レスキューAのFAQの第4弾です。
FAQ4-1)
Q: Can a robot use bluetooth to communicate within itself (ie. A single robot with 2 NXT units communicating via bluetooth)
A: Yes. Robotics can communicate within themselves using bluetooth. No other form of communication is permitted. This includes RF, Wireless, ZigBee etc. Any evidence of unauthorised wireless communication, even if it is not enabled, may result in disqualification.
この質問は、私がしたものです。(てへっ)
1つのロボットに複数のプロセッサがあり、お互いにBlueToothで通信するのは問題ないのでしょうか?
答えは・・・はい、問題ありません。 でも、BlueTooth以外の他の無線通信はダメだよ。
ということです。
しつこいぐらいに「その他」の無線通信機能は、搭載しているだけで失格になる、と言っています。
FAQ4-2)
Q: Can the victim be attached to the robot? eg sticky tape
A: The victim must be 'released' from the robot, implying that there is no physical contact between the robot can victim.
被災者の缶を粘着テープなどでロボットに付けてもいいですか?
答えは・・・被災者はロボットから離れる(逆ですか? ロボットは被災者から離れる)必要があります。
これは、セカンダリ場合だろ! という突っ込みを入れようと思ったら・・・プライマリも離れなければダメなようです。
厳しい!