きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

醤油やきそば

2016-05-23 | BBQ・鉄板焼きなど

おちゃぶいっぱいに新聞紙をひろげ、鉄板でジ~ジ~焼く

              


◆生ラーメン(西山)

 ・サッと硬めに茹で
 ・流水にさらし、もみ洗いしてヌメリをとる
 ・笊にあげ、しっかり水気をとる
 ・油をまぶす


◆キャベツ・玉葱・豆苗
◆豚肉(肩ロース)




◆太白ごま油
◆創味シャンタン(ちょっと)
◆醤油
◆テーブルコショウ

※バラ肉やラードを使う場合、「創味」はいらない



◆青のり
◆紅しょうが(3年もの)


6時からの「真田丸」をみつつ、食べかつ呑む、つっこみを入れながら...........

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根のおつゆ・小松菜の油炒め・・・朝餉

2016-05-23 | 朝ごはん・昼ごはん

今朝もごはんは「鍋炊き」にしてね~とオットが.......
スウイッチを押すだけだから、オットにも簡単に炊ける


◆ごはん(白米つや姫)

◆大根のおつゆ(葉も)

◆納豆(わさび)

◆柴漬け
◆ウインナーの油炒め
◆小松菜の油炒め
◆目玉焼き


   ・・・


◆ヨーグルト・苺・珈琲

◆大根と小松菜の味噌ぞうすい(弁当)・春みかん



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



また1週間がはじまる、とりあえず断食ちゅう


お給料日前でお金がないから買い物へはいかない

ららぽーとへ行くオットに頼んで、ちょっとだけ食材を補充してもらったが(笑)
野菜室はスカスカ、だけど冷凍庫にはいろいろと入っている...........

それを食べてしまわないと~、という心づもりの週末料理で
材料不足だったんだけど、それなりに美味しくできた


しかし、このあいだから研究している「ねっちり」豆乳ごま豆腐は
またしても玉砕の連続、がっくしトホホであった



吉野本葛を使いすぎて、汗だくで練ったんだけどダマになり
慌てて濾してるうちに固まってきて、ひどい断面に........

しかも違う、これじゃない

ゼラチン・コーンスターチ・寒天・葛.....単独だったり合わせたりして試したけど
どうしても、お店の「うに豆腐」のような「硬いねっちり」が出来ない.........

あ~も~い~めんどくさ~、お店いって食べることにした(悔しいが)
お菓子の知識が全然ないからな、こういう方面は弱いな~アタシ


   ・・・・・
   ・・・・
   ・・・
   ・・
   ・


「トットてれび」も「とと姉ちゃん」も見そびれた、今朝も見れなかった
あ~ドラマを見つづけるって難しい、もうすっかり習慣からなくなっている

NHKのドラマ「一路」は再放送なんだな、ちょっと漫画みたいな内容だけど
石黒のとうちゃんがかっくい~、草刈といい、時代劇はとうちゃんがいい

「真田丸」のあとに続けて放送してる時代劇もみてみた、藤沢周平のなんで
微妙だけどま~ま~面白いから、続けてオットと一緒に見ることにした
それにしても、役者がけっこう「一路」とかぶってる(笑)

「真田丸」の洋ちゃんの病弱嫁、好きだから居なくなるのが寂しかったけど
これまた漫画のように復活する、あ~よかった居なくなったら面白くない

あの人は「おじゃるまる」の「うすいさちよ」に似ている、大好きだどっちも


って考えたら殆どNHKドラマばっか見ている

例外は「ヤバ妻」だ、今週はど~なんのかな~ヤバ妻反撃してほしいな~
もっとえぐく~えぐくやってくれ~、なまぬるいぞ~、「えぐい」お願いしま~す




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有機ポップコーン

2016-05-23 | 炒めもの

つぎのおつまみが思いつかず困っていたら、ポップコーンの買い置きを思いだす

◆有機ポップコーン
◆バター(有塩)

 ・蓋をしたフライパンで炒る

◆岩塩

 ・出来あがったら塩をふる


        

なんというか、噛むと溶けるような
口の中に残る感じがない.............

とても美味しいポップコーンだった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人参スティック

2016-05-23 | 肴・野菜

               

細長く乱切りにし、わからないくらい微量の塩を和えておく

1日~3日くらい冷蔵しておくと、ぐっと美味しくなる
青臭さというか粉っぽさというのが無くなって、甘くなる


このバーニャカウダは市販品、陶器の瓶が欲しくて買った

       

マルハニチロの製品で、美味しくもないけど不味いってほどでもない(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする