鳥居を潜って階段を登るとそこは丹生神社。
4年前は茅葺きだった舞殿は総ヒノキ造りに替わった。
真新しい舞殿に登壇すると一行は周回する。
里人が見守るなか早速行われる伝統芸能の田楽舞。
舞台中央にササラを置いて立たせると扇子で扇ぎながら三回廻る。
その際には周りの衆が尻を押したりして所作を邪魔する。
笑いが溢れるなかの田楽舞は最後に三角形の横跳び廻りで終える。
次の出番は小鼓。中央に小鼓を置いて同じように三回廻る。
このときも周囲が小鼓を転がしたりして邪魔をする。
いじられているように見えるが祭り遊びの余興。
神さんとともに祭りを楽しむという演舞は、楽器を稲に見立て、風雨に絶えて立派に実るさまを現しているという。
ラストの演者は太鼓打ち。
同じように田楽所作が演じられたあとは一団となって舞殿を周回。
神さんも大喜びの秋祭りは五穀豊穣と地域の安全を願う行事。
祭りは3年前から実行委員会が主体となって行われており、田楽舞のあとはビンゴゲームで盛り上がった。
(H20.10.19 Kiss Digtal N撮影)
4年前は茅葺きだった舞殿は総ヒノキ造りに替わった。
真新しい舞殿に登壇すると一行は周回する。
里人が見守るなか早速行われる伝統芸能の田楽舞。
舞台中央にササラを置いて立たせると扇子で扇ぎながら三回廻る。
その際には周りの衆が尻を押したりして所作を邪魔する。
笑いが溢れるなかの田楽舞は最後に三角形の横跳び廻りで終える。
次の出番は小鼓。中央に小鼓を置いて同じように三回廻る。
このときも周囲が小鼓を転がしたりして邪魔をする。
いじられているように見えるが祭り遊びの余興。
神さんとともに祭りを楽しむという演舞は、楽器を稲に見立て、風雨に絶えて立派に実るさまを現しているという。
ラストの演者は太鼓打ち。
同じように田楽所作が演じられたあとは一団となって舞殿を周回。
神さんも大喜びの秋祭りは五穀豊穣と地域の安全を願う行事。
祭りは3年前から実行委員会が主体となって行われており、田楽舞のあとはビンゴゲームで盛り上がった。
(H20.10.19 Kiss Digtal N撮影)