MT-DRACO

My Last Summer Wine
-『少年』の心を持つクルマ趣味人へ-

CFRP ドライカーボンパーツ 

2012-06-27 21:16:53 | CFRPドライカーボン

   

MT-DRACO CFRPドライカーボンパーツについてお知らせ:

ブランド立ち上げの処女作のLOTUS用 CFRPドライカーボンパーツ、受注生産にて約3年程コツコツと製作してきましたが

現状の仕様での継続製作が非常に困難になってきております。

航空機産業向けのカーボン素材使用比率が飛躍的に増加したのも一因と思いますが原材料価格が3年前と比較すると7割近く

高騰しているだけでなく、これまでのMT-DRACO専用プリプレグ素材手配をする為には大量に購入する必要がありますが

プリプレグカーボン素材は日持ちしない為一旦手配を掛けると基本的に2~3か月以内に使い切らなければなりません。

(冷凍保存出来る施設があれば回避できるのですがね・・・)

 

更に、追い打ち?! を掛けるような問題も一部発生。

 

昨年納入したEXIGE用エンジンフードでクリア塗装時の脱脂不十分と思われるクスミがある事が判り

その後お客様には3ヵ月もお待ちいただいて別途代替品を製作しました。

通常ならば1.5ヵ月にて製作しているのですが・・・

実は、この代替品製作時にカーボン元型が損傷している事が発覚、型修正にかなりの時間を取られました。

 

 一見、いつもの MT-DRACO クオリティー !!

 

むむっ!  傷のような・・・

実はこれプリブレ製造過程における繊維混入が原因で事実上プリプレグ張り込み時には全く判らないのがつらい所。

プリブレはご存知のようにカーボン繊維にエポキシ樹脂をあらかじめ含浸させておき、フィルムと離形紙で保護された状態で送られてきます。その際にカーボンの表面の確認ができません。
当然悪いのが来ているとは思っておりませんのでフィルムと離形紙がついている状態で裁断していきます。
型に張り込む際離形紙をはがすのですが、その際にも表面のチェックはしますが、実際、表面を見ても樹脂が含浸されているので繊維目を確認することは困難です。
このあたりの事情は既存のドライカーボンパーツよりも数段高いクオリティーでの製作をコンセプトとするMT-DRACO
ブランドポリシーが災いしたと思いますが・・・
 
そもそもCFRPドライカーボンにする目的は第一に、その圧倒的な強度と軽さでコスト度外視の競技用ヨットやF-1
更にはここ最近は航空機での使用比率は飛躍的に増加してますが
そのいずれも基本的には材料メーカーの製造過程における繊維のヨレや繊維混入については、成形品の性能上に問題なければよしとせざるを得ないのが現実。
そして、カーボン製品の表面仕上げは塗装ないしデカールが基本となります。
 
 
結果、MT-DRACOとしては非常に残念ですが現行仕様での受注生産を終了せざるを得なくなりました。
 
 
そこで、今回最終となりますが材料手配可能なロット生産が見込めるようであれば(多分最低でも各パーツ5set以上・・)
本物を見分けるオーナー様の為に対応したいと思います。
但し: 元原材料の折傷及び一部ボイド等は製品の性格上ご容赦。
表面仕上げは無塗装となります。
一応?! 来月7月中旬に注文締切後予定納期は12月クリスマスプレゼントと考えておりますが状況により変動すると
思います。   詳細ご興味ありましたら連絡下さい。
なお大変申し訳ないのですが材料手配ロットにならない場合は製作中止とさせて頂きます。
これ以上の精度とクオリティーないと思いますので今回のラストチャンスにあなたのLOTUSを
更に心地よい相棒に変身させてみては!!
 
 
 
海外向け出荷されたサイドインテークボックス。
 
特に、EXIGEの場合は既存サイドインテークパネルの装着方法は最悪です。
取り付けステーが吸入抗のど真ん中に衝立上に・・・
更に、いわゆるビッグインテークと云われるサイドに大きく張り出した物も空力的には
最悪で効率も良くありませんよ・・・
この形状はその辺も検証しながら更にオリジナルデザインを崩さない形状で製作してます。
 
 
 
 
 
裏面の仕上がりも他社製品及び純正オプション品と比べてみると良いかもしれません。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT500 スポーツマフラー<スペシャル>

2012-06-20 11:01:15 | FIAT

先週いつもの横浜都筑の協力工場、トライバルオートさんにてFIAT500 1.4L スポーツマフラーの装着。

30代の拘りオーナー様、ニューチンクは閃き衝動買いだったそうですがマフラー装着に関してはかなり慎重に色々と

お勉強?! されたようで現状のFIAT500用マフラーは殆ど全てチェックされたそうです・・・・

な・なんと、MT-DRACO謹製ロケットランチャー 2本お買い上げ・・・

そう!   装着用と自宅展示用に ・・・・

なわけはないか・・・

拘りオーナー様にお勧めの The best quality!!

工作精度とそのクオリティーは圧倒的、既存社外品マフラーとは全く別次元の仕上がりです。

外観品質だけでなく不快な低周波音をカットしつつ中高回転域での心地よいのびやかなサウンドチューニングを

コンセプトに企画開発するアフターパーツメーカーは稀と思いますが他社マフラーを色々と試して最後にたどり着く?!

そんな想定で開発しましたが最近はより若いオーナー様からのご指示が増えてきているのは嬉しい限りです。

既に、お気づきと思いますが・・・

テールエンド形状が既存品と少々異なるようで・・・

スラッシュカット!!

実は、初期ロットは同様のシャープなスラッシュカットにてリリースしたのですが

直後に道路交通法が改正になりあの忌まわしい外突要件2.5Rが施行された為テールエンドに無垢ステンレスの

削り出しテールエンド仕様に変更しました。

今回のオーナー様は是が非でもスラッシュカットにとの事で約1.5か月程お待ち頂いて特注にて製作。

テールエンドの形状違いはそれ程大変とは思われないかもしれませんが、コレかなり大変な作業!

製作用ジグは既に2.5Rテールエンド用になっている為結局SACLAMさんの職人芸に頼って無理くりお願いする事に!

既存量産マフラーでは完全に試作品扱いになってしまいます^^;

今回の装着作業、純正マフラーの差し込み部分の固着で外す作業に結構手間が掛かりましたが

一旦外せればそこからはサクサクと装着完成なんですが・・・

今回は純正ゴムブッシュの劣化の為ブッシュ交換も同時に実施。

純正マフラーと比べるとかなりコンパクトで重量も半分以下になります。

実際、純正マフラー取り外しの際には結構な重さなので1人作業には十分注意が必要(ぎっくり腰・・)

 

テールエンドのY字部分のTIG溶接、とっても大変です。

更に、大変なのがMT-DRACOプレートのTIG溶接。

通常はフラットな部分にスポット溶接ですね・・・  コスト全然違いますから ・・・

このあたりは往年のアバルトのウエットサンプからのインスピレーション(笑

 

何気ない外観ですが・・

リヤエンドの見え方にもかなり苦心してまして太鼓部分のレイアウトも下に垂れ過ぎず程よい分量に!

テールエンドも通常のW出しのように単純に平行に出てると丸みのあるチンクのリヤフォルムとのバランスが今一歩・・・

この微妙なオフセットの位置関係を決めるだけでSACLAMさんと、あ~でもない・・・こ~でもない・・・・

 

工芸品と変わらない作り込みをしている為、チンク用マフラーは残念ながら大量に在庫していませんので

ご興味ありましたら先ずは在庫確認をお願い致します。

在庫切れの場合1~2か月程お待ち願う事もありますので・・・

 

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/634913/blog/26824517/

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする