Re: The history of "M&Y"

Team "M&Y" and "花鳥風月"
the soliloquy of the father
毎日更新!

Arduinoねた その37 ATMEGA328

2012-01-19 | Arduinoねた

簡易Arduinoを作成するために、ATMEGA168とATMEGA328にブートローダーを書き込みました。

昨日は、LEDを点滅させる、超簡単なプログラムを書き込んでテストしたのですが・・・


今日、もう一度プログラムの書き込みテストをしてみると、全く書き込みができません。

昨日書き込んだ、LEDの点滅をずっと繰り返します。

Rescue138


こんなエラーになります。

IDEの書き込み(転送)ボタンを押すと、ボード上のLEDがチカチカ点滅するので、プログラムを書きに行っているような感じなのですが・・・


で、いろいろ調べたら・・・ATMEGA328の場合はATMEGA168とFusesビットLockビットの値を変えなければならないようです。

私はてっきり168と328はメモリの容量が異なるだけで、その他は全く同じもの(だからFusesも同じ)と思い込んでおりました。

調べた結果

Fusesは 0xFD 0xDA 0xE2

LockBitは 0xCF

を書き込み直しました。

(168の時は、Fusesが 0xF8 0xDD 0xE2  LockBitが0xff)


これで、なんとか簡易Arduinoとして使えるようになりました。

別に贅沢をしないで168でやれば、すんなりいけたハズなんですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする