまで煮て
・煮えたら、ヘラで崩しながら煮つめる
◆シャンピニョンのクリームスープ(前夜の残りもん)
・後半で加えて一緒に煮つめ
◆生クリーム
・生クリームを少々追加し、味を調え火を止める
・・・挽肉・・・
◆合挽き肉
◆玉葱(残りの半分を荒みじん)
◆大蒜(みじん切り)
・炒めて
◆トマトペースト(たっぷり)
◆ケチャップ・醤油(隠し味)
◆マギーブイヨン・水
◆ナツメグ・塩・コショウ
◆パプリカ
・軽く煮つめる
・・・仕上げ・・・
・耐熱器に「挽肉」と敷きつめ、上に「ポテト」をのっける
◆ナツメグ・コショウ
◆チーズ(コルビージャックチーズ・パルメジャーノレッジャーノ)
・200℃で、チーズが香ばしく焼けフツフツするまで
※ポテトも挽肉も、味が濃くならないよう注意すること
仕上げにチーズを乗せるし、ちょっと物足りないかな?くらいで丁度いい
※クリームスープを使わない場合は、マッシュルーム微塵をポテトと一緒に煮こむか
ベーコンを追加したりして旨味を補足か、チーズをのっける前に生クリームをかけるとか
※うちはポテトを柔らかく仕上げたけど、もっとモッタリしてても良い
◇
美味しく焼けてた、味のバランスも丁度よかった
でも挽肉の油分が多く、途中ペーパーで吸わせて取り除いたんだけど
それでも焼けたら滲みでてきた、スーパーの挽肉は脂っこいな
それにしても、西洋料理は脂肪分が多いなぁ~(恐)
前日のスープといい、動物性の脂肪分が高くなるな~どうしても
和食がいかにヘルシーに食べられるか、ってことを改めて認識したわ
オットが禁酒中なので、これが食事がわり
これの前に「桃1個」とモッツァレラでサラダ
炭酸水のロックをお供に食す
風邪っぽかったみたいだから、高カロリーでちょうど良かったかな(笑)