きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

鍋炊きごはん・・・甘い卵焼き・鱈子などなど

2016-05-15 | 朝ごはん・昼ごはん
               

炊飯機能の炊きあがり加減を「最強」にして炊いてみた
今までで、いちばん美味しく炊きあがる...............

おこげがあまり好きではないし、少量炊きの場合は
おこげが出来ると「食べるところ」がなくなっちゃう

だから「最強」はどうかな~と、恐る恐るで炊いてみたけれど
お鍋がセラミックコートのためか、おこげも柔らかくこびりつかない

もっと焦げてもいいくらいだ

それにしても、点火したら「ほったらかし」で炊けるっていうのは非常に便利だが
「鍋炊き」するコツを忘れそうだ、たまにしか炊いてないから見についてないのに

願わくば、お鍋をもっと進化させてほしいな~、もっと厚くて圧力がかかるような



◆ごはん(胚芽米)

◆豆腐汁(出汁・西京味噌・手前味噌・豆腐・ほうれん草)

◆たらこ

◆豆味噌(※下記事)
◆牛蒡のパリパリ煮(※下記事)
◆じゃこピーマン(※下記事)

◆甘い卵焼き
◆かいわれ大根








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



人間権力をもっちゃうと勘違いするのかな~と思っていたけど
タケちゃんの話だと、もともと悪い意味での上昇志向だったらしい

それにしても使い方がセコくて泣けてくる、ま~ケチったらないね~ちっちゃい
大の男がさ、飲み食いや交通費をケチることくらい薄らみっともないもんもないね


昔オットにもそういう所があったから、厳しく批判して罵倒しまくり軽蔑し
いかに恥ずかしい振舞いかってことを植えつけまくり(笑)、なんとか治した

知事の奥さんは何とも思わないんだろうか

アタシは男の「不潔とセコイ」は、どう逆立ちしたってダメだ耐えられん

うまく説明できないけど、許せるケチと許せんケチがある
セコイと表現するのは「許せんケチ」のほうで..........

財布の紐をしめて、ひたすら「がまん」をし無駄を失くすケチなら許せるし
もし、他人にも浪費させないよう気を配る人なら、それは倹約家でケチじゃない

だけど他人に奢らせて得をしようとか、ズルして1円でも得したいとかは、クズだ
大概そ~いうやつは、自分のためになら湯水のように浪費し使い道もくだらない

その定義でいったら、アタシの中では知事はクズだ(笑)

かっちょわる~みっともなぁ~(鳥肌)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身欠きにしん味噌漬け・・・4ヶ月もの

2016-05-15 | もつもの

1月に仕込んどいたものを味見してみる

※これ・・・・・・

味噌床から引き出して、辛みそ・粕みそを洗い流し(拭きとっても)
水気をよくふいて、皮は剥ぎとり、薄く削ぎ切りにした..........


それぞれに美味しい、大人の味

辛みそのほうは、もっと寝かせたほうが美味しくなる気配


混ぜなおし密封して、また冷蔵庫の奥へ戻した




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲鉾とブロッコリーの鱈子あえ

2016-05-15 | 和えもの


湯を沸かし...................

◆ちぎりか蒲鉾
◆ブロッコリー

 ・一緒に茹でる
 ・笊にあげ湯をきる

※ブロッコリーはふって

◆たらこ(ほぐして酒をふる)
◆うすくち醤油

 ・暖かいうちに和え、供す


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする