JAPAN LOTUS DAY 2018
今週末、2日(日) FISCO にて開催。
今回も、23番PIT にて、SACLAMさん・ESQUELETOさんと共同出店します。
今回も井戸端会議モードですが、お時間ありましたら是非お寄り下さい。
こんなパーツ・あんなパーツ等々、ご要望があれば前向き商品企画スタートなんて事もありますので^^;
mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp
Mobile: 080-6689-9950
JAPAN LOTUS DAY 2018
今週末、2日(日) FISCO にて開催。
今回も、23番PIT にて、SACLAMさん・ESQUELETOさんと共同出店します。
今回も井戸端会議モードですが、お時間ありましたら是非お寄り下さい。
こんなパーツ・あんなパーツ等々、ご要望があれば前向き商品企画スタートなんて事もありますので^^;
mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp
Mobile: 080-6689-9950
Twinair 5AT スポーツマフラー
次回製作予定、SACLAMさんより10月下旬との連絡がありまして・・
昨日、8ポートMINI引き取りに深谷の整備工場からSACLAMさんに寄り道・・・
製作予定僅か 3set なんですが、かな~り無理をお願いしまして
1set のみ9月下旬にて製作していただく事になりました!!
今回は無謀にも在庫分を製作予定、
10月下旬引き当て可能 2set です。
という事で業務連絡^^;
浜松在住の F様、9月26日~末にかけて
花園遠征予定をご検討下さい。
mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp
Mobile: 080-6689-9950
長い間、花園秘密倉庫にて隋眠を貪っておりました8ポートMINI
先月継続車検を受けて復活を遂げていたのですが
骨折負傷の為、深谷の整備工場さんにて保管状態だったのですが
ようやく本日久しぶりに横浜に戻ってきました。
いや~、アマル4連キャブの咆哮・・・
たまりません^^;
忘れかけていた 直4アナログ4サイクルエンジン
吸気とエキゾーストが混然となって奏でる音と振動の世界・・・
現代の燃費とエコロジー最優先の クルマ とは別世界の楽しさが満載!!
そんなクラシックMINI
残念ながら室内ガレージ保管がままならないので
今回はミニ用のシートカバーを色々と物色していたのですが
国内外のシートカバーを検証・・
結局予想通りといいますか、納得出来るモノはみつからず
別注製作になっちゃいました。
あくまでも試作1号なのでフィッティング等の見直しが必要かもしれませんが・・
暫し検証してみて納得出来るようならアバルト&フィアットとロータス用を
試作してみようと思います。
mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp
Mobile: 080-6689-9950
先日お知らせしました、残り物に福があるご提案。
保管スペース確保が悩みの種なんですが、お陰様でほぼ予定通りに・・
一応、今月末迄限定 Falcone 2台、 RS209B 1台 を引き続き
スペシャルプライスご提案致します。
Falcone裂開鍛造ホイール
* LOTUS Elise ROVER K FBKフラットブラック
F:16×7J +25 R:17×8J +14
* LOTUS EXIGE S&380CUP FGDフラットゴールド (受注後1.5か月)
F:17×7.5J +26.5 R:18×10J +32.5
RS209B
* ABARTH&FIAT500 GSLグロスシルバー
F&R:17×7J +36
エンドユーザー様直販の限定販売となります。
mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp
Mobile: 080-6689-9950
現行型 FIAT500 Twinair 5AT のお客様よりスポーツマフラーのご相談・・
既に社外品マフラー装着済みのようですが
MT-DRACO Cr22. CARABRONE
レシプロ複葉機サウンド がどうやら気になる様子です。
そこで、まずは現行型フェイズ4の検証を行う事に・・
FIAT500 Twinair POP 5AT
見慣れた純正ノーマルエンジンルーム
POP は14インチ仕様
ロッソ&ビヤンコのコーディネイトですね。
チャーミングな女性ドライバーにピッタリかも・・
センターのオーディオ、ここだけはカラーと表面質感に今少し捻りが欲しかったかも・・
真円のステアリングホイールは私の好みかも・・
市街地、特に法定速度内での走行フィーリングは初期型よりも落ち着きが良くなったように思います。
オートマモードでの走行は非常にマイルドでTwinair特有の2気筒サウンドはかなり抑え込まれて
良い意味での普通のコンパクト・エコカー
目地・段差での挙動は 半テンポ程のズレはあるものの非常にマイルドに感じました。
高速道でのフィーリングも法定速度内でのドライビングは市街地同様とてもマイルド
純正ノーマル状態にて穏やかなチンクライフを送るのも悪くない方向ですね^^;
強いて挙げるとすると・・・
法定速度+α でのドライビングになると
タイヤサイズと銘柄(NEXON)そしてかなり腰高な足回りから来る
半テンポ遅れる挙動、直線付近の若干曖昧な反応、タイトコーナーでの切増しソーイング
早い車線変更の揺り戻し等々
基本的な部分は大きく改善にはなっていませんでした。
やはり、アバルトと同様にデュアロジック・オートマ
マニュアルシフトにて4,000~5,500rpm までキッチリと回してあげると
本来の楽しさが少しばかり出てきてくれますね。
<島巡りの遊覧船ならぬ遊覧飛行艇は遠くに現れますが・・ マンマユート団は ・・・ >
開発作業で大忙し中のSACLAMさんにて
かなり無理をお願いしてマフラーの検証作業を実施。
触媒直後のフロントパイプ・中間とリヤ 3分割構成
リヤのテールエンドは訳ありオフセットレイアウト
一般的な量産マフラーのテールエンドとは異なり
少量生産のTwinair用マフラーだけの熟練クラフトマン氏による逸品です。
テール部分の部材すり合わせとTIG溶接
量産マフラーではやりたくても出来ない
というよりもコスト面にてNGなのと4~5年程度の経験では不良品の山になると思います。
早速取り付け作業
純正マフラー
素晴らしい!
今回の個体はにゃんと、排気モレしてません!!
もっとも、テールエンド差し込み部分の取り外しは今回も3人掛かりでした。
POP はマフラーカッターがないので
主張し過ぎない控えめレイアウト。
テールエンド部分・・
んっ! 何か違和感・・・
ありゃま、マフラーハンガーが1箇所しかありません!
マフラーハンガー、2個から1個に仕様変更されてました。
リヤエンドの取り付けポイント以外はすんなりと装着。
当初、想定しておりましたリヤの出口部分の位置関係・・
私的には程よいと思うのですが・・
浜松在住のFさん
どうですかね?
当初はリヤエンドの突出しを修正変更を想定していたのですが
可能ならばこの位置にて進行したいと考えてます。
マフラーカッター付きの ラウンジ
フェイズ4 Twinair
スポーツマフラー装着にはリヤマフラーハンガーの追加修正作業が必要となりますので
当面は装着に関して 花園SACLAMさんにて対応させて頂きます。
SACLAMさんには強引に9月下旬~10月目標に 5AT用
Cr22. CARABRONE 製作を御願いしようと思いますので
相乗り注文頂ける方は今週末でしたら間に合いますよ。
mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp
Mobile: 080-6689-9950
PS. FIAT500 Twinair POP 5AT から
FIAT500S MT-DRACO号 に乗り換え
街乗りでも即座に マンマユート団とポルコロッソが出現!
同じルートでも平均速度は2~3割程違ってました^^;
恒例のJAPAN LOTUS DAY
来月2日(日)FISCOにて開催予定です。
何時ものように、SACLAMさん・エスケレートさんと共同出展の予定です。
イベントの準備に Falcone鍛造ホイール 装着をお考えでしたら
ご一報下さい。
LOTUS Elise/EXIGE 2ZZ用とROVER Kユニット用
そして V6 EXIGE用 限定1台分 をスペシャルプライスにてご提案出来ます。
mtakek9x1007@silk.ocn.ne.jp
Mobile: 080-6689-9950