
今月完成のABARTH&FIAT500 Twinair用スポーツマフラー
予約受注にて完売となっておりますが
Twinair用スポーツマフラー、フェイズ4現行車の
リヤバンパーオーバーハングがこれまでの車両と比較しますと
若干長くなっている為
テールピースは仕掛り状態にて現車合わせ確認の上
一部修正装着を予定しております。

恐らく10~20mm程度の差だと思うのですが
20mm程度の差は熱膨張の範囲・・・
拘りクルマ趣味人様へのご提案が基本なので
正直な所経費倒れですがMT-DRACOコンセプト!
お望みでしたら何処までもお付き合いしますデス。

今回長野から花園遠征予定のオーナー様、
恐らく色々と検証されてスポーツサクションに続く
第2段階へのステップアップと思われます。
今更ですが、以前ベイスから購入させていただいたTwnairスポーツサクションの感想です。
ブログ等でお役に立てればと思います。
※出力UPに伴い、サス一式を同年式の新車外し595コンペ純正に交換&剛性強化パーツ盛々にしています。フロントブレーキは雪国ということもあり塩カルによる腐食を恐れてカスタムできずにいます。
以下、スポーツサクションの感想です。
念願のTwinairスポーツサクション…
遮熱プレート折り曲げ部分にリアハッチ用の純正Twnairロゴエンブレムを貼ってみました。
出力UP目的もありますが私の場合、
『理想空燃比に近づくことでマフラーのススが減る』という噂を耳にして導入を決意しました。
取付後、
ビフォーアフターを味わうために元々付けていたサブコン (CRTD4) を外して1ヶ月、約600km慣らし運転しました。
※ちなみに排気はT●N●B◎ B響マフラーです。
排気の音量は大して変化はありませんが、2気筒エンジンの音がより強調された音になりました。走行初日はマフラーとの相性なのか「あれ?なんかスカスカな感じがするぞ」という印象でしたが2日目から違いを実感、2~3速のスピードのノリ方がスムーズかつパワフルに感じました。2週目からサブコンを取り付けてみました。50~60km/hの巡行が楽になりました。例えが難しいですが、2~3の加速がカタカナの『ノ』の形に対してスポーツサクション導入後は『/』に変わった様な感じです(^^;
一応ネジ緩みを警戒し毎週末に点検していますが、ゴムダンパーが効いているのか今のところ緩んでいたという事はありません。
…で、私の目的であるマフラーのススですが、僅かではありますが減っているように感じました。
ただ、乗っていて思ったことがあります。
それは『マフラーもMT-DRACOでなきゃダメっぽいぞ』ということです。
実は身内に、フルノーマル状態でマフラーだけMT-DRACOさんのスポーツマフラーを採用している方がいて乗らせて頂いたのですが、マフラーだけでもこんなに変わるのかと強く印象に残っています。
ノーマルマフラー状態で乗れていないため明言できませんが、私はMT-DRACOさんのパーツを使うのであれば吸気と排気はセットでと考えるべきであると思います。
クルマのチューニング、答えは一つではありませんが
様々なトライ&エラーを経験する事は決して無駄ではありません。
より高いレベルの選球眼を身に着けることは更に楽しい
クルマ趣味 の世界が無限大に広がると思います。
一つだけ言えることは・・・
MT-DRACOコンセプト、私自身が本当に装着したい
本当のホンモノ志向の商品企画開発はコマーシャルベースでは
ほぼ不可能と思います。
(コレ、過去の経験からの答えです・・・)

MT-DRACO with SACLAM
FIAT500 Twinair用
CARABRONE スポーツマフラー
ハイエンドスペックのスポーツマフラーをお望みでしたら
ご検討下さい。
恐らく次回受注製作分、SACLAMさんの工数状況にて
かなり前後すると思いますが、
年内11月位のお届けになると思います。
mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp
Mobile 080-6689-9950