goo blog サービス終了のお知らせ 

MT-DRACO

My Last Summer Wine
-『少年』の心を持つクルマ趣味人へ-

アバルト<保安基準適合>センター出しマフラー ②

2025-04-09 20:29:48 | スポーツマフラー


2025年4月9日:


本日、第三者機関にて加速騒音試験実施。
無事騒音試験をパス。
騒音値的には若干余裕のある80dBでした。



今回の試験にて W出しマフラー(SACLAM)
オリジナルセンター出しマフラー共に
<保安基準適合>となりましたので
アバルト595Cは嫁ぎ先募集です
状況によって純正ノーマルにもどして
オークション出展予定です。






詳細等ご興味ありましたら
お問い合わせ下さい。
    ☟
080-6689-9950











2025年4月8日:


先週に引き続いて、今月3台目の加速騒音試験
同じ595ツーリズモながら型式ABAと3BAの違い
アバルトだけでも2010年以降、年式・型式・
原動機型式とMTA&5MT等々
30回以上試験を受けているので
冷静に計算しちゃいますとV6エクシージ新車1台分が旅立ってます。
諸経費償却まで入れると明らかにマフラー単体では
赤字ですが調律フルコンプリートには
排気系パーツは必須なので妙に納得です。


現在、595Base Grade 5MT
3BA-31214T  312B4
昨年1月から2名の アバルト趣味人様 からの
リクエストを頂いておりますが
かなり時間が経っているので果たして気長に
待っていただいているか疑問ですが
相乗り予約注文を募集です。

更に、可能性は低いとおもわれますが
695Biposto へのセンター出しマフラー換装
ご用命も承ります。


お問い合わせは以下になります。
     ☟
080-6689-9950







2025年4月4日:




第三者機関による加速騒音試験、
2日(水)天候不順により予備日の本日に。
今回は型式違いの2台。


クローズドの特注積車、
カッコいいです。


新木場のABEILLE(アベイユ)さん。
ABARTH695 70th
かな~り 漢 なカスタマイズされてまして
MT-DRACOオリジナルセンター出しマフラー
何故だかアイドリングから音質が異なり
中高回転サウンドも今少し違うな~
少々濁音が入ってます。
加速騒音試験結果は・・・
ぎちぎち、ギリ。
ジャスト80dBにて何とかクリアでした。
音質の違いは不明ですが一番の可能性は
ブーストコントローラーがOBDⅡに繋がってます。
余談ですが、見た目かっこいい?! ボンネット、
プッシュ式ボンネットピンを装備にてご安全に。
タイヤサイズ、なんと215に鬼キャン
すんばらしい!
おそらくアンジュレーションがあるタイトコーナー
ですとFIAT500S調律コンプリートには
叶わないと思います。
まあ路面状態の良い直線番長という事で良し。


2台目の595MTA
かなり 通 好みの調律チューニング進行中。


同じセンター出しマフラーなんですが
アイドリングから中高回転領域まで
何故か別モノと思える位サウンドが違ってました。
加速騒音は78dB、本来はMTAの方が
50km定常で侵入後フル加速時にキックダウンが
入ると数値的に厳しいのですが


余裕でクリアでした。


CFRPドライカーボンBN






ぱっと見、ノーマル車両?!
よく見るとかな~りマニアックでカッコ良いです。


本日はお疲れ様でした。






お問い合わせは以下になります。
   ☟
080-6689-9950






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Twinairにレシプロ複葉機サウンド ②③

2025-04-03 20:31:57 | スポーツマフラー

 

2025年4月3日:




第二次世界大戦時に現役で頑張った複葉機CR32です。




Twinair用マフラー開発当初は
SACLAMさんと、
  これならドカッティサウンドが即できるよね
等と楽しみながらマフラー試作をはじめたのですが
50km定常走行からのアクセルオン
突然ですがの跳ね上がりサウンドが発生
そこから実に3年と2か月、
マフラー完成までの苦労話はとても長くなりますので
また別の機会に。


愛すべき、Twinair
アバルト以上に趣味性の高い貴重な存在です。
製作にあたっては作業者限定、熟練クラフトマン氏が
丸上げ製作しております。




テールピースは型物ではなく丸パイプをカットして
すり合わせは全て手作業です。
既存アフター品とは次元の異なるサウンドと
高品質なスポーツマフラーは
末永くチンクライフを満喫できると思います。





 2024年4月1日:

フィアット500 ツィンエアーの調律チューニング

レシプロ複葉機サウンドマフラー、

日常のドライビング

間違いなく楽しくなっちゃいます。

 

TwinAir vs Single cylinder |まるで単気筒のようなサウンドを奏でるFiat500ツインエア。 - YouTube

 

心臓の鼓動を連想させてくれるサウンド、

走り去り音はまさに単気筒バイクです。

 

現在、フェイズ4用ロングテールと標準テール

各1set 在庫しております。

*FIAT500 Twinairスポーツマフラー  ¥396,000

 

 2010年4月以降登録車両 加速騒音認定証明書及び標章シール申請費用

 型式ABA 

 型式3BA/7BA ¥55,000





 2024年3月13日:

 

FIAT500 Twinair スポーツマフラー
標準テールとロングテール(フェイズ4) 各1set ほど在庫しておりましたが
FIAT500Sオーナー様からご注文頂きました。
ロングテール仕様(フェイズ4)用でしたら現在引き当て可能です。
 
過給器付きエンジンの場合、フロントパイプの性能は
重要なポイント。
マフラーの構成は触媒直後のフロントパイプ・中間マフラー
そしてテール部分のメインマフラー、3分割になります。
 
今やエンジン生産が終了してしまったツィンエアー
チンクライフを満喫して
頂けるよう願っております。
 
調律トータルチューニングメニューとしましては
先ずはスポーツスプリングにてオンザレールコーナリング。
 
そして、中間トルクアップとレスポンス向上にて
侮れない加速性能をご提供出来るスポーツサクション。
 
そして、アルフィンドラム・・・
 
当然ながら軽量鍛造ホイールも必須アイテムになっちゃいます。
 
今月20日開催予定のFesTricoでは
車両展示のみですがABARTH595Cに加えて
チンク趣味人様 からの申し出がありましたので
MT-DRACO号と一緒に展示出来そうです。
 
CFRPドライカーボン ボンネットは
必見アイテムですね~
 
 
何れのパーツも5年~10年先を想定した
時代を超える逸品と思います。
 
 

 

 

お問合せは以下です

    ☟

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバルト595 W出しマフラー&センター出しマフラー <保安基準適合> ②

2025-03-28 18:15:56 | スポーツマフラー


2025年3月28日:


先日お問い合わせ頂きました
ABARTH 695 70th Anivasario
センター出しマフラー<保安基準適合>
ご注文頂きました。
早速、来月第三者機関にて加速騒音試験を
受ける予定です。
オーナー様からの情報で私からの説明よりも
思ったより音量・音質が異なるとの連絡。
本日、実車確認のうえ簡易的ですが
近接排気騒音と50km定常速度からの
加速騒音値を測定してきました。
いずれもかなり微妙な数値で少し不安モード・・・
私の想定よりも濁音・低周波音があるので
現状の仕様を確認です。


吸気系は純正ノーマルですがサブコンピューターが
装着されているのが要因かもしれませんが
来月の騒音試験結果を確認してからの対応としました。



先を急ぎすぎずに アバルト趣味人様 じっくりと
検討と妄想を楽しんで青写真作成のお手伝いを
させて頂きましたら嬉しい限りです。


お問い合わせは以下になります。
    ☟
080-6689- 9950 







2025年3月1日:

ABARTH 695 70th Anivasario
型式:ABA-31214T  原動機型式:312A3



オリジナルセンター出しスポーツマフラーの
お問い合わせです。
アバルト595にてレコモンを既にご経験で
お乗り換えの695には某?!ブランドの
センター出しマフラーが装着済との事ですが
あまりにも勇ましいというか煩い!
どうやら競技用と称して販売されているようです。
しかしですね~
競技用という事はサーキット専用車にて
一般公道での使用は道路交通法違反
使用者及び装着車&販売者はしっかりと罰則規定が
あるのは意外と認識不足と思われます。
要するに 合法大麻 の世界かも・・・



純正レコモンやアクラボビッチ他既存アフターの
マフラーサウンドがお好みでしたら
MT-DRACOはスルーされた方が
良いと思います。

コンセプトは180度真逆ですから。
アイドリングはとても穏やかながら
半オクターブ程高めのサウンド、
3,000rpm領域の街中では硬質で乾いたサウンド
そして、3,300rpm位からトップエンドに向かう
揺らぎサウンド!
初心者の方は異なる嗜好かもしれませんが、
濁音ゲロゲロ音とは異なる澄んだ音色は決してデカイ音ではないかもしれませんがその洗練されたマフラーサウンドは他に選択肢は無いと思います。
しかも、<保安基準適合>です!!












2025年2月21日:

アバルト595 MTA用
オリジナルセンター出しマフラー
加速騒音試験準備の為
595C W出しマフラーから
595 5MTに装着済みセンター出しマフラーと
入れ替え作業を実施。






保安基準適合とする為には仕方ありませんが
1台に付き仕様が異なるマフラーが2アイテムなので
2回加速騒音試験を受ける必要があります。


しばらく、5MTにはSACLAM管W出しマフラー
仕様となります。

一応来月中に 型式ABA と3BAの両車の
試験を受ける予定です。

引き続き、スポーツマフラーのお問い合わせには
予め車検証コピー
(新書式の場合、自動車検査証記録事項の2枚)
を準備願います。


現在、センター出しマフラー 1set
W出しマフラー 2set
引き当て可能です。



お問い合わせは以下になります。
    ☟
080-6689- 9950 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィアット500 1.2L スポーツマフラー<保安基準適合>

2025-03-13 20:38:44 | スポーツマフラー


2025年3月13日:




ジャーナリスト嶋田智之氏絶賛
フィアット500 1.2L スポーツマフラー
刺激的な音量ではありませんが
硬質で乾いたマフラーサウンドが
日常のドライビングで楽しめる
<保安基準適合>マフラー




1set のみですが引き当て可能在庫しております。
触媒以降、フロントパイプ・中間マフラー・
メインマフラーの3分割構成です。





●FIAT500 1.2L スポーツマフラー    
             ¥220,000
 近接排気騒音認定     受注製作 

 *2010年4月以降登録車両 
  加速騒音認定証明書&標章シール申請諸費用
              ¥88,000



お問い合わせは以下になります。
     ☟
080-6689-9950




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロータスエリーゼ シリーズ3 マフラー <保安基準適合>

2025-02-05 21:32:12 | スポーツマフラー


2025年2月5日:


LOTUS ELISE スポーツ220&240Final Edition
2ZR スポーツマフラー <保安基準適合>
予約注文のご要望。
相乗り注文を募集です。
敏腕クラフトマン氏による
1点づつの丸上げ製作ですが工数が非常にタイトな為
予定納期は約4~5か月となります。





●LOTUS-MF20 LOTUS ELISE 220
                  ¥275,000
加速騒音認定証明書申請費  ¥22,000
MT-DRACOステンプレート ¥6,600オプション




●LOTUS-MF21 LOTUS ELISE 240Final Edition
                                             ¥275,000
加速騒音認定証明書申請費   ¥66,000
MT-DRACOステンプレート付き
           *梱包送料別途


ご注文の際は車検証(新書式の場合は記載事項含む)
コピーを送ってください。





保安基準適合の快音マフラー、
アイドリング時は非常に穏やか、
3,000回転付近では硬質で乾いたサウンド
高回転時の揺らぎ音は感動モノの快音を奏でます。
マフラー製作クオリティーは工芸美術品レベル
間違いなくご満足頂ける逸品です。



お問合せは以下になります。
     ☟
080-6689 - 9950





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバルト W出し? センター出し? スポーツマフラー  ⑩

2024-10-07 20:34:31 | スポーツマフラー

 

2024年10月7日:





アバルト用オリジナルセンター出しマフラー
加速騒音試験用と予約注文分完成しました。
今回は若干工数に余裕がありましたので
本来は受注製作品ですが 1SET だけですが
引き当て可能です。
ご注文頂ける場合は予め車検証(新規フォームの場合は2枚になります)を準備の上連絡下さい。




レコモンやアクラボビッチその他ほとんどの既存マフラーのサウンド・・・

ゲロげろゲロげろ、ぶっぶお~~~~ん

ぎゃぎゃぎゃばっうお~~~ん


ごめんなさい!  私には 無理 。

オリジナルセンター出しマフラー
エンジン始動及びアイドリングアップ時
あっけないほど静か、ゲロげろ音しません。
3,000rpm領域、硬質で乾いたサウンドで
純正ノーマルに対して半オクターブ程高め
4,000rpmからトップエンド
上り詰めるように澄んだ乾いたサウンドの
揺らぎ音は本当に心地よいマフラーサウンドです。



そして、お手軽にちゃちゃ~んとお安くマフラー製作して競技用と 称して?! 

SNS等他広告宣伝して販売
されるのは自らのマーケットの首を絞めている自覚が
無いと思われます。
グレーゾーンマーケットは全て自己責任にて
アンダーグラウンドで楽しむのが暗黙の了解です。
その昔の良き時代とはあらゆる価値観が変わってきているので クルマ趣味 だけでなく自制心が要求されるのかもしれません。
マフラーを変えたいけど予算的に厳しいのでしたら
まずは純正ノーマルW出しなら許せる?!
私は嫌いではありません。




兎にも角にも保安基準適合です。
MT-DRACOは唯一全ての型式、5MT・MTA
に対応しているブランドです。
ただし予約本数が1~2本の場合は相乗り注文待ちにての対応となります。
1アイテムの加速騒音試験、予備試験を含むと
渋沢さん45人プラスアルファ程掛かるので
ご理解下さい。



違法改造は犯罪なんですよね(汗






2024年9月22日:2024年9月7日:

アバルト センター出しスポーツマフラー
加速騒音試験用製作にて引き当て可能 1SET
11月上旬完成予定分予約注文頂きましたので
追加相乗り注文を募集致します。
ご注文の際、車検証コピーを準備願います。

SACLAM管 W出しスポーツマフラー
MTA用 引き当て可能 1SET
次回製作は予約受注製作にて
2025年2~3月の予定です。


お問合せは以下になります
     ☟
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950





2024年8月30日:

アバルト用スポーツマフラー
SACLAM管W出しスポーツマフラー
オリジナルセンター出しスポーツマフラー
2つのバリエーションをラインナップしてますが
どちらが良いの? 的なお問合せを
幾つか頂いております。


ご存じ、マフラーサウンドメイキングNO.1
SACLAM管W出しスポーツマフラー
高周波の鳴き音は過給エンジンと思えない
硬質でナチュラルサウンドは私の一押しです。



一方の、オリジナルセンター出しスポーツマフラー
アバルト用マフラー開発当初からセンター出しを
模索していたのですが立ち上げアイテムとして
サクラムさんのアドバイスにて純正同様の
左右W出しにてリリース。


一番の違いは、当然後方からの眺めが
異なるのと、より軽量化を図りつつ
唯一、アイドリング時からのゲロげろ音を
シャットアウト。
そして、低速回転域(~3,000rpm)
での硬質サウンド。
中高回転域での揺らぎ音はサクラム管と
同様の澄んだ音色、正に 通好み!

結論としましては、生音での試乗&視聴が
一番と思います。
趣味嗜好の世界、正解は一つではありませんので。


競技用?! と称して?!
手っ取り早く試作開発されるマフラーとは
全く異なる手間暇と作り込み。
見た目の価格だけで比較されるのは如何なもんですかね~
しかもある程度のご要望さえありましたら
全ての型式と原動機型式、 
ミッション違い(5MT&MTA)
全てに対応するのは恐らくですが
MT-DRACOだけと思います。
お金儲けではなくブランドの心意気を
ご理解して頂けますと嬉しい限りです。
究極の本当のホンモノは時代を超えて
光り輝くのですよ(笑













2024年8月27日:
ABARTH595 Base Grade 5MT
ABA‐3124T 312B4
加速騒音試験の為に新規手配致しました。
更に、同じBase Grade 5MT
3BA‐3124T 312B4 での加速騒音対応予定なので
ABARTH595C MTA MT-DRACO号の
嫁ぎ先を募集予定です。








 

 

お問合せは以下になります
     ☟
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950








2024年7月14日追記:

オリジナルセンター出しマフラー<保安基準適合>

少しづつ増殖中です。

 

MT-Draco 高田様、
腰、膝のお加減はいかがでしょうか?先日はマフラー交換ありがとうございました。

センター出しマフラーの感想と今後の購入予定について相談させて頂きたくてメールしました。

センター出しマフラーに変えて3週間弱(20時間以上乗車)経ちました。見た目もカッコええのですが、

特筆すべきはやはり独特な音です。

レコモン系のゴロゴロ音は皆無で、音だけでは自分でもmyアバルトと分からなくなりました。

妻も、絶対に何か変わった、静かになった?と気付きました。レコモンが頭(耳)に響くのに対して、

高田さんのセンター出しは身体(心臓)に響きます。デェウゥゥゥンと言うこの感覚は言葉では表現できず、

気になる人は試乗が必須ですね(最初は何か息苦しさを覚えました)! 

3000〜4000回転の上下時ともなんとも言えん心(心臓)を揺さぶるサウンド(音→周波数)です。

これが揺らぎ音でしょうかね?シフトダウンの時の音がまた良いんですよ!
 具体的なマフラー音量(db)は伺っていませんが、間違いなく静かになり、住宅街でのエンジン掛けも殆ど気になりません(eventhough using sport cat🐈)。

また、アクラポビッチやレコモンで悩んでいた(嫌だった)特定の回転域のビビり音が一切なくなりました。

吟味された設計と職人の腕で製造されているとのことで、craftsmanship好きの私には堪りません。
 感想をブログに載せて頂けるかもしれないとのことで、顧客としてこのマフラーを他の方に伝えるならば、以下を伝えたいです。

 


①アバルトを知らない人にではなく、アバルト乗りに自慢できるマフラーです。

 レコモンなどの直管系の炸裂音が好きな、刺激(音量)を求める方には合わないでしょう。

 しかし、車好き変態(高田さん)が吟味した皆(他メーカー)と2味も違うtunedされた音を

 myアバルトに載せたいならおすすめです。造り(見た目)も音も気に入った私はアバルト壊れるまで大切にします。


②petit後悔は、サクラム2本出しマフラーの音を聴いたことがないことです。

 見た目が好きでセンター出し希望だったので、どうせ買わなかったと思います。

 しかしながら、センター出しマフラー音を堪能させて頂いて今では、

 他の高田さんが手掛けたマフラー音が純粋に気になってしまいました。

 またどこかでお聞かせください。
 レコモンの刺激的だけど安っぽい音に疲れていた私は、MT-Dracoのセンター出し、サクラム2本だし、HKSマフラーが

 気になっていました。

 アクラポビッチで経験しましたが、リアピースの交換はお化粧レベルの変化しかありませんね、、、

 やはり整形レベルの音質変化には、触媒以降からの一括交換が必要かと思います。

 そうなると他のアフターパーツメーカーの値段との差が納得いくと思います。


他にも言いたいことはありますが、ひとまずこんな感じです!

MT-Dracoのレアさ加減も私には魅力なので、他に装着する方が増えるのはあまり嬉しくありませんが、

こだわりの良いモノが国産であることは他のアバルト乗りにも是非とも伝えられればと思います。

 

ここからは、購入相談です。今後、お小遣いが溜まり次第、ホイール(バラマンディ製)とサスペンション (endress製)

をお願いしたいと考えています。

ホイールは乗り心地を考えて16インチが良いのですが、バラマンディasterにはフロント215タイヤは入らないでしょうか? 

前に無理そうとの話があったのですが、それはハミ出るのか、インナーフェンダーに当たるのか、キャンバー角を付ければ入るのかどうかご教示ください。扁平45%のフロント215、リア205タイヤが希望です。
また、RS209 A 16インチって今後も手に入りますか? またこちらの着用可能タイヤのサイズはどうなりますか? 

まだ資金的に時間はかかります(サスペンション 交換後ですね)が、いつか手に入れたい唯一無二のカッコ良さですね!! 

少し遡ってブログを読ませて頂いて気づいてしまいました!笑

急ぎません!またお時間ある時にご返事お願い致します。

 

忌憚の無い的確なインプレッションに感謝です。

過給エンジンの場合通常は濁音系の低音になるのですが

硬質で乾いたサウンドチューニングは結構大変なんですね

さらに高回転時の揺らぎサウンドとより澄んだ音色を求めてます。

そして、アイドリングアップ時と動き出しのゲロげろ音を

消し去るのに結構苦労しました。

 

1WAY車高調 次回製作分の材料手配等休み明けに準備予定です。

お好みにてシェルケースは標準のスチール製とハイスペック仕様

アルミ合金製の2種類用意しております。

 

 

 

BARRAMUNDI ASTER ベースの4本スポーク3ピースは

ご要望によりインセット違い等ビ・スポーク対応可能ですし

4本スポーク以外のデザインにて特注製作可能ですので

遠慮なくご要望をぶつけて下さい。

 

 

 

標準のスプリントスラッシュと特注製作の切りっぱなしストレートエンド。

 

お問合せは以下です。

   ☟

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

 

 

6月20日追記:

1月下旬にご注文頂いておりましたセンター出しスポーツマフラー

大変長らくお待たせしおりました。

本日完成、来週休み明けの換装対応させて頂きます。

相変わらずですがオリジナルマフラー関係、

工数確保がかなり厳しい状況の為

受注後の納期が中々読めない状況ですが

予約注文をお受けしております。

お問合せ頂ける場合、予め車検証を準備

宜しくお願い致します。

 

 

 

2024年6月18日追記:

アバルトセンター出しマフラー引き続き以下型式の

相乗り注文を大募集です。

595 Basegrade 5MT 型式3BA-31214T  312B4

595 Turismo  MTA 型式ABA-31214T   312B3

595 Turismo  MTA 型式3BA‐31214T   312B3

 

何れも受注後2~3ヵ月位になると思います。

 

装着済み アバルト趣味人様 からのショートコメントです。

      ☟

首都高感想文

想像していたよりgentle!
子供騙しのような重低音ウガイゲロ音は
完全に消されて、拍子抜けする印象ですが
反対に潔く、吸気音のヒュイ〜んが
面白い〜笑笑

 

4,000rpm位迄はジェントルながら硬質で

純正マフラーよりも乾いたサウンド、

高回転に向かうと澄んだ揺らぎ音にて

アバルト本来のサウンドが楽しめます。

 

 

 

 

2024年6月15日追記:

アバルト595 base grade 5MT

ABA31214T 312B4

新規予約注文を頂いております。

相乗り注文ご希望でしたら車検証を準備の上連絡下さい。

加速騒音認定証明書&標章シール 申請の為に

以下の資料が必要になります。

① 車検証コピー

② 車両前面・後方・側面の写真

③ 車体番号石刷り

④ マフラー換装後、触媒からマフラーテールエンド迄の装着写真

 

上記①~④資料入手後約2週間後に証明書及び標章シールを発送

標章シール(シリアル番号入りステンプレート)を中間マフラー側面に

貼り付けて完了となります。

 

お問合せは以下です。

   ☟

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

 

 

6月14日:

約6か月程お待ち頂いておりましたシングルセンター出しマフラー装着。

 

トライバルオートさんに入庫、

今回のマフラーはビ・スポーク特注テールエンド

シンプルな切りっぱなしテールです。

 

一番人気?! レコルトモンツァ4本だしマフラー。

テールエンドの錆は比較的良好?!

メインマフラーの巻締め部分は腐食による排気漏れでした。

アバルト&フィアットクオリティーですから

ラテン系の楽しさを優先という事で(笑

 

純正マフラー取り外し後はあっけなく換装完了です。

 

オーナー様からのショートコメントです。

       ☟

昨日はおせわになりました

センター出しマフラー感想文

キーを廻した直後は国産普通車のような静かさ…

出勤は一般道、アイドリングやアクセルオフ時のゲロウガイ音も完全に消され3000rpmまでおとなしく、

そこから上の領域では硬質で乾いた野太く心地良い咆哮です

仕事帰りの首都高が楽しみです

取り急ぎ、感謝と御報告まで

 

レコモンやアクラボビッチに代表される

ゲロげろ音と迫力満点の濁音系重低音サウンドがお好みでしたら

MT-DRACOのSACLAM製W出しとオリジナルセンター出しマフラーは

あまりお勧め致しません。

特にオリジナルのセンター出しマフラー

硬質で乾いたサウンドとゲロげろ音を消し去るための試作プロト製作は

既存アフターマフラーメーカーではやれない・やらない

生半可ではない手間暇と費用が掛かっております。

恐らく同様のスポーツマフラーは世界中探しても見つからない自信作。

アバルトと長~く付き合いたいとお考えでしたら

ベストチョイスだと思います。

アバルト MTAと5MT

全年式・型式・原動機型式違いの加速騒音規定

保安基準適合に対応可能です。

ご興味ありましたら先ずは車検証をご用意の上

連絡下さい。

 

●ABARTH500/595/695 センター出しスポーツマフラー

    <MT-DRACOオリジナル>           ¥330,000

 

●ABARTH500/595/695 W出しスポーツマフラー 

   <SACLAM製>             ¥396,000

 

*2010年4月以降登録車

   加速騒音認定証明書及び標章シール申請費用  ¥ 55,000

 

 

 

 

 

お問合せは以下です。

   ☟

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2ZZ LOTUS エキゾーストマニホールド

2024-09-23 20:11:58 | スポーツマフラー


2024年9月23日:



2ZZ LOTUS用等長エキゾーストマニホールド
予約注文を頂きました。
予定納期は年末~年明けとなりそうですが
相乗り注文を募集中です。






等長レイアウトにて装着には純正触媒側の
修正が必要となります。





通常品の場合はコスト重視の機械曲げレイアウト
となりますが1点モノ製作にて
輪切り突合せ溶接が 通好み。

販売価格はオープンプライスとしておりますが
車両預かりでの装着の場合
梱包送料・工賃・税込み合計にて
¥460,900にて対応致します。




お問合せは以下です。
   ☟
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOTUS-MF20&MF21  2ZR用スポーツマフラー <保安基準適合> ④

2024-09-22 19:09:05 | スポーツマフラー


2024年9月22日:

以下LOTUS-MF20 &MF21

予約注文分10月下旬予定にて製作準備中です。
相乗り注文頂けましたら引き続いて11月納期にて
対応可能です。
お注文の際、車検証コピーを準備願います。







2024年8月15日:

絶対台数の少なさ故、受注製作対応となっております
LOTUS-MF20 & MF21
現在予定納期10月下旬にて製作準備中です。
相乗り注文募集中です。
ご興味有りましたらお問い合わせ願います。



お問合せは以下です。
   ☟
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950

















2024年5月8日追記:

 

当初予定納期を大幅に短縮。

本日、LOTUS-MF20(ロータス横浜様 OEM) 2ZR 220

引き当て可能在庫分を横浜DESTINOさんに納品です。

 

お陰様で、大好評の保安基準適合スポーツマフラー。

装着済みオーナー様方からは絶賛コメントの続出。

本当に苦労の甲斐がありました。

 

LOTUS CUP JAPAN エントリーのエリーゼ

T66-F鍛造ホイール

実は、大納期遅れ中の為

MTーDRACO号のホイールを使っていただいております。

 

 

 

 

LOTUS-MF21 240 FE スポーツマフラーは

受注製作となりますので宜しくお願い致します。

 

お問合せは以下です

    ☟

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

 

 

 

2024年4月12日追記:

2ZR LOTUS ELISE用スポーツマフラー<保安基準適合>、

LOTUS-MF20(ロータス横浜様 OEM) 2ZR 220

同じくLOTUS-MF21 2ZR 240 FINAL EDITION

共に在庫切れBOとなりました。

予約注文をお受けしております。

受注後納期は約2~3ヵ月程掛かりますが

状況により前倒しになりますので

詳細ご興味ありましたらお問合せお願い致します。

 


mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

 

 

2024年3月26日:

●2ZR LOTUS Elise S/C<LOTUS横浜オリジナル>

●LOTUS-MF20  BOTOM EXIT       オープン価格

 近接排気騒音・加速騒音認定 <保安基準適合> 

 単体重量 約11.5kg

 

今回はMT-DRACOロゴ ステンレスプレート付きを受注。

通常よりも少しばかり前倒し出来て

受注後約1か月程で本日発送させて頂きました。

 

 

余談ですが、このステンレスプレート

これまでの1mm厚に追加して0.5mm厚も製作。

平面フラット部分ですと1mm厚の方がTIG溶接がやり易いのですが

曲率が強い、例えばパイプ部分への使用の場合は

より薄いプレートの方が馴染みやすいので・・・

 

LOTUSーMF20&MF21(240 FE)

引き続いて受注製作対応させて頂いております。

何れも加速騒音認定、<保安基準適合>

 

 

2ZR LOTUS Elise S/C 240ps FINALEDITION

近接排気騒音・加速騒音認定 <保安基準適合>    ¥275,000

加速騒音認定証明書諸費用別途            ¥ 66,000

                          受注製作

 

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOTUS-MF07&08 2ZZ(1ZZ)LOTUS スポーツマフラー  ③

2024-09-21 14:42:54 | スポーツマフラー

 

2024年9月21日:
製作検討中の
<TC-SPEC>インコネルハイブリット仕様
LOTUS-MF08 インコネルの件ですが、過去の仕入れ先がもう辞めてしまっていてインコネルの入手ができない状態になっております。
もう少し他を探してみますが、なかなか難しいのが現状です。



宇宙・航空産業とトップカテゴリー競技用に
限定されている希少金属、
材料手配は中々困難なのと
非常に高価な素材の為
今回は保留となりました。

標準仕様、SUS304にて製作予定です。
相乗り注文承ります。
一応、受注後約3ヵ月納期になります。



お問合せは以下です。
   ☟
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950



 2024年9月17日:

究極のマフラーサウンド
LOTUSーMF07&08
今回はサイド出しのMF08のお問合せです。
何回かのメールでのやり取りにて
<TC-SPEC>インコネルハイブリット仕様に
ご興味をお持ちのようです。


触媒からの高熱はかなりなモノで
装着後に真っ先に焼けが入る部分、
耐熱及び耐腐食性能でナンバーワン
インコネルを使用。
材料費的にチタンの約8倍
しかも規格品パイプはありませんので
トップカテゴリーの極一部の競技用で
使用されているものを特別に手配です。

肉厚、1mmのインコネル

板材からパイプを製作して
レゾネーターへの接続部分に丸穴加工するのですが
材質が非常に硬いので加工難易度は相当なものです。



触媒直後の短い部分ですが
高回転時の高周波鳴き音と揺らぎ音は
絶品!!
爆音とは異なる透明感のある乾いたサウンドは
V12エンジンに乗られるオーナー様方からも
驚嘆の声がありました。




約1年程前製作分で約39万円
でしたが新たに部材手配&加工となるので
相乗り注文頂けましたら価格的に頑張れると
思います。 
単体重量は5.6kgでした。

因みに、SUS304仕様の場合は¥324,500
(梱包送料別途)
近接排気騒音適合です。
受注後納期は別途確認となります。




お問合せは以下です。
   ☟
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950








2024年1月21日:

ロータス2ZZ(1ZZ)用マフラーのお問合せ。

現状のMF07&08 2010年4月以前登録車向けの

近接排気騒音規制対応となっていますが

ご要望がありましたら2010年4月以降登録車向けに

加速騒音規制への対応は可能です。

(新規に第三者機関にて試験を受けます)

ご興味ありましたらお問合せお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

究極の匠 敏腕クラフトマン  

2024-09-18 19:55:04 | スポーツマフラー

 

2024年9月17日:

究極の匠の世界、
本来は戦う為に製作されていた日本刀
要するに兵器だったのですが
時代を超えると、今や工芸美術品。


MT-DRACOオリジナルマフラーやエキマニ
そしてサクション関係の TIG溶接アイテムは
一人の敏腕クラフトマン氏による
一点丸上げ製作です。
そう、根本的にマスプロダクション品とは
全く異なるクオリティーを目指しております。


例えば、チタン輪切りの突合せ溶接
コストを意識しますとこの緩やかな曲線が
直線になったりします。



何処まで手間暇を惜しまずに製作するのか
情熱と熱意の賜物です。



比べて頂けるとご理解出来ると思いますが
アルミ仕様の工数とは全く異なってます。


表と裏側にバッキングしながらの溶接は
非常に難易度が高く殆ど酸化ブルーが無い
真っ白の溶接跡はプロの目からしますと
驚異的な仕上がりです。



2ZZ LOTUS用エキマニ





機械曲げとは異なる付け合わせ溶接


此方のフランジは特注のステンレス無垢からの
削り出し肉抜き仕様です。




 名刀といえども定期的なメインテンスは必須

マフラーも同様です。
半年~1年に一度、ピカール等での
磨き、バフ掛けはより長い クルマ趣味 を満喫
させてくれます。





お問合せは以下になります。
      
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950


2023年11月12日追記:

2ZZ LOTUSの排気系

調律チューニングの締めくくりは

<TⅭーSPEC>エキゾーストマニホールド。

 

エキゾーストマニホールドの装着、

純正触媒のパイピング部分をカットの上TIG溶接処理が

必要です。

それなりの知識と経験あるエンジニアでの装着が基本ですので

昨今のAssy交換屋さんでの装着は注意が必要です。

吸気系もMT-DRACO S.S.SUCTIONと

組み合わせてフル吸排気コンプリートチューニングとなります。

究極のハイスペック調律チューニングにようこそです。

 

ご興味ありましたらお問合せ下さい。

 

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

11月11日追記:

在庫切れBOとなっておりました2ZZ LOTUSーMF08

サイド出しマフラーとエキゾーストマニホールド

各 1set 完成しております。

 

標準仕様での単体重量は約6.0kgになります。

<TC-SPEC>インコネル1mm+SUS304は

詳細お問合せお願い致します。

 

 

mtdraco1919@gmail.com

080-6689-9950

 

 

 

 

 

 

2ZZ LOTUS フルエキゾースト

幾つかのお問い合わせを頂いております。

2ZZ LOTUS用スポーツマフラー、

現在の所2010年4月登録以前対応の

近接排気騒音対応となっておりますが

2010年4月以降の加速騒音規制対応につきましては

ある程度のご注文が入りましたら2ZR用スポーツマフラー同様に

加速騒音試験を受けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

mtdraco1919@gmail.com

Mobile 080-6689-9950

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする