goo blog サービス終了のお知らせ 

めいすいの写真日記

いつもご訪問ありがとうございます
500万アクセスを達成しました

紫陽花(あじさい) ・・・ 高幡不動尊

2011-06-28 | 

東京都日野市にある「高幡不動尊」(京王線高幡不動駅下車徒歩五分)では、「第28回あじさい祭り

(6月1日~7月7日)が行われていました。
今日は朝早く日野市に仕事で出かけて行ったので、その帰り、お昼時にちょっと立ち寄ってみることにしました。
高幡不動尊は、京王線の電車の中や車で前を通ったりしたことはあるのですが、実際に中に入るのは初めてです。
不動明王像などで知られる由緒あるお寺です。いくつもの建築物や仏像が重要文化財になっているのを初めて知りました。

紫陽花(あじさい)は境内に7500株もあり、都内では良く知られています。手入れも行き届いていました。
上の写真、左側は仁王門(重要文化財)。七夕の飾り付けが、今日から取り付けらたようです。奥に五重塔。

こちらは、高幡山の総本堂である「大日堂」。その脇には紫陽花が咲いています。

大日堂の脇にあった紫陽花。

新しくできた「大師堂」の入り口にも紫陽花が咲いています。

これは広い境内にある長い「山内八十八カ所巡拝コース」にある八十八の石像のうちの一つ。
いずれも紫陽花の花に囲まれていました。

CANNON IXY 31S で撮影

ブログランキングに参加しています。
ここをポチッとお願いします。
          ↓
にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ