地下に芋ができることから名付けられたキクイモ。
富雄川の畔には盛んな黄色を風に揺らしている。
当地に引っ越してきたとき、ニョキニョキと庭を覆いつくすように自然に生えていた。
雑草かなと思って根から引っこ抜いていった。
たしかにイモがあったことを覚えている。
その後、前のヤマにも生えていたキクイモはいつのころか自然消滅した。
のちに知ったキクイモは食べられるなんて思いもしなかった。
(H20.10.16 SB912SH撮影)
富雄川の畔には盛んな黄色を風に揺らしている。
当地に引っ越してきたとき、ニョキニョキと庭を覆いつくすように自然に生えていた。
雑草かなと思って根から引っこ抜いていった。
たしかにイモがあったことを覚えている。
その後、前のヤマにも生えていたキクイモはいつのころか自然消滅した。
のちに知ったキクイモは食べられるなんて思いもしなかった。
(H20.10.16 SB912SH撮影)