猫とマンガとゴルフの日々

好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。

仏頂面です。

2006年09月26日 15時43分10秒 | 猫・犬・動物


                


 最近、全然私の写真をUPしてくれないものだから、催促しました。ママはマンガに夢中で、仕事から帰ってきても構ってくれません。おーい、どこまで行っちゃってるのーー。そろそろ帰ってきて、娘の世話をしてくれなくちゃ。2つ3つ頬をピンピンしたら、やっと写真を撮ってくれました。だけど、私の方が仏頂面気味に映ってしまいましたー。

 皆さん、あんまりママを乗せないで下さいね。亜美より、お・願・い・
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェリッシュギャラリー 「摩利と新吾」 から

2006年09月26日 14時05分48秒 | マンガ家名 か行
                昨日の夜、渋谷のまん○らけへ探し物をしに。


 同じ まりしん なのだけど、お目当ての 「しまりんごスペシャル」 がとっくに売れてて、下のイラスト集をゲットして来ました。

 「しまりんごスペシャル」というのは、「摩利と新吾」 の唯一と言えるムック本で、連載終了後すぐに出たものです。探してます。オークションで5,500円してました。(泣)


 
                



 このチェリッシュギャラリーも、なかなかのもんなんですよ。B4版くらいの大きさのイラスト集です。1巻は昭和54年4月に出ていますね。特に左の2巻目は、数が少ないと言う事で、3,675円してました。1巻は1,050円。売り出し時は980円でしたから、1巻はそんなに高騰してませんね、1巻は結構出てくるそうですが、2巻は出なくて、出てもすぐ売れちゃうとか。この2巻も、今朝出した所だと、可愛い女性店員さんが言ってました。

 チェリッシュギャラリーは、山岸 凉子先生の 「日出処の天子」 を2巻、出たとたんに買って、秘蔵しています。厩(うまやど)の王子様の大判カラーイラスト、本当にうっとりしちゃいますよ。2つづつ買っとけば良かった。ひとつは展示鑑賞用、ひとつは秘蔵用に。後は 「軽井沢シンドローム」 を持っていたけど、弟に上げちゃいました。まだあるかなぁー。弟よ、軽シンは、今も人気あって高くなってるぞ 

 あと、やはり木原先生の未読のコミックを2冊、BL系 (分かる人だけでよろしい) を2冊ほど買って1時間で渋谷を後にしました。じっくり見ていると、欲しくなってしまうのですよ。波津彬子さんの「雨柳堂夢咄」 なんて、もう少しで買う所だった・・・。重くて帰れないよ。次回は買ってしまいそうです・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする