MT-DRACO

My Last Summer Wine
-『少年』の心を持つクルマ趣味人へ-

アバルト&フィアット500用オリジナル鍛造ホイール

2024-12-31 17:10:05 | Falcone



2024年12月31日:




国内外何処よりも早く専用のPCD98の
鍛造ホイールを専用設計にて製作した
RS209A&B



重厚長大な大手鍛造メーカーでは
既存アフター品の売れるモノ・儲かるモノを作るというコンセプトでないと成り立たないのが現実。
更に販売する側も余計な経費を掛けずにお手軽な
丸投げの 共同開発??



ブランドの文化と歴史を理解した上でオリジナルスペックにて本当の本物を作る考え方はMT-DRACO唯一無二かもしれません。




RS209Aのクリア無垢、機械切削痕。
開発当初は製造メーカー的には B品 という考え方でしたが当方の考え方はトップカテゴリーのレーシングエンジンからのアイディア。
ようやくここ数年で一部機械切削痕を量産品で
採用される例も見受けられるようになりました。

同様に市販品ではまれなツィンバルブ仕様しかり。
商品企画開発メーカーとしてのMT-DRACO
耐久試験に関しても独自のよりシビアな設定です。

スタッドボルトに関してもオリジナル設計の
Eトルクスバーンゴールドは究極の逸品です。












お世話になっております。

無事ブレンボキャリパー適合で、rs209aが装着できました!
担当したメカニックの方も、切削跡の美しさにやられていました! これは大切にしてくださいと最後に簡単なコーティングまでして頂きました!笑

キャップはまだですが、ブレンボの適合と躱し具合をひとまず報告します。高田さんの設計通りスペーサーなしでもブレンボに当たらず、左右の出面(ルックス)も良い感しです!
またキャっぷを付けた写真、乗った感想もお送りさせてください!

車高調、オリジナルフロントキャリパー(リアもブレーキディスクを大きくしたいです)など引き続き宜しくお願いします!












本年は、お世話になりました。

本日、スタッドレスタイヤに自力で交換です。
スタッドコンバージョンですので、らくちんですね。






RS209A 17インチ
RS209A1 16インチ
クリア無垢 在庫切れBO となっております。
ロット製作にて予約注文がある程度集まってからの
発注なんですが今や発注後納期は 
な・なんと 10~12か月となっております。
(その昔はもっと小回りが利いていたのですが)

従いまして2025年1月末までに予約注文頂ける
クルマ趣味人様 には早割りスペシャルプライスにて
対応させて頂きますので詳細につきましてはお問合せ下さい。





お問合せは以下になります
     ☟
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FIAT500 1.2L <保安基準適合>オリジナルスポーツマフラー   ⑤

2024-12-29 16:26:04 | 調律コンプリートチューニング


2024年12月29日:



先日合格しました加速騒音試験の
認定証明書と標章シール(シリアル番号入り)
が届きました。
FIAT500 1.2L MTA
型式:ABA31212 
原動機型式:169A4
●FIAT500 1.2L スポーツマフラー    
 *2010年3月以前登録車両
 (近接排気騒音規定)    ¥214,500


 *2010年4月以降登録車両
  加速騒音認定証明書&標章シール申請費用別途    
  ¥88,000、合計金額 ¥302,500




後方からの眺め、チラッとみえるメインマフラーと
右上のレゾネーターがただモノではない雰囲気・・・
予約注文募集中。
ご興味ありましたら予め連絡下さい。
小田原にて助手席試乗&視聴出来ます



お問合せは以下になります
     ☟
 
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950








2024年12月12日:


予定通り、加速騒音試験を受けてきました。







50km定常速度からの加速時、MTAオートマの
キックダウンが入り少しばかり心配モード。
キックダウン後のふけ上がりサウンドはとっても
澄んだ音質でかな~り良い感じでした。


結果は約2dB程のマージンにて
無事終了。

次回の加速騒音試験はアバルト595 MTA
既にSACLAM管 W出しマフラーは認定済み
オリジナルのセンター出しマフラーでの認定試験に
なりますが年内は予約で一杯との事、
早くて1月下旬位になりそうです。








2024年12月11日:



FIAT500 1.2L MTA
明日JATA日本自動車輸送技術会
の加速騒音試験受験です。



スポーツマフラー引き当て可能在庫 1set
ご興味ありましたらお問合せ願います。








2024年12月4日:


最初のお問合せリクエストから約2年、
真剣モードのご要望にてようやくスポーツマフラーの
装着です。




朝一番にトライバルオートさんに入庫の
ミントグリーンのとってもお洒落な
FIAT500 1.2L MTA
オリジナルチンクとツーショット。



外したマフラー
   捨てて下さい








この世の中にMT-DRACO号と僅かに2setのみ
超激レアのマフラーです。
果たして3本目のオーナー様が現れるかは疑問ですが
現在引き当て可能在庫は 1set あります。





スポーツサクションのパワーフローには
しっかりとオプションの64鍛造チタンEトルクス
フィッティングボルト付き。







T66-Fオリジナルスペックに
64鍛造チタンスタッドボルト
スポーツパッドにリアアルフィンドラム


ぱっと見はノーマルっぽい趣ながら
とても 通 好みの調律チューニングを
目指しているようです、
既に1WAY車高調ハイスペックバージョンを予約されております。
そして、オリジナル4POTキャリパーを検討中だそうです。
先を急ぎ過ぎずに末永~くチンクライフを楽しんでいただくのが私のお願いなんですね。



フロントアーム部分のボルト関係を64鍛造チタンボルトに交換されたいとの新たなご要望です。
製作ロット的にはかなり厳しいのですが
同様のリクエストをこれから募集したいと思います。

同じくドア周りのボルトとドアミラー付け根部分の
ボルト対応要望も有りますので
一度まとめてから別途募集予定です。





お問合せは以下になります
     ☟
 
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950







2024年11月29日:



長らくお待たせしておりますMF20と
FIAT500 1.2L用スポーツマフラー完成の
連絡、早速引き取りに。


FIAT500 1.2Lスポーツマフラー
フロント・中間・メイン 3分割構成。
太鼓部分m厚、パイピングは1.2mmSUS304 かなり軽量に仕上げております。







薄肉SUS304のTIG溶接は流石敏腕クラフトマン氏の仕上がりは中々の逸品です。
お得意の単筒レゾネーターとステンレスウールにて
硬質で乾いたマフラーサウンドは既存アフター品とは
別次元の音質。
しかも<保安基準適合>
純正ノーマル車両とは別次元のドライビングを提供。
引き当て可能在庫は 1set です。




LOTUS MF20
2か月程お待ち頂いておりました
2ZR LOTUS用スポーツマフラー



オプションにてMT-DRACO
ロゴステンプレート付きです。





此方も<保安基準適合>
快音マフラーサウンドをご堪能下さい。
受注製作にて通常約2か月納期にて対応しております。

何れもご注文の際には車検証を準備願います。


スポーツマフラー、現在Twinair MTA用
ABARTH SACLAM管W出しと
オリジナルセンター出し 夫々1set 在庫あります。



江の島を眺めながら意気揚々と帰路に。





12月は幾つかの新規悪だくみ相談が続きそう。




お問合せは以下になります
     ☟
 
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルマ趣味の添加剤オタク?!

2024-12-29 10:45:25 | 車検&メインテナンス


2024年12月29日:



一番の活躍MT-DRACO号
2009年初年度登録、
今や珍しいミニバンで NA 2.4L 
K24 ステップワゴン
走行距離7万キロ






オイルは贅沢にもHKS SUPER NA RACING 0W 40
オイルの基本性能をつかさどるベースオイルには100% Synthetic Oilを採用 
昨今、自動車業界で問題となっているダウンサイジングターボエンジンにおけるLSPI(Low Speed Pre-Ignition)を予防する添加剤を処方致しました。一般的にはダウンサイジングターボエンジン+低粘度オイルの組み合わせで起こりやすいとされているLSPIですが、チューニングされた高圧縮・ハイブーストの直噴ターボエンジンでは厳しい燃焼状況の中、高粘度オイルでも発生する可能性もあり、新「HKS SUPER Racing」は、世界でも類を見ない高粘度+LSPI対応のエンジンオイルとして誕生しました。
100%化学合成油はセルロース系を採用しており
高温時の対油膜切れ 性能が非常に高いオイルです。


そして、数あるエンジンオイル添加剤の中で一番信頼出来るのが二硫化モリブデンです。
特にお勧めなのが少しばかりお疲れのエンジンや
走行距離が伸びている車両には効果が高い
ADD-Ⅱ 
5万キロ越えのエンジンでしたらオイル交換時に
カーボン除去クリーナー DDR と
エンジン内部洗浄剤 DSR
に併用してこの ADD-Ⅱ を添加して頂きますと
その効果を実感して頂けるかと思います。




そして、カフェレーサー本来の状況が許す環境にて
可能な限り速いドライビングを目指すのでしたら
安全マージン確保の意味合いにて確実にオクタン価が
上がる DHOB をお勧めします。







ボディー磨きは今一つものぐさなので
今回はクリーニングワックスをトライしてみました。



お問合せは以下になります
     ☟
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルマ趣味としてのジャンル  ③ 

2024-12-27 23:15:13 | 悪巧み?!

2024年12月28日:



ネット通販似てポチッタレザーパイロットヘルメット
奥方からのインプレッション・・・
     
    何ニヤニヤしているの
   馬っ鹿じゃないの!
   そんなみっともないモノ
   まさか被ってクルマ運転しないでよ!!




ゴーグルのフレームは軽量なアルミにエア抜きが
細かに入っております。




だハハッ、これ被る為のおクルマを
これから探さないといけませぬ(笑
それと、酸素ボンベと当時モノのインターコムも!













2024年12月20日:


オリジナルのチンクを冷やかしにて色々とチェック。







フルレストア済、ミントコンディション、
イタリア本国にて19,500€ 
う~ん、恐らく並行輸入してナンバー取得で
約500万位になって、基本的に観賞用かも・・・

その他の物件を漁っておりますと
突然ですがの面白いヘルメットコレクション。



本来はバイク用と思いますが結構好きかも。






更に、やんちゃなヘルメットといいますか
安全キャップですかね
無地のベースキャップにワイルドマン石井氏に
ハンドピンストライプを入れてもらうのが
グッドアイディアかもしれません。









電動自転車用にお一つ手配かも(笑

そして・・・ 幾つかチョイスしたのですが
全て受注対応不可?!
そんな訳で更にずれまして
ヴィンテージ、レザーパイロットヘルメットを
ポチってしまいました。
到着予定年明け、こんなもんいるのでしょうか?



このレザーヘルメットを被る為にモーガンか
ライレーを探さないと(笑




それともこちらですか?
1936 Alta 2-Litre Sports







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近い? 将来への商品企画 ③

2024-12-27 20:28:01 | 商品企画



2024年12月27日:



カフェレーサー仕様車椅子商品企画、
テストマーケッティングと称して?!
自分用の試作プロトを検討中です。







ベースとなる軽量アルミフレーム製車椅子を前に
色々と検証です。
基本的にサイドの補強プレートをCFRPドライカーボン
に置き換える所から検討中。


追加オプションとしてはやはりドライカーボン車輪ですね。






既存の重たい車椅子ではなく気軽に外出したくなる
カフェレーサー車椅子、ご興味ありましたら
連絡下さい。
詳細仕様等はビスポーク対応を考えております。







お問合せは以下になります
     ☟
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950






2024年9月13日:


不本意ながらの車いすレンタル。
アルミフレームの軽量バージョン、約9.7kg


かなりコンパクトなのでクルマへの積み下ろしは
比較的楽かもしれません。








実を言いますと、明日横浜山下ふ頭にて




湾岸BASE YOKOHAMA
一夜限りのミーティング




あの、KEPLAさんが新作の
RX7用CFRPドライカーボンパーツを出店予定でして
社長以下フルメンバーで参加との連絡がきましたので
こりゃ馳せ参じないと・・・







どうやら一般駐車場が無いので
マウンテンステッキを突きながらの
ピョコタン歩きではかなりしんどそうなので
クルマ椅子レンタルとなった次第です。
情けない(汗


オプション誌に代表されるハードチューニングマーケットもこれまたお勉強ですね~




お問合せは以下になります。
    ☟
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950



2024年9月4日:


私自身、何が一番怖いかといいますと
いつの日にかお気に入りのクルマをドライブ出来なくなる事が一番の恐怖です。
脊柱管狭窄症 重症
手術退院後18日程経過しましたが
退院間際は病院内の廊下を お気に入りの杖
(マウンテンステッキ)を使って50m位は歩行可能だったのですが、現在5m位の移動もかな~りきつく
むしろ悪化しているのでは・・・




腰かけている分には比較的問題ないので
クルマの運転はそれほど支障ないのが救いかも。
2~3年先を考慮すると
今?! 新たな商品企画開発をする必要があると
考えまして、上記のような腰掛けも可能な
スタイリッシュ(というか、カッコイ)
な杖となるマウンテンステッキを色々と検討。



そんな最中の、今話題
クルマ椅子ラグビー
個人的にはラグビーというより バスケット?!


ポジションとプレイヤーの仕様で
恐らく細かな仕様等は全て一点モノかも。










レギュレーションがどうなっているのかは判りませんが
他のスポーツ競技と同様に間違いなく
CFRPドライカーボンの軽量で強度と剛性が高い
素材が求められるように思います。
おまけに競技の世界は採算度外視
ナンバーワンになる為の道具は必須アイテム。



そんな中で、本日は上記マウンテンステッキの
新規開発製作先をリサーチして来ました。





気がつけば3時間以上のワイガヤ井戸端会議
ひょっとしましたら
とっても楽しいコラボレーション企画が
進められるかもしれません。



お問合せは以下になります。
    ☟
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛気味ボケ老人の為の車椅子?!  ②

2024-12-26 22:17:28 | 悪巧み?!



2024年12月26日:


妄想商品企画開発、
ボケ老人というよりもカフェレーサーの為の
車椅子。
先ずはテストマーケティング用試作プロト、
といいますか、私用にお一つ製作ですかね~









2024年11月25日:

これまでは特に気にしていなかったのですが
自身が腰痛にて杖を使い、車椅子を使ってみて
色々な部分で自分ならこうするよね的アイディアが
フツフツと湧いてしまいまして先ずは自分用に
カッコ良い車椅子商品企画開発の妄想が始まってます。



ピュアコンペティション用車椅子フレーム単体で
約80万~なのでホイールその他オプション設定すると大台の100万プラスアルファ・・・






国内有名ブランド2社の軽量車椅子で
本体約60万プラスホイール他なので
これ位で約80~100万位ですね。


フレームがドライカーボン製、
かなり良い感じです。




Benetecさんのフルドライカーボン製
基本的に受注製作にて価格は仕様によってですが
凡そ160~250万位です。



以上の状況を踏まえた上で
本日は御殿場に遠征。

ようやく富士山に雪。




色々な仕様について協議・相談。




あくまでも私用のスペシャルなんですが
まず受けて貰えないと思っていたのですが
時間的に余裕が生まれたら試作ベースでの
対応をして頂けそうです。


アルミフレーム側面にドライカーボンパネル
そう、F40コンセプト。
設計重量9.6kg
想定概算価格は判りませんが税込みで40万以内だと
嬉しいです。
試作完成予定は未定ながら桜が咲く頃までに
出来るか?
ご興味ありましたらお問合せ願います。
1台のみ製作よりも複数台数ですと
若干リーズナブルになるかも・・・




お問合せは以下になります
     ☟
 
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MINIマルヤマ さん訪問  その2

2024-12-26 21:53:02 | ALFAROMEO


2024年12月26日:

オリジナルのタペットカバー製作にあたっての
留意点等幾つかご相談でした。


巷ではあまりお目に掛からないタペットカバーを
発見。


この形状は初めて見ました。






具体的な形状を検討後に図面から設計になるので
時間的にはかなり掛かると思いますが
8ポートMINIとインジェクションMINI用に
試作プロトにて 2個 だけ製作予定です。
やりたい事が多すぎて時間が足りません。



お問合せは以下になります
     ☟
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MINIマルヤマ さん訪問

2024-12-26 21:42:59 | ALFAROMEO


2024年12月26日:

悪だくみ相談にてミニマルヤマさん訪問。


展示車両はどれも気になるコレクターズカー、
初代スピードウエルからその後の歴史と経緯等々
貴重なヒストリーのレクチャーにてとてもお勉強になります。






マーコスのエンジンはなんとコスワース。




そして、マイスター・マルヤマ氏の集大成オリジナルクラシックMINI。





オリジナルボディーからのチョップドとは異なる
ゼロからの設計で縮率97%にて現状では1台のみの
フルコンプリートカー!
とっても参考になります。
いつの日かCFRPドライカーボンボディーの
妄想企画開発時に更に色々と教えて頂くつもり・・・
本当のホンものを目指す勇気が湧いてきますです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こりゃ、凄い!!

2024-12-22 22:17:36 | FORD


2024年12月22:



英国のボアハム・モーターワークスが初代フォード・エスコートRSを現代的に再設計したモデルを発売する。レストモッドではなく、フォード公式の復刻版である。エンジンは2種類用意されている。





 ボアハム・モーターワークスによるフォード・エスコートMk1 RS(Ford Escort Mk1 RS)は、2025年第3四半期の生産開始に先駆け、来夏に一般公開される予定である。生産予定台数はわずか150台で、抽選販売となる。価格は29万5000ポンド(約5700万円)から。


 
クルマ趣味を全うするにはやはり
化石燃料を燃やす4サイクルエンジンなのは間違いありませんね。







おっと、4本スポークだ~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシックMINI フロント荷重軽減  ②

2024-12-22 16:39:56 | 調律コンプリートチューニング


2024年12月22日:

パワーフローと遮熱プレート
そしてタペットカバー、
CFRPドライカーボンに置き換えた場合の
見た目とレイアウトを検証。







アルフィンタペットカバーの取り付けボルトホールの
形状も凸と凹があるのでこの辺りも要検討。
オイルフィラーの位置は純正同様の右側にして
左側にブランドロゴを配置してみようかと思います。



既存品を元にすれば比較的容易に試作可能ですがやはりオリジナル設計にてマスターから試作プロトを
考えてみようかと思います。









2024年12月18日:

フロント荷重の軽減、既に超軽量CFRPドライカーボンボンネットがあるので、今回はエンジンのトップ
タペットカバーの軽量化を検討です。





8ポートMINIに装着されている
このアルフィンカバーが比較的好みです。

早速、新品を取り寄せて細部をチェック。







正直に申し上げますと、殆ど仕掛品の仕上げ前の
クオリティーですね~
と言いますか・・・  凄いですね~






歪なホール、バリ取り無し、裏面は殆ど仕上げ前?!
コレ、装着するまでに販売価格の3倍以上の仕上げ工数が掛かると思いますが皆さんはどうされているのでしょう?
もっとも本気でバフ掛けすると鋳造のスが出る危険性もあるので 
   こんなもんだ!
という事で英国クオリティーを楽しむのもありかも。



わたすは、Hand Made in JAPAN にて
CFRPドライカーボンで 一個だけ製作しようと
思います。
パワーフローの遮熱プレートをオプションの
CFRPドライカーボンプレートと組み合わさると
かな~り良い感じなると予想。




お問合せは以下になります
     ☟
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする