きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

たらこスパゲッティー

2014-09-26 | ゴハン・パン・メン

みため地味なんだけど、味はとっても豪華


◆大葉・青ねぎ・パセリ(みじん切り)

 ・混ぜるぶんと天盛りのぶんを、たっぷり用意する

◆しめじ・舞茸・レモン汁

◆たらこ
◆バター
◆オリーブ油

◆酒
◆レモン汁

◆スパゲッティー


 ・鍋に塩湯を沸かし、まずキノコ類を茹でる
 ・笊にあげ、お玉などで押して湯をきる
 ・ボールに入れてレモンを絞っておく

 ・次にスパを固ゆでし、笊にあげ湯をきる

 ・すぐに熱い鍋をガス火に戻し、茸類とオリーブ油
 ・かるく炒め火を消す

 ・スパゲッティー・バター・タラコを、鍋に入れて素早く混ぜ

 ・酒を少しふりかけ、レモンを搾り
 ・薬味の半分を混ぜこんで、味見をしてから盛りつける

 ・薬味をかけ急いで供す


酒とレモン汁で「臭み」は飛ぶので、今回は使わなかったけど
お好みでコショウを挽いても、また「柚子こしょう」なんかもいい

たらこの臭みが残ると、やぼったい味になると思うので
酒類や柑橘果汁、香味野菜や香辛料などは必ず使う

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋鮭の味じょうゆ焼き・タコの煮つけ・・・弁当

2014-09-26 | お弁当箱

北海道産、旬の「秋鮭」を「味醤油」に一晩漬けて、香ばしく焼いた

「味醤油」とは、同量の酒と醤油、そこに昆布を一切れ入れて半分量まで煮つめたもの
今回はそこに、レモン汁を少し絞って鮭を漬けこんでみた......................

他、すだち・かぼす・柚子・シークワサーなど
好きなものを輪切りでたっぷり加えれば、柚庵焼きになる

秋の味だなぁ


◆秋鮭の味じょうゆ焼き(生鮭・味醤油・レモン汁)

 ・焼けたら皮を外して冷ます、レモンを添える

◆ごはん(高知コシヒカリ・新米)
◆梅干し(2年もの)
◆小松菜の漬物(塩・昆布・赤とん)

◆南瓜のお煮つけ(下記事参照)
◆かまぼこ
◆卵焼き(きび砂糖・醤油・サラダ油)

◆タコの煮つけ

 ・茹でタコをブツ切りにし
 ・焼肉のたれ・酒・醤油でサッと煮つけ
 ・煮汁ごと冷まし、冷蔵保存する
 
◆胡瓜もみ

 ・細かい切り込みを入れ、小分けにして塩をする
 ・しっかりと絞って詰めること

◆大葉・レモン


◆みかん


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南瓜のお煮つけ

2014-09-26 | 煮もの

うふふ、うふふ、うふふ、うまくいったわ~♪

美しく煮えた、味は見ために比例する

このまえ失敗したから、今度は「ちゃんと」拵えた
とは言っても、作業はいたって単純なんだけど

すごいわ~、気持ちってこんなにも「でる」のね姿に

粉をふいてるような煮あがりは、喉につまって苦手だし
かと言って、水っぽくベチャドロなのもちょっとな~な感じ

ほんとに、芋類の「煮もの」って難しいな............
美味しくでけた~って思えるのは、5回に1回もない

今回は、その貴重な成功例だっ、思わずカメラをかまえる(笑)


◆カボチャ

 ・ワタはなるべく残すように種をとり
 ・塩梅よくカットして、皮を所々むく(小さいのはむかない)

 ・鍋に、重ならないよう並べる

◆きび砂糖

 ・ふりかけて暫く置く

◆蔵の素
◆水(カボチャの半分くらい)
◆うすくち醤油
◆白だし(ちょっぴり)

 ・穴をあけたオーブンシートで落とし蓋をし
 ・きせ蓋をして、煮たったら弱火にして煮る

 ・竹串を刺して、カボチャが煮えたのを確認したら
 ・落とし蓋ときせ蓋を外し、しばらく煮る

◆こいくち醤油

 ・最後に醤油をひとまわし、底に煮汁が残ってるうちに火を止める


※翌日のおべんとうにも使うので、冷めたら鍋ごと冷蔵し
 翌朝、お酒をふって蓋をし、弱火でじっくり温めなおした



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソースサラダ

2014-09-26 | サラダ

ドレッシングが「ウスタソース」だけ、って話です

この夜メインが揚げものだったから、こ~した
美味しかったようで、けっこ~ウケていた


◆キャベツ・赤ピーマン

 ・繊切りして水に晒し、氷水に少し浸けておく
 ・笊にあげ水をきり、そのまま冷蔵庫で休ませる

◆胡瓜

 ・縦半分に切ってから薄切り(晒さない)

◆ウスターソース
◆白ごま(半ごろし)

 ・キャベツピーマンを盛りつけ、ソースをかける
 ・胡瓜を上に盛り、またソースをすこしかけ
 ・胡麻を捻り潰しながら天盛りする





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする