本日はRoboCup2010シンガポールの第一日目です。
まずは、6時半の時点で・・・暗い!
7時でやっと明るくなるって感じですかねぇ。
今日のシンガポールは暑いですが、なんだか雨でもなく晴れでもなく・・・という感じの天気でした。 でも昨日よりはジメジメ感が少なかったです。
本日は受付と練習でした。
まずは、開場の8時を目指して路線バスで会場に向かいます。
アパートの前のバス停で待っていたら、程なくしてバスが到着しました。
乗る意思を示さないとバスが止まってくれないので、大きく手をふります。
「おーい乗せてくれ!」 (いや、そんなことは叫んでいません 笑)
バスが止まり、乗るときにez-linkカードで、ピッとタッチして乗り込みます。
バスは、アナウンスも何も無いので、地図を見ながら
「今この道を走っている・・・」
「ここを曲がった・・・」
「もうすぐコンベンションセンターだ」
というところで、「ピンポン押せ!」
ってやってたんだけど・・・バス停がなかなか無くて、結局止まったのがパンパシフィックホテルのちょっと先でした。
降りるときにも、ピッとやって終了!
テクテクと道路沿いをちょっと戻ります。
受付は、招待状とメディア露出許諾書を見せるだけで超簡単でした。
ジュニアレスキューで専用に1列あり、すぐに終わりました。
お土産は、Tシャツと、缶バッチと、小さなサッカーボールでした。
また、6階の会場前でチーム受付を実施しており、レスキューはインタビューの日程を先着順に決めていました。
M&Yはほとんど1番乗りだったので、白紙のところに希望時刻を入れました。
Mの判断で、早いうちに楽になろう・・・ということで結局、M&Yは本日の13:30に予約しました。
本日の練習の成果ですが・・・M&Yのは・・・まあ、できてるような・・・できていないような・・・(いつも通りの中途半端な感じです 笑)
会場が巨大で、レスキューAもサッカーも練習フィールドが柵の中心付近にあり、柵の外のメンターからはほとんどなにをしているかわかりません。
これも、メンターを選手から遠ざける策なのでしょうね。
レスキューBは練習も本番も兼ねたフィールドが1つあるだけなので、柵のすぐ近くです。
明日から3日間はレスキューBは2ゲームづつ実施するようです。
ちなみに、会場の中は冷房がきつくて寒いです。
そうだ、明日香港人に、会場の気温について意見を聞いてみよう。