きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

焼きそばナイト

2008-09-01 | ゴハン・パン・メン


【焼きそば】の夜は、風情もヘッタクレもないの.....すいません.......。

実家(アタシ)直伝......醤油やきそば......の、何時もの夜です。


北海道の【ちぢれ生ラーメン】が手に入ったら...........
まずは「ヤキソバ!」が、我が家の常識です..........。

生ラーメンを、自分で茹でるか蒸すかしたのじゃないと.....
それも北海道のラーメンじゃないと.....【うちヤキソバ】は完成しない....。


今夜は....レタス・セロリ(葉部分)・玉葱......お野菜はコレだけ......
コレだけだけど......かなりの量、てんこもりで食べました.......。

あとは上等な、分厚い「とんかつ肉」をゴロゴロ切ったのと.....
味付けは「醤油・黒こしょう」のみ、味付けシナチク・紅生姜・青海苔.....。

画像は、まず1回戦がおわり....2回戦を焼いてる途中です......。


具材内容は、微妙にその時々で変化するので、味付けも違う.......
今夜は一番シンプルかな.....豚肉が美味しいの....だから。

ずいぶん成長するまで.....この「醤油やきそば」しか知りませんでした.....
「ソースやきそば」なんて、カップラーメンで初めて食べました......。

お祭りの縁日では、母から禁止されてたし.....「うち」のしか知らなかった。

ソースも美味しいし、餡かけも美味しいし、固焼きも美味しいけど.....
やっぱり、うちで作る「醤油やきそば」が一番おいしいな......。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無花果コンポート

2008-09-01 | 甘いもの

もう1回.....無花果(笑).......

イチジクのコンポート.......
水・麦芽糖みずあめ・きび砂糖で蜜をつくり......
「イチジクの皮」とスダチ果汁をいれて、しばらく煮る。

赤い蜜になったら.....皮を引き上げ.....
カットしたイチジクを静かに煮る......

火が入った所で「イチジクだけ」引き上げ.....
蜜は煮詰める......イチジクにかける.....馴染ませる.......完成。


毎度お馴染みの.....【ヨーグルト用コンポート】ですが.......
イチジクは柔らかいのと、甘めのほうが美味しい気がするので、こんな作り方。

もっと甘くして煮詰めると.....ローズピンクの「無花果ジャム」になる.....。


・・・連日大活躍の黒い器・・・


セロリの塩もみ


枝豆やっこ


和洋中とわず、肴だろうがオカズだろうがデザートだろうが......
届いた日から使いまくってます......陶器はこうしないと艶がでない.....。

未使用なときは....ザラッとしてて粉っぽい感じ.....他所他所しい.....
使い出して、洗っては乾き、なにか盛って、また洗っては拭いて.....
それを繰り返しているうちに......シットリと手に馴染んできます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする