MT-DRACO

My Last Summer Wine
-『少年』の心を持つクルマ趣味人へ-

FIAT500 Twinair 車検整備

2024-11-17 14:40:01 | FIAT



2024年11月17日:

委託販売予定のツィンエアーの車検整備。
スポーツサクション・スポーツマフラー
足回りはType-CR
フロントスポーツパッド
リアアルフィンドラム
今や程度の良いツィンエアーは底値と思われます。
しかもこれ迄のオーナー様はメインテナンスを
きっちりとされているのでお勧めの個体。


早速各部のチェックなんですが、
なんと4輪タイヤの回転方向が全て逆になってました
何方でタイヤ装着されたのか判りませんが
猿も木から落ちるです。


右フロント。



右リア。





微低速時にリアからのカタコト音の指摘があったので
色々とチェックしました。
どうやらリアスペアタイヤの取り付けボルトの
緩みが原因だったようです。



さてさて、此方のツィンエアー
更なる調律チューニングをお考えのオーナー様に
超お勧め車両です。
ご興味ありましたら連絡下さい。



お問合せは以下になります
     ☟
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィアット500 1.2L vs TWINAIR  ③

2024-10-24 23:20:27 | FIAT

 

2024年10月24日:
 



FIAT500 1.2L スポーツマフラーの
お問合せ。

型式ABAー31212 原動機型式169A4



2010年4月以前の登録若しくは通関車両の場合
とてもラッキーです。
来月に受ける予定の加速騒音規定がありませんので
近接排気騒音規定のみなので証明書及び標章シール申請費が掛かりません。




繰り返しの情報になりますが
国産・輸入車ともに同じ規定になりますので
趣味クルマとして末永く楽しむのでしたら
この2010年4月以前登録はある意味
重要な選択ポイントかもしれません。


引き続きチンク1.2L用スポーツマフラーの
予約注文を募集中です。
純正ノーマルとは異なる雑味の無い非常に洗練された
澄んだ音色のマフラー、
日常のドライビングが本当に楽しくなります。
トンネル内、4,000rpmからの
乾いた揺らぎ音はきっとオーナー様の
満足に繋がりほくそ笑みながらのシフトアップ(笑









2024年10月17日:



日常のブレット&バターカー
FIAT500 1.2L MTA
チンクグループの中では一番登録台数が
多いと思わますが 趣味クルマ として
調律チューニングを目指すオーナー様は
意外と少ないようです。



保安基準適合 のスポーツマフラー、
要望は少ないようで相乗り注文に期待しておりますが
現状では限定 2SET での対応になりそうです。



エンジン始動時~発進後3,000rpm辺りまでは
穏やかボリュームながら硬質で乾いたサウンド、
高回転に上り詰める揺らぎ音と澄んだ乾いたサウンドは正にカフェレーサー気分満点のマフラーです。




2年近くお待ち頂いているオーナー様もいらっしゃるのでMT-DRACOとしましては採算的に非常に
厳しいのですが年内から年明けには
保安基準適合マフラーを
お届け出来るように準備したいと考えております。







●FIAT500 1.2L スポーツマフラー    
              ¥192,500
 近接排気騒音認定     受注製作 

 
●FIAT500 1.2L
中間+メインスポーツマフラー 
予定販売価格      ¥341,000
加速騒音認定証申請費  ¥ 88,000 

            相乗り注文募集中
 


お問合せは以下になります。
     ☟

080-6689-9950 


 





2024年4月24日:

ほぼ同じボディーに直列4気筒 1.2L

対して直列2気筒同爆エンジン

全く異なる性格かもしれませんが

何方も実用コンパクトカー

そのキャラクターの魅力はとても興味深いと思います。

 

調律チューニングする事によって

カフェレーサーに変貌。

 

 

例えるとすると、

FIAT CR32 に対する 

MACCHI M39

なんでしょうかね~(笑

 

 

どちらもお目に掛かったことはありませぬが(汗

 

 

 

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT PANDA 4X4 CROSS ④

2024-09-12 16:23:11 | FIAT

 

2024年9月12日:

その後、パンダ4X4クロスに関して
スポーツマフラーとスポーツサクションのお問合せ、
スポーツマフラーに関しましては予めスケジュール調整の上、花園SACLAMさんに入庫可能でしたら
現車合わせでのワンオフ製作対応致しますので
ご興味ありましたら連絡下さい。

      










5月24日追記:

うれしい事に最近 パンダ4X4クロス趣味人様 より

幾つかのお問合せが舞い込んでおります。

特にスポーツマフラーに関しましては既存マフラーを

流用しての開発は可能と思われますが

加速騒音認定とするにはそれなりの受注がないと

経費的に割高になります。

2~3年で車両入れ替えされるオーナー様にはあまり

お勧めできませんが、末永く クルマ趣味 を満喫される

おつもりで、気長にお待ち願えるようでしたら

積極的に調律チューニングメニューを検討したいと

考えております。

ご興味ありましたら連絡下さい。

 

お問合せは以下です

    ☟

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

4月5日追記:

フィアットパンダ4X4クロス オリジナルスポーツパッドの

ご注文を頂きました。

基本的には受注製作ですが初回ロットなので

引き当て可能在庫手配にて製作予定です。

相乗り注文、宜しくです。

販売価格、実コストは忘れて?! 

政策プライスにて他グレードと同じ価格にて提供です。

●FIAT PANDA 4X4 CROSS 

              フロントブレーキパッド¥29,700

              リヤブレーキパッド  ¥28,600

 

来週以降に製作準備予定なので納期的には多少時間が掛かるかと思いますので

詳細は別途お問合せお願い致します。

 

●ABARTH500&595フロントブレーキパッド¥29,700  在庫

             リヤブレーキパッド  ¥28,600  在庫

●FIAT500 1.2Lフロントブレーキパッド ¥28,600  在庫

        1.4Lフロントブレーキパッド ¥29,700  在庫

              リヤブレーキパッド ¥28,600  在庫

●Twinair       フロントブレーキパッド¥29,700 在庫

●純正ブレンボ4potキャリパー用ブレーキパッド   ¥32,670 受注製作

 

 

アバルト595C MT-DRACO号

純正ブレーキパッドなんですが・・・

購入時、走行距離約50kmだったので

皆様方と同様?! ある程度パッドが消耗してからの交換でも

良いかと思っていたのですが、

洗車後、走行約100km・・

リム内側は約1,000km走行後。

相変わらずのブレーキダストの多さには驚かされます。

制動フィーリング、初期の頃よりは多少改善されたようですが

ファジーでダルな感覚にて

やはりスポーツパッドに換装したほうが良さそうです。

695Bipostoも含めて、調律チューニングメニューにて

結局はフルコンプリートになってしまいそうです。

 

より快適なドライビングを求めるのでしたら

スポーツスプリングとスポーツパッドは必須アイテムになりますね!

 

お問合せは以下です

    ☟

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

4月4日:

現行車の中では一番興味のあるパンダ4X4

ツィンエアーエンジンであり、6MT

余裕があれば(無いけど・・)

間違いなく所有したい一台です。

 

そんな中、お問合せのみですが

オリジナルブレーキパッドのリリース予定。

早速純正パッドを手配しまして製作可能か検討しました。

検討というよりもバックプレートの形状チェックがメインです。

 

あくまでも、オンディマンド対応にて

受注製作になりますが既存スポーツパッドと

同様のコンパウンド、

ノンアスベスト、対応温度0~620℃

リニアな制動フィーリングとブレーキダストフリー

ご興味ありましたらお問合せ下さい。

 

 

 

可能なら、これ位の調律チューニングしたいと考えてます。

 

お問合せは以下です

    ☟

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT500 チューニングステップアップ  ②

2024-09-01 13:49:58 | FIAT

 2024年9月 1日:

調律チューニング、日頃のメインテナンスも
重要なポイントです。



ご無沙汰しております。
お体のお加減いかがでしょうか?
仕事もひと段落ついたので
感想を送らせていただきます。



まずT66-Fの16インチホイール。
純正ホイールスタッドレス+エコモードから
T66-F+ノーマルモードにしたので激変しすぎて
走りにどの程度影響しているのかわかりませんでしたが
めちゃくちゃ軽くてビックリしました。
片手で軽々持てました。
色的にも青の車に青のホイールでどうかなと思ったのですが意外と合っていてFIAT500なら
この程度の遊び心もありかなと
FIAT500ならではの魅力を再発見しました。

ブレーキですが結局今回はオーバーホールキット使いませんでした。
取り付けたのが3年前でピストンとパッキンも
見た目新品のようだったので
様子をみようかと思いました。
ただパットはだいぶ減っていたので新品交換、
ローターをプレーンの新品に交換しました。
ブレーキの件は何度か相談させていただきましたが
ドリルドの穴の部分が錆で盛り上がってきてあたりが悪くなるのかもしれないです。
交換してからは激変したのでこれでまた何かあったら相談させてください。



マフラーは中間のみ注文なんてゆう無理を聞いていただきありがとうございました。
ピカピカになりました。
前に教えてもらったクリア塗装で錆対策
したいと思います。




一つ気になったのがナンバーが書いてあるプレートが付いていなかったのですが
車検には通るのでしょうか?
そこだけよろしくお願いします。
長々と書いてしまいましたが、
今後ともよろしくお願いします。

ブルーカラーコーディネーションに
ちらりとRANAPUPILLA 4POTキャリパー
通好み!


雪国での融雪剤は生半可ではないようです。
ご要望がある場合、寒冷地仕様として
防錆対策品も準備させて頂いております。
マフラーの保安基準適合に関しては
証明書と標章シールの再発行を第三者機関に
申請しますのでご安心下さい。

ツィンエアー用スポーツマフラー
現在 1SET 在庫あります。



お問合せは以下になります。
    ☟
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950






2024年6月15日追記:

フィアット500 ツィンエアー スポーツマフラーの

お問合せを頂いております。

10年程前の記事ですが実体験された ツィンエアー趣味人様

からのインプレッションをご紹介します。

SACLAMさんと足掛け3年と2か月掛かってしまった逸品。

 

レシプロ複葉機サウンドと

 

熊蜂さんのホバーリングサウンドです。

 

 

*CR33 Xylocopa

●FIAT500 Twinairスポーツマフラー ¥396,000

*2010年4月以降登録車

   加速騒音認定証明書及び標章シール申請費用  ¥ 55,000

 

 

お問合せは以下です。

   ☟

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

 

2014年12月3日:

新規商品企画開発でさぼり気味です^^

MT-DRACOユーザー様からのインプレッションを一部ご紹介。

本来は、マフラー交換のみをお考えだったTwinairオーナー様。

 

今日はお疲れ様でした。
しっかり試乗させて頂きありがとうございました。
繰り返しになりますが、ホント目からウロコ、感動ものでした。
是非吸気系もやりたいので宜しくお願いします。

・・・・ とインプレッション頂いて ・・・

今日、朝イチでsaclamさんでマフラーを入れて来ました。
音もレスポンスもパワーも結構変わりますね。マフラーだけでも満足ですね。
でも、当然ながら、吸気もやってある高田さんの500Sの方がレスポンスは上ですね。知ってしまったらもう止まりませんね(笑)。

・・・・と連絡頂いてから2週間後・・・

 

 

遅まきながらMT-DRACOパーツのインプレッションをまとめてみました。

まずはマフラーから。
事前に同じ500Sに吸排気系が
入っているMT-DRACOさんのデモカーに乗せて頂いており、マフラーのみなのであそこまでは変わらないだろうと高を括っておりました。
しかしマフラーのみでも驚くべき変化でした。
まずはレスポンス。数十メートル運転しただけでその変化に顔がにやけ、街乗り数キロでシフトチェンジ、アクセルのオンオフを繰り返した後は自分の意思がダイレクトに500Sに伝わり、即座に反応する喜びを感じました。
パワーアップに関してはその絶対値は小さいものの、1000kgと軽量なボディと相まって小気味良い加速が鋭さを増しているのを実感します。
音に関しては音量が大き過ぎる事も無く、こもり音も一切ありません。
アイドリング付近でのぱたぱた音はその存在感を増し、エンジンを回して行けば複葉機が急降下、急上昇するかの如くです。
レトロな感じが素敵です。

これだけでも十分な変化ですが、さらにスポーツサクションを投入した訳ですが、方向性は変らずレスポンス、パワーアップはマフラーのみの時の数割増しといった感じであり、音に関してもターボ車である事を主張する空気の流れがハッキリと伝わってくる様になりました。

何か抽象的な言葉ばかりですが、数字では表せない快感がそこに間違い無くあります。恐らくFIAT500Sにとってはこの二つのMT-DRACOのアイテムは不可欠でありましょう。

改めて自分の文才が非常に乏しいのを実感します。
こんなものでお役に立つのでしょうか?遠慮なく没にして下さい。

今後とも宜しくお願いします。

 

丁寧なインプレッション、有難う御座います。

私からの説明ですと、セールストークと思われちゃうのが嫌なんですが・・・

実用域を犠牲にせずファインチューニングすると本当に心地良いチンクライフをご提供できますよ^^;

 

 

そして遠方のお客様、残念ながら装着写真はないのですが・・・

 

 お電話では丁寧な商品説明と余談のお話、囁きを沢山聞かせて頂き、ありがとうございます。

 ツインエア購入当初は純正のままでと思っておりましたが、車高と乗り心地が気になり、みん
から等でインプレッションが好評だったMT-DRACOのスプリングを問い合わせしたのがはじまり
でした。気がつけばMT-DRACOのパーツに溢れて、中毒気味な気がしますが・・・。インプレッ
ションに関しては以下の通りです。


ダウンスプリング
 当初のふわっとした乗り心地、高速での突き上げ感等々気になり、購入に至りました。膨大なテ
ストを重ね、開発された思いがこれには詰まってますね。ある意味これが”純正”と思わせられまし
た。毎日乗ってても飽きがこない乗り味です。

 

 

 


 

 


アーシングケーブル
 数値的には変化があるそうですが、私自身が繊細な感覚を持ち合わせていないのでわかりません。
ボンネットを開いたとき時、極太のケーブルがなんとも言えない存在感があり、エンジンルームに
華を添える一役をかっており、私的には満足です。

 

 

 

 


ホイール
 インチアップによっての重量増等のデメリットや純正ホイールの15インチの時のまろやかな乗り
心地はなくなりはしましたが、スポーティーな乗り心地として捉えれば違和感なく、運転していて
轍にハンドルが取られたりすること等は特に感じられませんでした。多少乗り心地が悪化した程度
です。
 デザインに関しては、世代的にガンダムのギャンの顔に見え、愛着を覚える次第です。そして日
々の清掃作業が4スポークの為、非常に楽になりました。購入した少し後に新作ホイールが年内に発
売予定の噂を聞き、少し心変わりしそうな自分もおりますが、一期一会的な思想でそこは我慢します。

 

 

 

 

 

 



マフラー
 マフラーの開発状況等をブログで確認させて頂き、視聴もせず、フライング気味に予約しましたが
、その後、開発に紆余曲折あり、期間が空きはしましたが気長に待ったかいがありました。まず、外
観は、リフトアップした時の全体像、後ろから眺めると作りが非常に綺麗で、自己満足度は非常に高
いです。
 冷間時からのエンジンスタートでは、多少、アイドリング音量、エンジンの振動は大きくなった印
象ですが、ドコドコっと歯切れのよい音が際立ちます。走行音ですが、3,000RPM位からアクセルを
踏み込むと、5,000RPM位でシフトチェンジがされ、その時に、パパンっと結構な音で破裂音が鳴り
ます。3,000RPM~の音が高田さんの言われるれレシプロ機の音、熊蜂の音なんだなと実感できま
した。蜂とレシプロに追われ、乗る時間が長くなりガソリン代がかさむ日々です。他の方がインプレ
ッションされていたように、エアコンON時のアイドリングのドコドコ音や、歯切れのよい音がたまら
なく良いです。むやみにエンジンをかけに行き乗る頻度が高くなりました。

とりあえず、まとめて感想を書かせて頂きました。インプレッションにはなっていないですが、一言で
言うと"乗ってより楽しい"が正直な感想です。今後とも、より楽しくなるような商品開発宜しくお願い致します。

 

 

 

人生をより楽しくしてくれるチンク、其々のオーナー様の琴線に触れることが出

来れば嬉しい限り^^;

 

 デモカー試乗(視聴)ご希望の方は遠慮なく!

Mobile: 080-6689-9950


 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABARTH&FIAT500 ウエットカーボンボンネット予約注文  ③

2024-06-15 16:25:07 | FIAT

 

6月15日追記:

来週末、追加製作予定に付き

相乗り注文承ります。

 

 

 

 

 

5月12日追記:

アバルト&フィアット500 ウエットカーボンボンネット

来週末に製作準備に入る予定です。

既に仮予約注文頂いた方も含めて連絡をお願い致します。

相乗り注文も大歓迎ですので宜しくお願い致します。

    ☟

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

4月25日追記:

● ABARTH&FIAT500 ウエットカーボンボンネット

          予定販売価格(税込)   ¥187,000

          *梱包送料別途

          *クリア塗装仕様は別途ご相談

 

予定6月下旬納期分の製作準備中です。

相乗り注文募集中です。

詳細等はお問合せお願い致します。

 

 

お問合せは以下です

    ☟

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

3月3日追記:

TWINAIR趣味人様 からの依頼にて

委託販売中のトリコローレ号

現在ツィンエアーを所有していないので

今しばらくは MT-DRACO号として

手元に置いておこうかと考えてまして

走行距離は10万キロ以上なんですが

ショックを新品に交換すれば更に楽しめる個体。

調律チューニングを考慮しますと

やはりばね下の軽量化とボンネットの軽量化も検討。

 

ウエットカーボンの引き合いが現在2件程あるので

トリコローレ用に相乗り製作しようかと思います。

可能であれば合計5setにて部材手配予定です。

相乗り注文大募集です!!

 

● ABARTH&FIAT500 平織ウエットカーボンボンネット

          予定販売価格(税込)   ¥187,000

          *梱包送料別途

          *クリア塗装仕様は別途ご相談

 

 

こちらは3K綾織カーボンですが

外観形状は同じになります。

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

 

 

2024年1月27日投稿:

     ☟

アバルト用CFRPドライカーボン・ボンネットに関して

幾つかのお問合せを頂いております。

現状では異なる仕様にて3パターン。

標準仕様、3K綾織りカーボン バイヤス・センターシンメトリー

単体重量、約3kg。

 

<TC-SPEC>カイセン(市松柄) 単体重量約2.8kg。

 

このカイセン(開繊)糸カーボンは撚糸状態で更に平らに整形してます。

そして、中空ロハセルをサンドイッチ構造にて積層する事により

より軽くできる上に強度・剛性も上がってます。

 

能書きを述べるのは得意ではないので

日本複合材料学会誌の研究論文を参照。

       ☟

<ロハセルを用いたCFRPサンドイッチパネルの経時変形>

 

FUKU404-55 (jst.go.jp)

 

要するに、最先端技術を採算度外視にて採用しております。

 

そして、3パターン目の超軽量バージョン 単体重量約2.5kg

こちらはコンベンショナルな手法にて

3K綾織りカーボンのプライ数を削ってMT-DRACO用に

ワンオフ製作しました。

 

● 3K綾織りシンメトリー 塗装無し標準仕様  ¥467,500

                       受注製作

● 3K綾織りシンメトリー クリア塗装仕様   ¥528,000

                                  受注製作

● 特注<TC-SPEC>カイセン軽量仕様  ¥660,000

                      引き当て可能在庫 1set

 

 

● ABARTH&FIAT500 平織ウエットカーボンボンネット

          予定販売価格(税込)   ¥187,000

          *梱包送料別途

          *クリア塗装仕様は別途ご相談

 

 

 

現在開発進行中のクラシックMINI用のボンネットに関しては

カイセン(BIG市松柄)と3K綾織りの組み合わせを検討中です。

 

アバルト&フィアット500 そして クラシックMINI用

CFRPドライカーボンパーツにご興味ありましたら

お問合せ下さい。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ABARTH&FIAT500 キャラクター

2024-04-18 20:07:26 | FIAT

 

 

 

継続車検完了したフィアット500Sトリコローレ号

クラシックMINIは点検整備にて

トライバルオートさんへ、車両入れ替え。

 

 

フィアット500Sの車検でツーリングラックの取り外しを

要求されたそうです。

外突要件及び全長規定共にクリアしているのですが

トライバルさん曰く、現場担当者の個人的な判断のようですが

一応、情報としてお知らせしておきます。

各陸運事務所で異なる判断になると思います。

クラシックMINI等は車検対応の為のノウハウは色々あったりします。

 

先週から今週にかけて立て続けに開発車両乗り比べになってますが

改めて各車のキャラクターの違いを実感です。

アバルトとフィアットの性格は一番判り易いと思いますが

フィアット1.2Lとツィンエアー

真逆の性格かもしれません。

 

共に調律チューニング後は純正ノーマル車両とは別物ですが

NAエンジンの息の長い素直な加速に対して

ツィンエアーの単気筒バイク的な鼓動を伴う加速感

正直な所、両方所有しても楽しめる組み合わせかもしれません。

 

勿論、アバルトとの2台体制、

そしてロータスとの組み合わせも大正解になります。

 

まずい、クラシックMINI も必要なので

3台体制となっちゃいますね・・・

という事は、良い子も悪い子も

車両保管場所確保を宜しくお願い致します(笑

 

 

 

お問合せは以下です

    ☟

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィアット500S 純正シート

2024-03-29 18:12:01 | FIAT

 

 

FIAT500S トリコローレ号

もとオーナー様の好みでレカロのバケットシート装備、

純正シートも保管しているとの事で

譲って頂きました。

シート、意外と嵩張りますね。

ステップワゴンが活躍。

ブルーラインのトリミングがスポーティー。

 

フレーム関係はラテン系にしては結構頑丈なつくり。

重量的にはかなり重くなりますが決して侮れない

優れモノかもしれません。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT500 1.2L スタッドレスタイヤ

2024-01-27 20:01:53 | FIAT

 

 

 

冬将軍を迎えて、遅まきながらブレッド&バター カー

チンク1・2Lにスタッドレスタイヤ装着。

地元グッドタイヤ小田原さんにて、

小田原市街地での積雪は恐らく無いので

今回はお安い、NANKANGタイヤを選択

サイズは185/50 R16にしました。

 

 

スタッドレス装着後のバランス、結構優秀と思いきや・・

鋳造ホイールの場合は恐らく3桁グラムなので

良しとしておきましょう。

 

 

必須アイテム、スポーツスプリング、

ブレーキ関係は現状パッドのみ交換。

 

リヤはアルフィンドラム、ガンメタリックバージョン。

 

 

箱根の立ち寄り湯にも安心して行けます。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT500Sインプレッション

2024-01-22 09:36:38 | FIAT

 

 

 

2024年1月22日追記:

 

文字通りのロングベストセラーといえるスポーツスプリング。

商品企画のスタートはケン奥山氏デザイン 

KO7&8 をジュネーブモーターショー出展がきっかけでした。

余談ですが、エンジン・吸排気系を担当しまして

マフラーテールエンドのデザインは私の呟き?!

関わったのはショーカーのみですので

その後の事は当方では判りませんが・・・

 

ジュネーブモーターショーにて当時のアイバッハ社

会長と息子さんの社長さんと親しくなり

スポーツスプリングの商品企画が始まったのですね。

 

  ・・・今度、チンク向けに足回り他商品企画開発を始めるつもり・・・

  ・・・ それならアイバッハ製スプリングを使いなさい! ・・・

 

早速、チンクに装着にてテストしたんですが

  ・・・ ラリーカーじゃないんだから、頼むよ ・・・

全てのアンジュレーションを拾ってくれましてダイレクトハンドリング

低中速での速度ではひたすら 我慢!

なんですが、160kmから上の領域はフラットで

中々の仕上がりでした。

 

結局、本意ではなかったのですが(それなりの経費とロット生産になるので)

当時のアイバッハ・ジャパンさんの協力にて

オリジナルスポーツスプリング開発となりました。

 

 

その後、アイバッハ社の経営権が変わり

会長と社長も経営から退き

当初のドイツ工場製作から中国生産に変更がきっかけにて

現在は国内生産に切り替わっております。

工作精度と品質はむしろ向上してます。

当初は全品検査でしたが現在は抜き打ち検査で

問題ありません。

 

●ABARTH&FIAT500スポーツスプリング   ¥55,000

                            在庫有り

*梱包・発送費は別途請求となります。

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

 

 

2014年10月4日 ☟

 

 

 

Twinair用マフラー開発の為に購入しましたFIAT500S。

MT-DRACO所有の開発車両、FIAT500 1.4L 6MT・ABARTH500

Esse Esseに加えて3台体制にて商品企画を進めていますが、

今回はニューチンクのノーマル車両のインプレッションです。

 

他に類を見ない低公害エコカーでありながら趣味車にもなりえる貴重な

コンパクトハッチ、この愛くるしいエクステリアデザインに惹かれて購入を

決めた方も沢山いらっしゃると思います。

実際に所有してデイリーユースを始めると幾つかの改善ポイントも

見えてくると思います。

中でも実用域での乗り心地に関しては、多分殆どオーナーさんが感じている

部分と思いますが・・・

乗り心地が少々ソフト過ぎるので常にフワフワ感が・・・・

まず不満点として、街中での発信・停止の度に車体全体が前後に揺すられ

ドライバーの頭部が2~3cm程前後します。

そして低速での90度ターンでもロールを感じて、思わず ヨッコラショ と

声を掛けそうになったり、高速道路での進入コーナーでは更に大きな

ロールで無意識にステアリングの切り増しが必要に。

 

そして、一番気になるのが高速巡航での後方からの突き上げ感と

少し早い車線変更での横方向の揺り戻しが顕著で私自身の感覚では

残念ながら、純正ノーマル状態では本来の心地良いドライビングは

望めないと思います。

 

純正ノーマル状態のこの車高、腰高感があるのも少々気になりますね^^

 

ニューチンク、その潜在的な能力を引き出す第一歩としてMT-DRACO

から自信を持ってオススメ出来るのが スポーツスプリング の装着です。

 

通常、巷で販売されています所謂ローダウンスプリングとは企画コンセプトが

根本的に異なり、実用域を最優先に考慮しながらワインディングロードでの

コーナリングはニュートラルに限りなく近い弱アンダーステア。

実際、既存アフターパーツの殆どは開発車両(それも大抵は1台のみ)

の車両検証・測定の上1~2週間程で仕様を机上にて決定~生産。

実際に使われる道路環境でのテスト走行はろくに行わず(やりたくても

借りてきた車両なので・・・)まあ数十kmほどテスト走行していれば良心的

と思います。

特に一番重要なポイントは、そのクルマのブランドキャラクターを熟知した上で

具体的な仕様決定を誰が行ったかという所なのでは・・・

 

MT-DRACOは国内道路環境にて、異なるスプリングの自由長・バネレート

を数セット試作した上で10ヶ月以上 25,000km走行して仕様決定。

(↑これ、活字で僅か一行ですが・・・  かなり忍耐が必要で最初に試したモノと例えば3番目の違い、

時間経過してると不明確になり再び1番目を試したり・・・・)

アイバッハジャパンさんに、

 『手間暇掛けて、一つのスプリング開発される所はなかなかないです』

等と言われちゃいましたが。

仕様のみならず、スプリング単体の製造公差に関してもディープに

突っ込んでまして・・・・

既存純正品及びアフターのスプリング、当たり前のように左右の単体自由長

のバラツキはかなりあり、先日交換した純正スプリングは左右で28mm程

異なってました。

 

MT-DRACOのスポーツスプリングはアイバッハ製ですが日本国内にて

全品検品(通常ですと、抜き打ち検品のみです)、

自由長・0.5G及び1~1.5G荷重の実測データに基づきキット構成してますので

非常に精度の高い物をご提供してます。

それでも、実測値での左右自由長差はキット毎に異なりますが大体コンマ1ミリから最大でも1ミリ程度、

従って、各キット内の表示データを確認の上運転席側により長い個体を装着。

このあたりの考え方は色々と異論もあるかと思いますが、なんちゃってパーツとは異なる商品企画

コンセプトかと思います。

 

 

 

 

 

能書きを披露するのは決して本意ではありませんが是非一度

試乗してみてください。

きっと・・・・・      これが普通だよな    ・・・・・・・

   ・・・・・・    なんでもっと早く装着しなかったのだろう  ・・・・・

と思われること間違いなしです^^

 

MT-DRACO with Eibach

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT500 1.2L 始動前点検

2023-09-25 13:14:38 | FIAT

 

現在最も使用頻度が高いFIAT500 1.2L MTA

エンジンOILのチェックを兼ねて珍しく各部の

点検等してみたり。

 

因みに、OILはHKS SUPER NA RACING 0W40

ノンポリマータイプのハイパーエステル100%化学合成オイル

NA 及びスーパーチャージャーに最適で

鋭い吹き上がりと軽快なレスポンス、のびやかな高回転を楽しめます。

 

 

パワーフローの湿式フィルター

目立った汚れは無いので今しばらくは交換の必要はなさそう。

 

ちょっと悪戯。

 

 

現状のスポーツマフラーはテール部分の1ピース仕様ですが

1年以上前からフルエキゾーストのリクエストを頂いております。

現状は2名だけなので

相乗り仮予約注文頂ける チンク1.2L趣味人様を

募集中です。

 

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする