Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

練習日

2010-06-20 | RoboCup2010

本日はRoboCup2010シンガポールの第一日目です。

まずは、6時半の時点で・・・暗い!

7時でやっと明るくなるって感じですかねぇ。

今日のシンガポールは暑いですが、なんだか雨でもなく晴れでもなく・・・という感じの天気でした。 でも昨日よりはジメジメ感が少なかったです。


本日は受付と練習でした。


まずは、開場の8時を目指して路線バスで会場に向かいます。

アパートの前のバス停で待っていたら、程なくしてバスが到着しました。

Img_2287

乗る意思を示さないとバスが止まってくれないので、大きく手をふります。

「おーい乗せてくれ!」 (いや、そんなことは叫んでいません 笑)

バスが止まり、乗るときにez-linkカードで、ピッとタッチして乗り込みます。

バスは、アナウンスも何も無いので、地図を見ながら

「今この道を走っている・・・」

「ここを曲がった・・・」

「もうすぐコンベンションセンターだ」

というところで、「ピンポン押せ!」

ってやってたんだけど・・・バス停がなかなか無くて、結局止まったのがパンパシフィックホテルのちょっと先でした。

降りるときにも、ピッとやって終了!

テクテクと道路沿いをちょっと戻ります。


受付は、招待状とメディア露出許諾書を見せるだけで超簡単でした。
ジュニアレスキューで専用に1列あり、すぐに終わりました。
お土産は、Tシャツと、缶バッチと、小さなサッカーボールでした。

Img_2301

また、6階の会場前でチーム受付を実施しており、レスキューはインタビューの日程を先着順に決めていました。
M&Yはほとんど1番乗りだったので、白紙のところに希望時刻を入れました。

Mの判断で、早いうちに楽になろう・・・ということで結局、M&Yは本日の13:30に予約しました。

 


本日の練習の成果ですが・・・M&Yのは・・・まあ、できてるような・・・できていないような・・・(いつも通りの中途半端な感じです 笑)

会場が巨大で、レスキューAもサッカーも練習フィールドが柵の中心付近にあり、柵の外のメンターからはほとんどなにをしているかわかりません。

Img_2320

これも、メンターを選手から遠ざける策なのでしょうね。
レスキューBは練習も本番も兼ねたフィールドが1つあるだけなので、柵のすぐ近くです。

Img_2337

明日から3日間はレスキューBは2ゲームづつ実施するようです。

ちなみに、会場の中は冷房がきつくて寒いです。


そうだ、明日香港人に、会場の気温について意見を聞いてみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日の続きの続き

2010-06-20 | RoboCup2010

空港からの移動は・・・
貧乏家族なので、一般市民の足で移動してみました。
まずは、MRTの駅にいかなければならないので、SKYTRAINに乗ってターミナル2に行きました。

Img_2153

そして ez-linkというプリペイドチケットを買いました。

Img_2179

それで、MRTに乗ってで2駅でTanah Merah、さらに東西線で12駅でOutram Park、そこで東北線に乗り換えてで2駅でClark Queyに着きました。
そこから、重いトランクを転がしてLiang Courtに向かいました。
こんなに大変なら素直にタクシーに乗ればよかったと後悔しましたが・・・
タクシーでホテルに向かった組からの話を聞くと、まあまあ時間がかかったらしいです。

今回のベースキャンプであるSomerset Serviced Residenceですが・・・
部屋に入って最初の印象が「狭い」です。
でも、キッチンも、リビングも、ダイニングもあります。
ベッドルームも2つあります。
トイレも2つシャワールームにバスがそれぞれひとつづつあります。
広さも80㎡以上あるそうです。
でも、狭く感じるのは・・・2年前の蘇州世界大会の時のサービスアパートメントがやたらに広かったからです。

このアパートでちょっとびっくりなのは・・・10階のボタンが押せません。

Img_2275

エレベーターのボタンの近くにカードリーダーがあり、そこに部屋のカードキーを入れると10階のボタンが押せます。 (1階のボタンは無条件に押せるみたい)

へえ~、へえ~、へえ~

最初に乗ったときは、どうするか判らずに困りました。

さらに、気に入ったのが、バスルームに窓があり、外の景色が見えるんです。

その後、早速会場に行ってみました・・・

Img_2199

行く途中で、GIORDANO発見!

会場は、まだ閑散としており、受付もしていませんでした。


とりあえず、アパートに戻り近くのStreetという香港茶餐廊に・・・

とりあえず、Singapuraの一日目は終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初日の続き

2010-06-20 | RoboCup2010

成田空港に着いてみると・・・

早く着きすぎたかなぁ!

じゃあ、とりあえず電話機を借りよう。

と、いうことで電話会社に行って海外でもつかえる携帯電話を借りることにするハズが・・・

Yが、持ってきたハズの携帯電話が「無い!」

家からは持ち出したハズなので、駐車場に預けた車の中に落としたとしか考えられない!

駐車場に電話して預けた車の中に携帯電話が落ちていないかどうか確認してもらいました。

そしたら、案の定ありました。

次のマイクロバスで持ってきてもらうことに・・・これで30分のロス

Img_2037

そんなこんなで、空港でTruth軍団と会い、くるミラ家族と会い、一緒の飛行機でチャンギまで・・・

Img_2099

Img_0318

飛行機の中では「アリスインワンダーランド」を見ました。 

なるほど・・・こういうものなのですね。

それと、「カンフーサイボーグ」を見たのですが・・・これは最高でした。

楽しくて、面白くてずっと笑っていました。

さて、あとは着陸するのみ・・・と飛行機は高度を下げていくと低気圧の雲の中で外がとても暗くなりました。

でも、飛行機前方に取り付けられたテレビカメラを見ながら、もう着陸だ・・・と思った瞬間に、ふっと横風に煽られて機体が右に滑りました。 

あれ、このまま着陸して大丈夫なのかなぁ

などと、のんびり考えていました。

そしたら急にエンジン音が高くなったので・・・

エンジンを吹かして強制的に左に軌道修正するのか? と思いきや、また高度を上げてしましました。 着陸断念ってやつですか。

5分後に再度着陸を試みて・・・無事シンガポールに降り立つことができました。

往路は5分前に到着の予定でしたが、この着陸やり直しで、ちょうど定時になりましまた。

Img_2141

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

波乱万丈の幕開け

2010-06-20 | RoboCup2010

本日の朝に「じゃあそろそろ出発・・・」などと、のんびりした記事をアップした後に悲劇が(いや喜劇が・・・)


車のエンジンがかからない・・・


なんか、室内灯は点灯するけど・・・セルが回らない・・・

電気系統のトラブルか?

本日の成田行きをどうする?


とりあえず、JAFを呼びました。 来てもらう間に、最悪の場合を考えて、軽自動車にトランクを積んでみたのですが、1個しか乗りません。

2個乗せると、3人しか乗れません・・・


どうする・・・


JAFのお兄さんがきてくれて、ボンネットを開けて・・・調べてくれたら・・・

単なるバッテリー上がりでした。 (恥かしいですねぇ。)

外部バッテリーを接続して、エンジンを始動したら一発で掛かりました。

ということで、とりあえず成田までは行けそうです。

JAFのお兄さんからは「成田に着くまではエンジンを切らないでください」と念押しされて出発しました。

はいっ、エンジンが掛かっちゃえばこっちのものです。

霧雨の中、快調に飛ばして1時間で空港近くの駐車場に到着です。

そこで、車を預けて、空港までマイクロバスで送ってもらいました。

ここまでは、なんとか奇跡的に15分くらいのロスで済んでいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする