猫とマンガとゴルフの日々

好きな物を題名に↑ 最近はゴルフとグルメお出かけ主体に。以前は1960年~70代マンガを紹介していました。ネタバレ有り。

漫棚通信ブログ版様

2006年09月28日 13時59分18秒 | マンガ周辺記事 作家別は下をどうぞ ↓
          いつも、楽しみにしているブログさん。

 
 今日もいそいそ、お出かけしたら、な~んと、いつも私が感じていることを、しっかり筋道立てて、話題にしてらっしゃる !



                漫棚通信ブログ版


 HP及び、ブログを書いている方には、身につまされると思いますので、ご紹介致します。9月27日付けのものです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェリッシュギャラリー 「日出処の天子 1」 と 「2」

2006年09月28日 11時51分12秒 | マンガ家名 やらわ行
              蔵出しイラスト集、今回は 「日出処の天子」 です。

 
 
                

 
         表紙だけでも、はぅ~んな色っぽさの厩戸(うまやど)様。はっよだれが・・・いかん。


 
                


                やっぱりもう少し大きく載せよう。1巻    


                


                      2 巻



                 

               


                     2巻の裏表紙


 写真を撮るためにベッドの上に広げて、中のイラストをだんなに無理やり見せたら、色っぽい 「聖徳太子」 に目をむいていましたよ。リアル歴史フェチのだんなには、少女マンガの歴史世界は理解できないでしょうねー。
 いいけどさ、アニメもやっとジブリの 「紅の豚」 をTVで見せたくらいです。あれはちょっと大人な話も入っているし、メカ関係もあるから。
 いいけどさ、二人でおタクやってたら、家の中マンガ本だらけになってしまうしね。

 今、仮決算時期で忙しいので、書影だけで失礼。「日出処の天子」 は、思い入れがありすぎるマンガなので、冷静に感想など書けないのですよ。チェリッシュギャラリー全体については、まんだらけでも結構入荷しているようですね。三原 順先生のが人気みたい。

           
           まんだらけ 店舗情報
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする