下記事の試作品、豆乳と梅酢のドレッシングを拵えたあとの
残った豆乳を使って、適当に拵えてみたら美味しくできた
参考にしたのは、呑みにいく料理屋さんの「雲丹豆腐」

急に思いついて「あるもん」使って10分で仕込んだから
同じようにはいかないとは思ってたけど、想像以上に美味しかった
◆豆乳
◆牛乳
◆雲丹の砂(※これを冷凍保存してた)
・火にかけ弱火でユックリ溶かし
◆粉ゼラチン
・硬めに溶かし
◆塩
・ごく薄味にととのえ
・鍋ごと冷水に浸し
・荒熱がとれたら、型に流して冷やす
・固まったら型から外し、切って盛りつける
◆出汁(かつびし・昆布)
◆蔵の素
◆白醤油
◆うすくち醤油
◆粉ゼラチン
・思ってたより硬くなったので刻んだ(もっとフルフルがいい)
・うに豆腐にかけ、雲丹の砂をトッピングする
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
長々と残ってた「雲丹の砂」を消化したくて、咄嗟に拵えてみたけど上手くいった
お店のはもっとネッチリしてて、葛かコーンスターチを使って練り
もしかしたらゼラチンの助けも借りて、固めてあるかもしれない
味も、もうちょっと濃厚、たぶん生クリームも入ってる気がするし
もっと甘いから、甘味か、もしかしたら安価な「ねりウニ」を使ってるのかも
今回うちは「雲丹の砂」を使ったけど、瓶詰の「ねりウニと卵黄」を使ってもいいし
「ねりウニ」だけでもいいし、「生ウニ」や「塩ウニ」を使えばもっと上等だ
味より、あの食感を再現したいなぁ