めいすいの写真日記

いつもご訪問ありがとうございます
500万アクセスを達成しました

山法師(やまぼうし)の花。

2011-06-18 | 

  今日は、埼玉国際ゴルフ倶楽部(埼玉県児玉郡神川町大字下阿久原、TEL0274-52-3000)で、5組18人のコンペがありました。
 天候は曇りでしたが、時折霧雨が降り、グリーンは遅く、斜面は芝が伸び水気を含んでいます。
 そこに打ち込むと転がり落ちずに斜面途中で止まる、フェアウェイも場所によっては重馬場の状況。
 このため、スコアはまとまらず、私のスコアは89とコンペとしては、少々、残念な結果になってしましました。

  ところで、このコンペは東日本大震災チャリティ・コンペにするということで、パーを出した場合は100円。
 バーディを出した場合は1000円・・・これはちょっと高い。
  結果はパー60、バーディ4で、ちょうど一万円になりました。
 他に会費から、五千円。計一万五千円を義援金として日本赤十字社に送ることになりました。 

  コースには山法師(やまぼうし)の木々がそこかしこに見られ、今を盛りと白い花が咲き乱れていました。
 ホールによってはホトトギスの声も美しく聞こえます。

  山法師は、ミズキ科ミズキ属の高木。街路樹・公園樹、庭園樹などに用いられますが、山地では自然に生えるとのこと。
 このゴルフ場も山がちのところなので、自然に生えたのかも知れません。

  花や葉の形は、同じミズキ属の花水木(はなみずき)とよく似ています。
 区別は、咲き始めが2,3週間遅いこと。花の先端がハナミズキの方が丸いということなどから行います。

 今回はゴルフをしに来たのですが、花があまりに見事なので、
とりあえずと持って行ったコンデジ・カメラをスタートホールから取り出すことになりました。
 メンバーの中に私のブログをよく見ていてくれる人がいて、「めいすいさんは、山法師の花の写真をブログに載せるんですか」といいます。
 そこで、「今日帰ったら載せますよ」と私も言うことになりました。本当は植物・花の写真はデジタル一眼が基本なのですが・・・・。

 花は、白いものの他に、ピンク色のものもあるのかと遠目からは見えましたが、近づいてみると白い花
(実際は包葉、中央の緑の部分が花)が終わりに近づくと赤くなるのだということが分かりました。
 咲き始めは白い花ばかりようです。

CANNON IXY 31S で撮影

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッとお願いします。
          ↓
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ