Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

RoboCup @Work

2012-01-14 | RoboCup2012

メキシコシティ世界大会のHPを見ていたら・・・

Demonstration のところに

RoboCup @Work

というのが掲載されていました。


Rescue133


@Home ではなく、 @Work

いったいどんな競技なのでしょうか・・・

それにしても、競技カテゴリが、どんどん増えていきますねぇ。


冷蔵庫からジュースを取ってきてくれたり、買い物をしてくれるロボットが @Home

だったら、会社で仕事をしてくれるロボットが @Work なんでしょうか。

ある、ページにこんなことが書かれていました。

With the additional section called RoboCup@work the RoboCup Federation creates a new approach in competitive Robotics, featuring the implementation of industrial applications into scientific competitions. As the first of its kind discipline, the Festo Logistics Competition was introduced in 2010, showing the potential of this new core area and the fascination for students competing in this all new approach. In 2011 the industrial application will impact the main task even more.


日本でも・・・是非、来栖川エレクトロニクスには頑張って欲しいものです

・・・もちろんネタです。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Knorr Çabuk Çorba

2012-01-14 | ブログ

イスタンブルで買ってきたスープを飲んでみた・・・

うん、とっても美味しい!

パッケージの文字は全く読めないけど・・・

おそらく、野菜の沢山入ったポタージュです・・・きっと(笑)


Dsc06463


パッケージの裏側には、作り方が書かれています。

やっぱり、絵(図)は偉大だと思います。

文字が読めなくたって、無問題です。


Dsc06466


まあ、この絵ですが・・・

マグカップのような深いカップにスープを作って・・・スプーンですくって飲むのは、ちょっと難しいような気がきますが・・・(笑)

最後の Mmmm....Nefisssss が、トルコ人の好きな表現のようですね。


Dsc06469


日本のご飯にもピッタリ!


Çabuk Çorba というのが、quick soup のことらしい・・・つまり、インスタントスープ

ちなみに、トルコ語のÇを入力するのに、とっても苦労します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする