マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

明星食品の中華三昧重慶飯店麻婆麺

2022年01月21日 10時18分00秒 | あれこれインスタント
いつ、どこで買ったやら。

まったく思い出せない縦型カップ麺。



カップの裏面にあった賞味期限は今年の1月31日。

もう3カ月半も過ぎていた。

午前11時ころの買い物になんやかやと買わねばならない日々の日用品にプラスする植え付け花物もあれば昨夜におふくろが電話で頼んできた苺食べたい、、も。

買い物中にお腹が減ってきた、というかーさんが手にした親子丼。

何か買ったらというが、今朝の朝食を喰ってからはそんなに時間は経過していない。

それでも探してみたい一品が山陽マルナカにある・・・はずが、ない。

青海苔たっぷり振りかけたこてこてソースに塗れる広島風お好み焼き。

いつかは食べたいと思って秘かに喰いどきを狙っていたが、本日はなし。

税抜き価格が498円のややビッグなつくりの広島風お好み焼きが、商品棚にない。

あーぁ、である。

諦めきれないが、ただただ無念である。

そのうちお腹も減るだろうと自宅に戻った。

正午のチャイムが聞こえたとたんにお腹が減りだした。

うまい具合に減ったところで買い置きしていたラーメン庫から取り出したカップ麺が明星食品の中華三昧重慶飯店麻婆麺だった。

アイスクリームも買い損ねて今日は暑くなるだろう。

カーエアコンンのレバーは2段階アップ。

それでもあまり冷えない自家用車は軽バン。

へたれの軽バンは2年にいっぺんの車検。

まだまだ走れる軽バン。

夏場も足になっ。

なんてことも思ったりして・・。

さて、話題はカップ麺に戻ってお湯注ぎ。

シールも添えつけの花椒も外して蓋開け。

熱々のお湯を入れて4分待つ。

それにしてもだ。

麻婆豆腐をラーメンに仕立てるなんて、エラい時代になったもんだと感心する。

興味津々でもあるが、辛さが売りの麻婆豆腐ラーメンに花椒も。

これが気に入って買ったんだと思う。

少なめに入れたカップ麺。

あるときから決めた湯ラインより下まで。

ラインを越えるだけ味が薄れる。

わかっていてもついどぶどぶと入れてしまうこともある。

そのときの不味さといったら、製造している方たちには申しわけないと思ったほど。

もう失敗は許されない、とそれから決めたラインよりアンダーぎみに注ぐお湯。

ただ、間違って焼きそばカップにこれしちゃうとあきまへん。

湯戻しの麺が中途半端になって固めになることも・・。

固めの麺が好みの人なら、それでいいが・。



浮き上がった四角い白い物体が豆腐。

麻婆の感覚はしない。

やや黒い色は肉もどきの代物。



細かく切った刻みネギを探すに一苦労。

で、なにをするかといえば、カップ麺に書いてある通りに、かき混ぜること。

底から引き上げるように、上下持ち上げから左右練り返し。

これを繰り返すとこ十数回。

回数指定はないものだから、どこで止めていいやら・・。

色合いに若干の変化はあるものの、まだ麻婆豆腐らしさはない。

そこで登場する花椒。



切り口を開けて足らす液体は赤、それとも朱の色。

鼻につんとくる花椒。

ビンビン感じる花椒も混ぜ込んでかき混ぜる。



ちょっとはねとりしたかな、という感じに箸を突っ込む。

初めて口にする中華三昧重慶飯店麻婆麺。

ずるずる麺もスープもとろとろ。甘辛味が実に旨い。

ときおり鼻孔に入ってくる花椒を顔香りにまた箸がすすむ。

味は抜群。

スープに絡んだ麺は柔らかだからずるずると口に吸いこまれていく。

旨味を感じた舌から喉の奥までがどっぷり浸かった中華三昧重慶飯店麻婆麺がむちゃ美味い。

まさに名品の中華三昧。

袋麺のときも美味かったが、これもまた重厚感に満たされる濃厚スープにコクたっぷりの味に万歳するんだな。

(R2. 5.14 SB805SH撮影)

淡い薄紅色は口紅のように-飛沫(しぶき)-

2022年01月20日 09時45分02秒 | 我が家の花
5日前は蕾だったセッコク。

花が開いてみなきゃわからない品種である。

気がつけばすぐにでも開きそうなぷっくり姿。

白花ではあるが、先の方が淡いピンク色。

そして、今日。

ほぼ全容がわかったセッコク。



ラベル落ちだったセッコクの品種は、たぶんに飛沫(しぶき)だろうな。

セッコクを庭に、と思って買い集めた平成14、15年。

山野草を売っている処を探しては買いに出かけていた。

お気に入りの店は京都・大原野にある山野草の石田精華園

園内に並べていたセッコク鉢を見るだけ愉しんでいた。

小銭で買える一般的なセッコクを1鉢、2鉢と買っては喜んでいた。

いつしか民俗行事取材に忙しくなり、毎年の5月に300鉢も洗っていたのに、それはもうできない状況に陥っていた

(R2. 5.13、14 EOS7D撮影)

イチビキの赤から3番鍋ス-プで食べるラーメンに雑炊

2022年01月19日 08時47分16秒 | カンタンオリジナル
昨日に出かけたスーパーサンデイの買い物。

いつもの中華麺を買ってや、と云われて買い物かごに入れた生麺はまるちゃんの中華生麺。

スープに絡みやすいちぢれ麵にコシもある生麺。

我が家で食べる中華生麺は3種類。

トップに君臨する生麺は北海道札幌の菊水。

その次に位置するのがまるちゃんの生麺。

3番手が和歌山の藤本食品。

コシの違い、柔らかさも違う生麺だが、食べてみりゃみな同じ、といいたいところだが、抜群のコシの強さを誇るなら菊水。お奨めの一品である。

さて、その生麺である。

お昼に食べるんだろうと思っていたら違っていた。

今夜のおかずでなく、主役だった。

つい先日に買っておいたイチビキの赤から3番鍋ス-プだった。

土鍋に流した3番鍋ス-プ。

そこに残り物、余りものだから、そうしたというラーメンに足したいろいろ。

豚バラ肉に椎茸もあれば長ネギと揚げさんも。

残り物、余りものの4品が旨味をプラスしてくれる。

ぐつぐつ煮込んだ熱々のラーメン。

見るだけでも美味そうに思える。

これまで鍋ラーメンといえば、イチビキの赤から鍋ステイックタイプしか使ったことがない。

具材なく赤からスープだけで煮込んで食べるラーメンが実に旨い。

濃厚な味にコクたっぷり。

甘さもあるからかーさんもどっぷり。

赤から鍋ステイックタイプに辛味も付いているが、まったく使用しない。

辛味が嫌いなかーさんが食べたい、といえば従うその味が美味いんだな。

スーパートライアルでまとめ買いした赤から鍋ステイックタイプは4袋。

あっという間に在庫切れ。

それでも食べたいというから、またまたトライアルの商品棚を探してみるが、ない。

ない、ない、ない・・。

小泉店も宝来店もない赤から鍋ステイックタイプ。

以前に買ったときの棚の状態では常設売りと思っていたが、今はない。

あったのはストレートタイプのスープ鍋だけ。

248円が売値だった赤から3番鍋ス-プ。

3番くらいならまだ甘味もあるだろう。

ストレートスープタイプは、1番、3番、5番とあって最高峰に15番。

とてもじゃないが私も敬遠したい15番にはさすがに手は出ないが、3番なら、と思って買った。

出来上がった赤から3番鍋ス-プで食べるラーメン。

先に食べたかーさんは辛いというが、美味いとも。

旨辛なんだ。

先に味を聞いてから後追いにいただく赤から3番鍋ス-プで食べるラーメン。

旨いやんか。

これもまた箸が止まらない抜群に旨いラーメン。

尤もちょびっとだけ感じるピリ辛もであるが、刺激は極小。

いやもうこれは困った食べ物。

余りもの・残り物もいい味をだしてくれる。

たっぷり沁み込んだ具材も美味い。

これがなきゃあかんということはない。

旨い、美味い、の連続にお腹がいっぱい。

また心拍数が上昇した。

ちなみに残したスープは次の機会の雑炊にも登場する。



残したスープはドロドロの液体であったが、2日後のひる飯に登場した雑炊がたまんなく美味かった。

(R2. 5.13、15 SB805SH撮影)

狩野ジャパンの和風だしざるラーメン

2022年01月17日 08時44分17秒 | あれこれインスタント
3日前は酷かった。

午前中はさほどでもなかった湿度が・・。

午後3時ころから急にしんどくなった。

息をするのもしんどい。

どうやら湿気が多湿状況のようだ。

過去、何度も感じる多湿。

呼吸どころか心拍数がおかしな具合になってどうにもこうにも気分が悪くなって横になりたいくらいのしんどさ。

かーさんも、そーやろという日。

一旦はマシになった湿度が再び異常値を感じる午後9時半。

パソコン作業をしていた自室も多湿状態。

あまりにしんどいえげつなさに思わずスイッチ入れたエアコン。

ドライ運転のオン、オフを繰り返してしんどさは収まった。

翌日の11日も同じような多湿にまたしんどく感じる。

自室に籠った状態で夏日を過ごしておれば・・熱中症になる可能性もあると、情報番組が伝える。

新型コロナウイルス拡散防止対策は特定警戒5府県を含む39県を緩やかな宣言解除に移ろうとしている本日のひる飯は、さっぱり系を望んでいた。

思いが通じたのではなく、かーさんも同じ思いのさっぱり系を味わいたい、ということだ。

数日前に買っておいた簡単に作れて食べられる一品。

スーパートライアルの宝来店にあった生麺食品は、生麺のざるラーメン。



これまで何度も食べて、我が家では美味しさに実績を誇る狩野ジャパンの和風だしざるラーメンだ。

先月に食べた銘店伝説シリーズ・奈良富雄ラーメン家みつ葉

トッピングに入れた新進のメンマにプリマハムの豚角煮が半分も残っている。

それも入れちゃえとだし椀に放り込む。

今回はそこにプラスワン。

スーパーサンデイで買っておいた煮たまごも・・。

2~3分間も湯がいた生麺は冷水に流して皿に盛る。

氷を浮かべた冷水に浸けたらもっと旨くなる狩野の麺。

ちゃちゃっと作れて食べられる和風だしざるラーメンをだしつゆにどばっとつけて食べる。



その一口目に感動するさっぱり感。

爽やかさが口に広がる。

だしは爽やかな和風醤油味。

尤も醤油っぽさはまったく感じない旨味いっぱいのだし。

予め浸けておいたメンマとともにつるつる・・。

豚角煮をちょこっとかじってまたざるラーメンをすする。

もみ海苔の味も混ざって美味しい。

箸が止まらない和風だしざるラーメン。

夏はこれで乗り切れるあっさり系のさわやか味。

こんなに美味しい狩野ジャパンの和風だしざるラーメンはスーパートライアルの宝来店で売っているが、なぜか小泉店には見られない。

昨年の夏もそうだったように思う。

同じトライアルでも店長の仕入れによってちょっと違うようだ。

(R2. 5. 8 SB805SH撮影)
(R2. 5.13 SB805SH撮影)

下永東城のお渡りは目と鼻の先に・・

2022年01月16日 11時40分04秒 | 川西町へ
西城キョウの蛇農具作りを撮らせてもらったお礼に訪問する川西町の下永。



この年も苗代に立てていた御符にイロバナを撮っておく。

伺った方々が話してくださった下永の行事。

取材時、西城のトーヤ(当屋)を務めていたHさんは昭和14年生まれ。

出垣内でいちばんの年寄りだ、という。

この日は生憎不在のため話してくださったのは婦人になるが・・。

撮らせてもらった写真をお渡しし、次に訪れた地域は東垣内。

畑におられたAさんは昭和18年生まれ。

西城は西、東に出垣内の3垣内。

であるが、さらに分割していると話してくれたA婦人。

出垣内、西側。公民館より西北にあたる垣内が、北垣内に南垣内。

そして東垣内からなる4垣内の廻りになる、というから実にややこしい。

西城も子どもの少子化。

現在、2人の男児がいるが、まだ小学生の年齢。

キョウ行事に膳にはいるイリクに到達する年齢は、もっと先。

満年齢が17歳にならなければ、膳をともなうイリクの儀式はできない。

儀式はできなくとも、ジャをつくり、送っていく形式は絶やせない。

そのため、イリクに到達するまでのジャつくりは自治会が代行している、という。

少子化は、キョウ・ジャ・イリク制度だけでなく、東・西城ともにマツリのトーヤ(当屋)制度にも大きく影響する。

一方、将来を見据えて判断された東城。



マツリのトーヤ(当屋)は、これまでお家から出発し、八幡神社までお渡り、参拝していたが、新築移転した東城公民館に替えた。



民家から公民館。

こうしたマツリの場の移行事例は、県内各地に拡がりつつある。

(R2. 5.10 SB805SH撮影)

ミツカンのまぜつゆ釜玉うどんだし醤油

2022年01月15日 08時15分23秒 | カンタンオリジナル
昨今、充実の広がりをみせるポーションタイプのめんつゆ。

あれこれ試してみては、これはいい、とか、あかんとか・・。

何を見たのかわからないが、家人が釜玉うどんを食べたいといった。

麺屋さんまで行かなくとも、おうちで食べたいときにパッと簡単に作れてすぐ食べられる。

うどんさえあればいいのだかが、主婦にとっても独り住まいのおっさんであっても、老若男女問わず、誰にでも簡単料理ができる商品が棚に並べる度に手が伸びる

難儀している痒み対応の常備薬。

ベトネベートN軟膏ASはステロイド・抗生物質。

医師の薦めもあって今はこれにしている。

少量になれば買いに行くココカラファイン。

住まいする近所に2店舗もある。

ついでに買い物もあるのでイオンタウン富雄南にあるココカラファインに出かけたら、ミツカンのまぜつゆ釜玉うどんだし醤油とまぜつゆ釜たまチゲうどんがあった。



釜玉は168円売りだが、チゲは178円。



正価は知らないが、ぐっとお安い特価売りに違いないと、心が即答したから買い物かご行き。

数日後のひる飯に早速登場したまぜつゆ釜玉うどんだし醤油。

本来ならまぜつゆ釜たまチゲうどんを選ぶのだが、ともに味わった方が、今後の方向性が決まると判断して同じ製品を手にした。

いつもの冷凍うどんを湯がいてうどん椀に入れる。

釜玉うどんだし醤油をたらーっと垂らしたら、えー香り。

刻みネギにもみ海苔を盛ったところで、なんかが足りん。

そうそう、ぶっかけうどんなら必須の天かすが・・・ない、という。

先日に食べたお好み焼きに残り全部を食べた、という。

先に食べていた家人に、味はどう・・と。

返す言葉は、おいちい、である。

思っていた以上の味らしく、これ正解だが・・ぶっかけって温いうどん?。

私は基本、冷たいのんであるが、ぬくぬくうどんもありだと思った。

さて、卵黄は・・どうするか。

黄身だけでないとあかんという人が圧倒的であるが、私は白身も大好き。



だから割った生たまごすべてを落としてかき混ぜる。



生たまごが混ざったところを中心に食べたうどん。

こりゃむちゃ美味いやないか。

上等、上等の味に感動するくらいに旨い。

だし醤油が辛い、特にだだ辛い製品もあるようだが、これは良い。



まったりしただし醤油味に食が進む。

生たまごなくても美味しいよ、といったのは家人。

そうか。

ベースが旨けりゃ、それ以上も美味いということだ。

それにしても釜玉うどんのだしの素が大流行り

本日食べたミツカン以外にプチっとのエバラ、マルキン醤油・・などはあるが、日本ハムだけは遠慮する。

また、アレンジも多くみられる釜玉うどん

あれこれ食べてみたくなった。

(R2. 5. 7 SB805SH撮影)
(R2. 5.10 SB805SH撮影)

おうちで味わう栄螺のつぼ焼き

2022年01月14日 09時21分26秒 | だんらん
買い物に出かけたハッスル5は大和郡山の新町にある。

昨年に実行された消費税アップと同時に導入したクレジットカード払い。

現金を忘れてもカードで支払えるようになった。

しかも5%消費者還元事業のポイント還元もあるから毎度の食品購入に大助かり。

この日は特売チラシに誘発されて飲料水の購入。

100円ちょっとで購入できる飲み物はとても爽やかなカルピスソーダ。

チューハイ割りに利用している飲み物である。

買い物ついでに見て廻る目玉商品。

魚屋さんの棚にあった栄螺のパック売り。

小粒でもない殻付き栄螺がなんと5個入りで315円。

尤もグラム販売なので、一番安価なものを選んだ。

たんまにえーもんを売っているハッスル5。

お目当てなくとも、えっ、これはと思う商品も見つかる。

今夜のおかずの目玉は栄螺のつぼ焼き。

たぶんに砂があるだろう、と予想通りにジャリジャリを感じる。

てっきり海の砂だと思っていたジャリジャリの正体。

詳しく正体はこれだ、と紹介していたブログによれば、白く半透明の細長い帯状の部位

決して“砂”ではなく、栄螺の”歯“。

そんなあほなや・・・。

ちゃんとしたことを書いているブログによれば、“砂袋”とある。

命名が違うのか、生態から詳しくアップしていたブログによれば、“歯舌”。

こちらの奇麗、美しい画像で確認されたし、である

殻から身を取り出した栄螺。

ワタとも呼ぶ肝が大好きな私。

苦いから美味しい。

醤油をたらしてコンロ焼き。

蓋の隙間にたこ焼き返しの道具を喰い込ませてくるっと廻したら、すぽっと身が出てくる。



一番旨いのは、その栄螺を焼いたエキスが混ざる醤油たれ。

これがなけりゃ栄螺のつぼ焼きとは言えない名わき役の醤油味。

ちゅるっと吸うだけで食べた感がある。

(R2. 5. 9 SB805SH撮影)

雨が降る前に とき揃って膨らむセッコクたち

2022年01月13日 10時10分48秒 | 我が家の花
例年、この時季に目覚める我が家のセッコクとデンドロビウム。

雨戸を開けたそこにあるピンク色の花。

つぼみの状態も気がつかずに、ぷっくら膨らんでいた万里江

歌手でもなく、ピアノ奏者でもなく、研究者でもない万里江は、淡い色の花をつけるセッコクの品種名。



へたっていた万里江の花。



鉢の位置を替えたら、生き生きとした。

午後6時の万里江。



冷たい雨に濡れたら色増し。

その万里江で気がついた他のセッコクはまだ蕾。

和のセッコク。



天紫晃も咲く。



まだ蕾状態のセッコクが次の開花に順番待ち。



一つ、二つ・・三つ目からは洋もののデンドロビウム。



ほったらかしの状態でも花を咲かせてくれる。



(R2. 5. 9 EOS7D撮影)

20数年ぶりに切り替えた理容店

2022年01月12日 09時46分09秒 | メモしとこっ!
GW明けの7日に行った関理容店が営業していない。

本日8日に出かけても理容店が開業しているというサインが動いていない。

クルクル廻る赤、青、白のサインポールは、電気も点けずに停止したままだ。

お店のドア向こうの理容室も灯りがない。

自発的自粛の休業に入っているのか、それとも緊急事態宣言延長に沿った休業であるのか・・・。

髪の毛が耳に被って痒くなる状態のままにしたくはない。

耳に被さってきたときの不快感がたまらんくらいの不愉快さ。

それを除去するには散髪するしかない。

と、なれば、他店舗を探すしかない。

思いついた店舗がある。

そう、あそこにあるあの店舗は、まったく初めて。

立地場所は、山陽マルナカとかジョーシン電機店もある富雄南のショッピングセンター内。

その一角にある理容店である。

関理容店と同じように、格安で処理してくれる理髪チェーン店の「理容サービス店」は、6人待ち。

理髪、整髪する店員さんは3人。

待ち時間はそれほどかからないと思ってマスク着用、距離をおいて座って待った。

待ち札番号は17番。

店外に置いてある木製長椅子に座っていたが、数分も経たないうちに気がついた。



この場は西風が通り抜ける。

風の強さはまるでビル風。

我慢できないくらいの状態に、呼び出しされた利用客が、動いていた。

ほぼ、3人が順番待ちの席から離れて理髪の席に移った。

この機会に店内待ちの長椅子に移った。

1人分以上の間隔を空けて座った長椅子はソファに落ち着いた。

それからもしばらく待って、ようやくコールされた理髪席に座る。

整髪はいかがにされますか、に答えた。

これから夏場を迎えるから、短めに、と関理容店時代と同じようにバリカン刈りも受け入れ。

その際に問う、5ミリにしますか、3ミリにしますか、に当然のごとくの3ミリ。

支度を調えて、始まった刈込みは先に鋏。

チンチョロリンの前髪も短くしてもらってバリカン刈り。

これでどうでしょうか、と後鏡に写った普段見ることのない後ろ姿にOKを出す。

女性理容師はプロ。

滑らかに刈ってくれるから、髪を引きちぎることもない。

剃り落としもない。

素晴らしいとしか言いようのないプロの技。

これまでずっと昔の技術で刈っていた関理容店の大将。

そろそろ引退を考えていると、云ったことを思い出す。

髭剃りもしてもらって税抜き1500円。

現金払いのレジ支払いに問われる年齢。

63歳以上なら平日サービスに300円の割引特典がある。

ありがたいサービスに関理容店が復活されてもここ、理容サービスになるだろうな。

300円割引した税込み支払いは1320円。

関理容店は消費税アップの折りに税込み1500円から100円アップの税込み1600円。

長年に亘って刈りこんでくださったおやっさん。

申しわけないが、こちらに切り替えさせてもらいまっさ。

(R2. 5. 8 SB805SH撮影)