ロボカップジュニアのレスキュー競技には、これまでマルチがありました。
まあ、マルチといっても、HMX-12型のことじゃないです。
あぅ~
そういえば、最近は SuperTeam でしたっけ。
ところが、2010年ルールからは、その記述がなくなりました。
2007年から参加しているジャパンオープンでも、2009年まではマルチチームでの競技があったのですが・・・今年はとうとうなくなりました。
一人で寂しくレスキューです。
でも、こんなQAがありました。
Q: In this Robocup there will be superteams, as in the last Robocups?
A: Yes there are superteams competition for the top 16 teams. The rules will be very different to previous years and will not be released until the competition is running! :)
シンガポール世界大会ではTop16チーム(恐らく決勝進出チームの意)は SuperTeam が有るようです。
でも、どんなものかは当日まで
ひ み つ
だそうです。
正直、2010年ルールで、どのように SuperTeam の競技をするのか楽しみです。
被災者が複数になるのでしょうか?
どんな協力プレイが見られるのでしょうか?
M&Yは、競技の前にマルチチームを組む相手チームを探して、楽しく作戦会議をしてました。